日時 | 2025年(令和7年) 1月24日(金) 午後1時より講演開始 (受付&ログイン開始:12時15分頃を予定) |
|
---|---|---|
場所 | 東京・汐留会場+オンラインによるハイブリッド開催 |
|
(ご連絡)
【対面会場】〒105-8311東京都港区東新橋1-7-3 TOPPANエッジビル *以下のWEBより、地図をご参照ください。 「1ー2024年度第4回定例講演会プログラムと会場案内」←クリック
【オンライン会場】Zoom Webinar
(ご留意事項) *賛助会員企業1社様から、複数名のご参加が可能です。(*参加者全員のご登録をお願いします。)
*参加登録をされました方には、「2025年1月22日(水)まで」に ・オンライン招待状 ・講演資料(事前配布版) をお送りします。
【参加申し込みWEB】←クリック *入力項目を簡素化いたしました。 *阪大公式Microsoft365のフォームにて登録情報をお預かりします。
「2024年度第4回定例講演会ー講演者紹介」 ←クリック
ご不明な点やご要望などございましたら、下記までご連絡いただけますと有難く存じます。個別に回答を差し上げます。 関谷毅 PE研究会代表幹事 PE研究会事務局:pe@eco.sanken.osaka-u.ac.jp |
||
プログラム | 13:00-13:10 | (はじめに) 関谷 毅 PE研究会 代表幹事・大阪大学産業科学研究所 教授 「今回の趣旨説明:エネルギー技術とPE」 |
13:10-14:10 | 若宮 淳志 京都大学化学研究所 教授 株式会社エネコートテクノロジーズ創業者・取締役 「ペロブスカイト太陽電池:実用化に向けた研究開発」 |
|
14:10-15:10 | 田中 立 日本ガイシ株式会社 NV推進本部 DS事業開発 バッテリーアプリケーション・マネージャー 「超薄型リチウムイオン2次電池 EnerCera(エナセラ)のご紹介」 |
|
15:10-15:30 | 休憩 (20分間) | |
15:30-16:30 | 岩瀬 雅之 メクテック株式会社 技術本部 開発部 開発二課 課長 「当社Printed Electronics商品の量産化までの道のり」 |
|
16:30-17:30 | 関谷 毅 PE研究会 代表幹事 ACS Nano, Editor 内閣府マテリアル戦略有識者会議メンバー 大阪大学産業科学研究所 教授 「PEを取り巻くマテリアル&ナノテクノロジーの世界潮流と国内動向」 |
|
17:30-17:40 | (PE研究会より) 関谷毅 PE研究会 代表幹事 (大阪大学産業科学研究所 教授) 「PE研究会:今年度の総括と次年度の運営方針」 |
|
終了 | ||
*対面会場では、講演会終了後に名刺交換会を開催いたします。 |
||
申込方法&関連ファイル | 【参加申し込みWEB】←参加のご登録をお願いします。 *関連ファイルを以下からダウンロードいただけます。 「2024年度第3回定例講演会プログラムと会場案内」 「2024年度第3回定例講演会ー講演者紹介」*************** (ご留意事項) PE研究会は、賛助会員により構成されている研究会です。そのため、定例講演会につきましては、賛助会員のみが参加可能となっております。 入会されていない方は、この機会にぜひご入会いただけますと幸いでございます。PE研究会方針は、以下からご覧いただけます。 http://www.printedelectronics.jp/member/ メールアドレス pe@eco.sanken.osaka-u.ac.jp にてお気軽にご相談ください。 |
日時 | 2024年(令和6年) 11月22日(金) 12時45分より講演開始(*通常より15分早い開始となります。) (受付&ログイン開始:12時15分頃を予定) |
|
---|---|---|
場所 | 大阪・中之島会場+オンラインによるハイブリッド開催 |
|
(ご連絡)
【対面会場】大阪大学中之島センター 10階ホール 「1ー2024年度第3回定例講演会プログラムと会場案内」(←クリック)ご参照ください。
【オンライン会場】Zoom
(ご留意事項) *賛助会員企業1社様から、複数名のご参加が可能です。(*参加者全員のご登録をお願いします。)
*参加登録をされました方には、「11月21日(木)まで」に ・オンライン招待状 ・講演資料(事前配布版) をお送りします。
【参加申し込みWEB】←クリック *入力項目を簡素化いたしました。 *阪大公式Microsoft365のフォームにて登録情報をお預かりします。
「2024年度第3回定例講演会ー講演者紹介」 ←クリック
ご不明な点やご要望などございましたら、下記までご連絡いただけますと有難く存じます。個別に回答を差し上げます。 関谷毅 PE研究会代表幹事 PE研究会事務局:pe@eco.sanken.osaka-u.ac.jp |
||
プログラム | 12:45-13:00 | (はじめに) 植村 隆文 PE研究会 代表幹事・大阪大学産業科学研究所 准教授 「今回の趣旨説明」 |
13:00-13:45 | 四反田 功 東京理科大学 創域理工学部先端化学科 准教授 「フレキシブルウェアラブルバイオセンサ」 |
|
13:45-14:30 |
古川 英光 「液体と固体の狭間で:3Dゲルプリンタが創る未来の技術 |
|
14:30-14:45 | 休憩 (15分間) | |
14:45-15:30 | 福田 憲二郎 理化学研究所 専任研究員 「PE技術を利用した大面積フレキシブル有機光デバイス」 |
|
15:30-16:15 | 髙橋 俊之 セーレン株式会社 研究開発センター 開発研究グループ 主管 「繊維と金属を複合したフレキシブル導電素材 METAFLEX®」 |
|
16:15-16:30 | (PE研究会より) 荒木 徹平 PE研究会 代表幹事 (大阪大学産業科学研究所 准教授) 「PE研究会:次回予告など」 |
|
終了 | ||
*対面会場では、講演会終了後に名刺交換会、意見交換会を開催いたします。また、懇親会の開催を計画しております。参加登録の際に、アンケート調査にご協力ください。 | ||
申込方法&関連ファイル | 【参加申し込みWEB】←参加のご登録をお願いいします。 *関連ファイルを以下からダウンロードいただけます。 「2024年度第3回定例講演会プログラムと会場案内」「2024年度第3回定例講演会ー講演者紹介」 *************** |
日時 | 2024年(令和6年) 8月23日(金) 13時00分より講演開始 (受付&ログイン開始:12時30分より) |
|
---|---|---|
場所 | 大阪・中之島会場+オンラインによるハイブリッド開催 |
|
(ご連絡)
【対面会場】大阪大学中之島センター 10階ホール 「1ー2024年度第2回定例講演会プログラムと会場案内」ご参照ください。
【オンライン会場】Zoom Webinar
(ご留意事項) *参加登録をされました方には、「8月22日(木)まで」に ・オンライン招待状 ・講演資料(事前配布版) をお送りします。
【参加申し込みWEB】←クリック *今回より、入力項目を簡素化いたしました。 *阪大公式Microsoft365のフォームにて登録情報をお預かりします。
「2024年度第2回定例講演会ー講演者紹介」 ←クリック
ご不明な点やご要望などございましたら、下記までご連絡いただけますと有難く存じます。個別に回答を差し上げます。 関谷毅 PE研究会代表幹事 PE研究会事務局:pe@eco.sanken.osaka-u.ac.jp |
||
プログラム | 13:00-13:10 | (はじめに) 関谷 毅 PE研究会 代表幹事・大阪大学産業科学研究所 教授 「今回の趣旨説明 ~モノづくりを取り巻く国内外の動向2~」 |
13:10-14:10 | 時任静士 山形大学オープンイノベーション推進本部/有機エレクトロニクスイノベーション特任教授(卓越研究教授) 「プリンテッドエレクトロニクスからサステナブルエレクトロニクスへ」 |
|
14:10-15:10 | 村田和広 株式会社SIJテクノロジ・代表取締役社長 「超微細インクジェットの開発と実用化、今後の可能性」 |
|
15:10-15:30 | 休憩 (20分間) | |
15:30-16:30 | 古賀大尚 大阪大学産業科学研究所・自然材料機能化研究分野 准教授 「グリーン・マテリアル革新に向けた生物ナノ材料の機能開拓」 |
|
16:30-17:30 | 伏見速雄 王子ホールディングス株式会社 イノベーション推進本部CNF創造センター 上級研究員 「天然由来材料”セルロースナノファイバー”の応用展開」 |
|
17:30-17:45 | (PE研究会より) 関谷毅 PE研究会 代表幹事 (大阪大学産業科学研究所 教授) 「PE研究会:次回予告など」 |
|
終了 | ||
*対面会場では、講演会終了後に名刺交換会、意見交換会を開催いたします。また、懇親会の開催を計画しております。参加登録の際に、アンケート調査にご協力ください。 | ||
申込方法&関連ファイル | 【参加申し込みWEB】←参加のご登録をお願いいします。
*関連ファイルを以下からダウンロードいただけます。
*************** |
6.どなたでもご参加いただけます(参加費:無料)*必ず参加登録をお済ませください。
7.開催趣旨:
今年の公開シンポジウムでは、気候変動、エネルギー枯渇、貧困など、世界の課題に立ち向かう研究者たちの情熱と取り組みを紹介します。世界が直面している問題に対して、世界を駆け巡りこの問題解決に取り組んでいる研究者を招き、その想いと思い描く未来を共有し、次代を担う学生たちに研究者の魅力と経験を伝えることを目的とします。
8.プログラム:
13:00~13:10 開会挨拶
光石 衛 (日本学術会議会長、独立行政法人大学改革支援・学位授与機構理事/東京大学名誉教授)
西尾 章治郎 (大阪大学総長)
下田 吉之 (大阪大学工学研究科 環境エネルギー工学専攻教授、日本学術会議近畿地区会議/第三部会員)
13:10~13:35 基調講演(25分)
川合 眞紀(大学共同利用機関法人 自然科学研究機構機構長)
「未来への展望:世界の課題、我が国の課題」
13:35~13:50 講演1(15分)
藤井 啓祐(大阪大学基礎工学研究科 システム創成専攻教授/量子情報・量子生命研究センター 副センター長)
「量子コンピューターを創ろう ー宇宙最強のコンピューターへの挑戦ー」
13:50~14:05 講演2(15分)
小野 悠(豊橋技術科学大学大学院工学研究科准教授、日本学術会議連携会員)
「世界を旅するバックパッカーから都市工学者へ」
14:05~14:15 休憩(10分)
14:15~14:30 講演3(15分)
武田 秀太郎(九州大学都市研究センター准教授、日本学術会議連携会員)
「研究室から世界ビジネスへ:日本初「フュージョンエネルギー」スタートアップの5年間から考える大学×グローバル起業の可能性」
14:30~14:55 特別講演(25分)「2024年ストックホルム水大賞 “水のノーベル賞” 受賞者」
沖 大幹(東京大学大学院工学系研究科教授、日本学術会議第三部部長)
「世界の仲間と拓く地球規模の水文学」
14:55~15:25 パネルディスカッション
(モデレーター 北川尚美 東北大学教授、日本学術会議第三部副部長)
15:25~15:35 全体シンポジウム終了の挨拶
(三枝信子 国立環境研究所地球システム領域領域長、日本学術会議副会長)
15:35~15:50 参加者全員での写真撮影(10分)
15:50~16:00 休憩 (*オンライン配信終了)
16:00~17:00 一般参加者、講師、会員によるグループディスカッション(60分)
世界的に活躍する講師や研究者との交流を目的とし、参加者からの質問や意見交換を行います。
※ディスカッションテーマは、参加登録の際にアンケートなどで決めさせていただきます。アンケートにご協力くださいませ。
17:00~17:30 各グループにて修了証授与、クロージング、写真撮影
17:30 終了
(*上記の再掲)
不明な点やご希望などございましたら、以下のPE研究会事務局までお問い合わせくださいませ。
ご来場を心よりお待ちしております。
関谷毅 PE研究会代表幹事
PE研究会 事務局 連絡先: pe@eco.sanken.osaka-u.ac.jp
PE研究会 事務局 連絡先: pe@eco.sanken.osaka-u.ac.jp
日時 | 2024年(令和6年) 5月10日(金) 13時00分より講演開始 (受付&ログイン開始:12時30分より) |
|
---|---|---|
場所 | 東京会場+オンラインによるハイブリッド開催 |
|
(ご連絡) 今年度第一回目の定例講演会を、東京会場とオンラインにより開催させていただきます。 (対面会場:東京) *以下の【参加申し込みWEBサイト】で地図をご覧いただけます。
(オンライン会場)
(ご留意事項) *対面会場は席数に限りがございますので、早めにご登録ください。
【参加申し込みWEB&講演ダイジェスト】←クリック
ご不明な点やご要望などございましたら、下記までご連絡いただけますと有難く存じます。個別に回答を差し上げます。 関谷毅 PE研究会代表幹事 PE研究会事務局:pe@eco.sanken.osaka-u.ac.jp |
||
プログラム | 13:00-13:10 | (はじめに) 関谷 毅 PE研究会 代表幹事・大阪大学産業科学研究所 教授 「今回の趣旨説明 ~モノづくりを取り巻く国内外の動向~」 |
13:10-14:10 | 村上 進亮 東京大学大学院工学系研究科 技術経営戦略学専攻・教授 「資源制約に打ち勝つためのモノづくりへの期待」 |
|
14:10-15:10 | 亀田 幸成 IOP英国物理学会出版局・コーディネーティングマネージャー 「IOPジャーナルとPE技術の未来: 次世代技術の交差点」 |
|
15:10-15:30 | 休憩 (20分間) | |
15:30-16:30 | 小泉 翔平 岸 梅工 株式会社ニコン FPD装置事業部 先端技術開発部 研究員 「Roll to Roll用マスクレス露光装置を用いたフィルムデバイスの開発」 |
|
16:30-17:30 | 新村 直弘 株式会社マーケット・リスク・アドバイザリー 共同代表 「2024年商品市場動向~分断が進む世界とそのリスク」 |
|
17:30-17:45 | (PE研究会より) 関谷毅 PE研究会 代表幹事 (大阪大学産業科学研究所 教授) 「PE研究会:今年度の運営方針と次回予告」 |
|
終了 | ||
*対面会場では、講演会終了後に名刺交換会、意見交換会を開催いたします。 | ||
申込方法 | 【参加申し込みWEB&講演ダイジェスト】←クリック *************** (ご留意事項) PE研究会は、会員様限定の研究会でございます。 入会されていない方は、この機会にぜひご入会いただけますと幸いでございます。PE研究会方針は、以下からご覧いただけます。 http://www.printedelectronics.jp/member/ メールアドレス pe@eco.sanken.osaka-u.ac.jp にてお気軽にご相談ください。 |
日時 | 2024年(令和6年) 1月26日(金) 13時00分より講演開始 (受付&ログイン開始:12時30分より) |
|
---|---|---|
場所 | 東京会場+オンラインによるハイブリッド開催 |
|
(ご連絡) (*1:対面会場)*事情により、いつもの汐留会場とは異なりますのでご注意ください。 〒1010054 東京都 千代田区 神田錦町 3-19-5 廣瀬第3ビル 3階 マップ: https://maps.google.com/maps?q=35.69146260000001,139.7594792&zoom=16
(*2:オンライン会場)
なお、対面会場は席数に限りがございますので、早めにご登録ください。 【参加申し込みWEB&講演ダイジェスト】←クリック ご不明な点やご要望などございましたら、下記までご連絡いただけますと有難く存じます。個別に回答を差し上げます。 関谷毅 PE研究会代表幹事 PE研究会事務局:pe@eco.sanken.osaka-u.ac.jp |
||
プログラム | 13:00-13:10 | (はじめに) 関谷 毅 PE研究会 代表幹事・大阪大学産業科学研究所 教授 「今回の趣旨説明」 |
13:10-14:10 | 吉田 宜史 セイコーフューチャークリエーション㈱ 部長 「超小型IoTモジュールを支えるキーテクノロジーズと生体計測への展開」 |
|
14:10-15:10 | 吉田 学 産業技術総合研究所センシングシステム研究センター 研究チーム長 「銀メッキ繊維を用いた柔軟デバイスの研究開発」 |
|
15:10-15:30 | 休憩 (20分間) | |
15:30-16:30 | 荒木徹平 大阪大学産業科学研究所 先進材料実装研究分野 准教授 「シート型非破壊検査技術の開発とインフラヘルスケアへの応用」 |
|
16:30-17:30 | 関谷 毅 大阪大学産業科学研究所 教授、ACS Nano Editor、PE研究会 代表幹事 「マテリアル・ナノテクノロジーにおける国内外の潮流」 |
|
17:30-17:40 | (PE研究会より) 関谷 毅 PE研究会 代表幹事・大阪大学産業科学研究所 教授 「PE研究会:今年度の総括と次年度の運営方針」 |
|
終了 | ||
*対面会場では、講演会終了後に名刺交換会、意見交換会を開催いたします。 | ||
申込方法 | 【参加申し込みWEB&講演ダイジェスト】←クリック *************** (ご留意事項) PE研究会は、会員様限定の研究会でございます。 入会されていない方は、この機会にぜひご入会いただけますと幸いでございます。PE研究会方針は、以下からご覧いただけます。 http://www.printedelectronics.jp/member/ メールアドレス pe@eco.sanken.osaka-u.ac.jp にてお気軽にご相談ください。 |
アメリカ化学会(ACS)・nanotech国際展示会・PE研究会共催 公開イベント
特別シンポジウム「ACS PUBLICATIONS SUMMIT」 のご案内
不明な点やご希望などございましたら、以下のPE研究会事務局までお問い合わせくださいませ。
ご来場を心よりお待ちしております。
関谷毅 PE研究会代表幹事
PE研究会 事務局 連絡先: pe@eco.sanken.osaka-u.ac.jp
PE研究会 事務局 連絡先: pe@eco.sanken.osaka-u.ac.jp
日時 | 2023年(令和5年) 11月17日(金) 13時00分より講演開始 (受付&ログイン開始:12時30分より) |
|
---|---|---|
場所 | 大阪会場+オンラインによるハイブリッド開催 |
|
(ご連絡)
(*1:対面会場)
(*2:オンライン会場)
【参加申し込みWEB&講演ダイジェスト】←クリック ご不明な点やご要望などございましたら、下記までご連絡いただけますと有難く存じます。個別に回答を差し上げます。 関谷毅 PE研究会代表幹事 PE研究会事務局:pe@eco.sanken.osaka-u.ac.jp |
||
プログラム | 13:00-13:10 | (はじめに) 関谷 毅 PE研究会 代表幹事・大阪大学産業科学研究所 教授 「今回の趣旨説明」 |
13:10-14:10 | 和田木 哲哉 三菱UFJモルガン・スタンレー証券(株)インベストメントリサーチ部 シニアアナリスト 「ハイテク産業の未来 半導体市場100兆円は通過点」 |
|
14:10-15:10 | 森 勇介 大阪大学大学院工学研究科 電気電子情報通信工学専攻 教授 「グリーン・デジタル社会と産業の川上”結晶”の重要性」 |
|
15:10-15:30 | 休憩 (20分間) | |
15:30-16:30 | 塩谷 智基 京都大学経営管理大学院 特命教授 京都大学工学研究科先端インフラコンソーシアム 副代表 富山県立大学 特定教授,ブリュッセル自由大学 客員教授 「先端センシング技術が導く憂いなきリアルインフラDX」 |
|
16:30-17:30 | 伊藤 学 TOPPANホールディングス 主任研究員 「高可撓性酸化物TFTのセンサ応用」 |
|
17:30-17:45 | (PE研究会より) 関谷 毅 PE研究会 代表幹事・大阪大学産業科学研究所 教授 「PEによる新規事業開拓の取り組みと展望3」 |
|
終了 | ||
*対面会場では、講演会終了後に名刺交換会、意見交換会を開催いたします。 | ||
申込方法 | 【参加申し込みWEB&講演ダイジェスト】←クリック *************** (ご留意事項) PE研究会は、会員様限定の研究会でございます。 入会されていない方は、この機会にぜひご入会いただけますと幸いでございます。PE研究会方針は、以下からご覧いただけます。 http://www.printedelectronics.jp/member/ メールアドレス pe@eco.sanken.osaka-u.ac.jp にてお気軽にご相談ください。 |
COI-NEXT共創の場形成支援プログラム
平素よりPE研究会の取り組みにご賛同をいただいておりますことを心より御礼申し上げます。
国立国会図書館では、様々な政策を分析・調査し、立法府へ提言することで、次の政策へ活かしていただく取り組みをしております。この活動の中で、2023年10月20日(金)に、国立国会図書館 調査委員会 公開ワークショップ 「マテリアル科学」の政策動向と展望」を開催させていただきます。
開催趣旨や詳細につきましては、以下をご覧いただけますと幸いです。
不明な点、お問い合わせなどございましたら、遠慮なくPE研究会事務局へご連絡ください。
ご参加を心よりお待ちしております。
関谷毅 (代表幹事)
PE研究会事務局
連絡先: pe@eco.sanken.osaka-u.ac.jp
ー-------------------------
詳細は以下のWEBサイトからもご覧いただけます。
ご参加には [事前登録] が必要です。
参加登録につきましては、以下のホームページをご覧ください。
平素よりPE研究会の取り組みにご賛同をいただいておりますことを心より御礼申し上げます。
2023年10月11日(水)から13日(金)までの間、パシフィコ横浜にて国内最大のバイオ・ヘルスケア関連展示会「Bio Japan2023」が開催されます。
10月12日(木)には、PE研究会代表幹事 関谷が主催者シンポジウム「ヘルスケアビジネスのネクストイノベーション」を開催させていただきます。国内の優れたバイオ×AI事業を手掛ける企業より最新の成果や事業進展についてご紹介いただきます。
不明な点、お問い合わせなどございましたら、遠慮なくPE研究会事務局へご連絡ください。
ご参加を心よりお待ちしております。
関谷毅 (代表幹事)
PE研究会事務局 連絡先: pe@eco.sanken.osaka-u.ac.jp
詳細は以下のWEBサイトやパンフレットからもご覧いただけます。
ご参加には [事前登録] が必要です。
参加登録につきましては、以下のBioJapan2022のホームページをご覧ください。
【概要】
デジタルと人工知能(AI)技術の急速な進化と社会への展開が進む中、これを駆使したバイオテクノロジーが注目されている。生体情報など巨大で複雑なバイオデータを包括的に取得・解析するプラットフォーム構築が国内外で進んでいる。
本セッションでは、卓越したバイオ・情報技術とビジネスモデルでヘルスケア産業界をリードするベンチャー/スタートアップ企業をお招きし、研究の最前線と社会実装事例から日本のヘルスケア産業のあるべき姿を議論する。
コーディネーター:関谷 毅氏 (大阪大学 産業科学研究所 教授)
日時:2023年10月12日(木) 15:00-16:30 (90 min.)
場所:パシフィコ横浜 アネックスホール G301
プログラム概要
ーーーーーーーーーーーーーーー
趣旨説明
関谷 毅
大阪大学産業科学研究所 教授
[10 min.] オープニング
ヘルスケア産業政策の現状と今後の方向性
橋本 泰輔
経済産業省
商務・サービスグループ ヘルスケア産業課
課長
[20 min.]
基調講演 「食・ヘルスケアのためのバイオものづくり」
竹内 昌治氏
(東京大学大学院 情報理工学系研究科 教授)
[10 min.]
講演①「光センシングによる未病の見える化」
數村 公子
浜松ホトニクス株式会社
GSCC 社内ベンチャー 未病の見える化〝フォトフィル”CEO
[10 min.]
講演➁「匂い情報DXが拓くヘルスケアビジネス」
黒田 俊一氏
((株) 香味発酵 取締役 CSO)
[10 min.]
講演➂「心・体・生活の見える化・データ活用により広がるSociety5.0時代の新ヘルスケア」
南 重信氏
((株) ミルウス 代表取締役)
[30 min.] パネルディスカッション
ーーーーーーーーーーーーーーー
ご参加には [事前登録] が必要です。
参加登録につきましては、以下のBioJapan2022のホームページをご覧ください。
参加登録はこちらのWEB<=ここをクリック
*昨年度、一昨年度に同様のセッションを開催し、満席となりました。お早めにご登録ください。
詳細は以下のファイルからもご覧いただけます。
*本企画の主催者:一般財団法人バイオインダストリー協会(JBA)様のホームページは以下の通りです。
https://www.jba.or.jp/
PE研究会賛助会員の皆様 研究会にご興味をいただきます皆様へ
【タイトル】
「生成系AIと産業科学」
【趣 旨】
ChartGPTに代表される生成系AIが誕生し、生活に急速に浸透し始めています。
ヒトや社会に対して提案をしてくれるこのような生成系AIを活用すると科学技術の発展はどのように変わっていくでしょうか?本学術講演会では、当該分野に詳しい3名の有識者を招き、生成系AIの現在や将来展望、課題や活用方法、そして産業科学の在り方について議論することを目的にいたします。併せて所内の気鋭の研究者によるポスター発表を通して、産業科学の研究開発成果、課題、将来展望についてご意見交換する機会といたします。
【プログラム】
14:20~ 開会挨拶
関野徹
大阪大学産業科学研究所 所長
14:30~15:00 講演1 30分
「AIのサイエンスとサイエンスのためのAI」
川原圭博
東京大学インクルーシブ工学連携研究機構 機構長
東京大学大学院工学系研究科 教授
メルカリR4D Head of Research
内閣府AI戦略会議委員
15:00~15:30 講演2 30分
「生成AIから医学のためのAIへ」
桜田一洋
慶應義塾大学医学部 大学院医学研究科 拡張知能医学講座 教授
理化学研究所 先端データサイエンス プロジェクトリーダー
15:30~16:00 講演3 30分
「サイバー・フィジカル指向AI+生成AIによる産業ビジネスの未来」
鷲尾隆
大阪大学産業科学研究所 第1研究部門(情報・量子科学系)知能推論研究分野 教授
産業技術総合研究所 人工知能研究センター NEC-産総研人工知能連携研究室 室長大阪大学 Kobelco未来協働研究所 所長
(休憩)
16:15~17:30 パネルディスカッション (75分*講演のQAを含む)
17:30~19:00 ポスター発表および懇親会
日時 | 2023年(令和5年) 8月4日(金) 13時30分より講演開始(受付&ログイン開始:13時00分より) (*設営の関係で、通常の開始時間より30分遅い開始となります) |
|
---|---|---|
場所 | 東京会場+オンラインによるハイブリッド開催 |
|
(ご連絡) (*対面会場) https://www.sanken.osaka-u.ac.jp/access/
対面参加、オンライン参加いずれにおきましても、必ず「参加登録」をお願いいたします。 【参加申し込みWEB&講演ダイジェスト】←クリック ご不明な点やご要望などございましたら、下記までご連絡いただけますと有難く存じます。個別に回答を差し上げます。 関谷毅 PE研究会代表幹事 PE研究会事務局:pe@eco.sanken.osaka-u.ac.jp |
||
プログラム | 13:30-13:40 | (はじめに) 植村 隆文 PE研究会 幹事 大阪大学産業科学研究所 准教授 「今回の趣旨説明」 |
13:40-14:40 | 太田善久 株式会社リコー 先端技術研究所 IDPS研究センター 所長 「インクジェット技術の将来展開 ~機能するJettingへ~」 |
|
14:40-15:40 | 杉本 雅明 エレファンテック株式会社 取締役副社長 「PEはなくてはならない技術、と言われた日」 |
|
15:40-16:00 | 休憩 (20分間) | |
16:00-17:00 | 砂見雄太 東海大学工学部機械システム工学科 准教授 株式会社SUNAMI 代表取締役社長 「PEの未来に向けたウェブハンドリング技術」 |
|
17:00-18:00 | 伊藤伸太郎 名古屋大学大学院工学研究科 マイクロ・ナノ機械理工学専攻 准教授 「ソフトマター薄膜のナノ力学計測」 |
|
18:00-18:15 | (PE研究会より) 荒木 徹平 大阪大学産業科学研究所 准教授 「PEによる新規事業開拓の取り組みと展望2」 |
|
終了 | ||
*対面会場では、講演会終了後に名刺交換会、意見交換会を開催いたします。 | ||
申込方法 | 【参加申し込みWEB&講演ダイジェスト】←クリック *************** (ご留意事項) PE研究会は、会員様限定の研究会でございます。 入会されていない方は、この機会にぜひご入会いただけますと幸いでございます。PE研究会方針は、以下からご覧いただけます。 http://www.printedelectronics.jp/member/ メールアドレス pe@eco.sanken.osaka-u.ac.jp にてお気軽にご相談ください。 |
PE研究会賛助会員の皆様
今年度より、海外動向を知るイベントを随時開催してまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。
関谷毅 PE研究会代表幹事
Austria・Joanneum研究所より気鋭の若手研究者2名をお招きし、最新のフレキシブルセンサやその材料、またそれに関連する国際動向に関するセミナーを開催します。ご興味のある方は是非ご参加下さい。
Schaffner Philipp, Joanneum Research, Austria
https://www.joanneum.at/en/materials/the-institute/team/detail/schaeffne
Title: The MATERIALS Institute of JOANNEUM RESEARCH Forschungsgesellschaft mbH, AustriaJOANNEUM
RESEARCH Forschungsgesellschaft mbH is a professional leader of innovation and provider of technology in Austria. The MATERIALS institute focuses on innovative approaches in the fields of green photonics and electronics, large-scale production of flexible organic layers and sensors, among others. JOANNEUM RESEARCH acts as an active node in national and international research networks, making it the preferred contact point for many companies and an important hub within the research and innovation system.
https://www.joanneum.at/en/mat
講演2:
Dr Petritz Andreas, Joanneum Research, Austria
https://www.joanneum.at/en/materials/the-institute/team/detail/petritz
Title: Ultraflexible organic ferroelectrics and circuits for energy – efficient biomedical pressure matrix sensing
Medical monitoring devices used to be bulky and rigid, so besides being uncomfortable they potentially bias and distort recorded data. Therefore, it is very attractive to employ organic electronics and sensors, which are flexible or even conformable, so that they neither disturb the monitored subject nor the measured data.
Ultraflexible energy-efficient pressure-sensing applications for medical purposes using organic ferroelectric transducers of P(VDF-TrFE) and organic circuits are presented which were realized within a collaboration between Osaka university (Sekitani lab) and JOANNEUM RESEARCH.
日時 | 2023年(令和5年) 4月28日(金) 13時より講演開始 (受付&ログイン開始:12時15分より) |
|
---|---|---|
場所 | 東京会場+オンラインによるハイブリッド開催 |
|
(ご連絡) (*)東京会場:東京都港区東新橋1-7-3 トッパンフォームズビル
対面参加、オンライン参加いずれにおきましても、必ず「参加登録」をお願いいたします。 【参加申し込みWEB&講演ダイジェスト】←クリック ご不明な点やご要望などございましたら、下記までご連絡いただけますと有難く存じます。個別に回答を差し上げます。 関谷毅 PE研究会代表幹事 PE研究会事務局:pe@eco.sanken.osaka-u.ac.jp |
||
プログラム | 13:00-13:10 | (はじめに) 関谷 毅 PE研究会 代表幹事 大阪大学産業科学研究所 教授 「今回の趣旨説明:次世代半導体の現在と未来」 |
13:10-14:10 | 若林 整 東京工業大学 工学院電気電子系 教授 「ロジック集積回路向け極微細CMOS技術と集積回路技術領域の人材育成」 |
|
14:10-15:10 | 近藤 正俊 TOPPANエッジ株式会社 中央研究所次世代技術開発部 エレクトロニクス開発チーム チームリーダー 「PE/RFID技術を活用した液漏れ検知システム」 |
|
15:10-15:30 | 休憩 (20分間) | |
15:30-16:30 | 古澤 孝弘 大阪大学産業科学研究所 量子ビーム物質科学研究分野 教授 「半導体リソグラフィ」 |
|
16:30-17:30 | 藤森 亨 富士フイルム(株)エレクトロニクスマテリアルズ研究所 シニアエキスパート 「究極のリソグラフィ微細化を求めて、EUVレジスト開発の近況」 |
|
17:30-17:45 | (PE研究会より) 関谷 毅 大阪大学産業科学研究所 教授 「PEによる新規事業開拓の取り組みと展望1」 |
|
終了 | ||
*東京会場では、講演会終了後に名刺交換会、意見交換会を開催いたします。 | ||
申込方法 | 【参加申し込みWEB&講演ダイジェスト】←クリック *************** (ご留意事項) PE研究会は、会員様限定の研究会でございます。 入会されていない方は、この機会にぜひご入会いただけますと幸いでございます。PE研究会方針は、以下からご覧いただけます。 http://www.printedelectronics.jp/member/ メールアドレス pe@eco.sanken.osaka-u.ac.jp にてお気軽にご相談ください。 |
日時 | 2023年(令和5年) 1月27日(金) 13時より講演開始 (ログイン開始:12時15分より) |
|
---|---|---|
場所 | オンライン開催(Zoom Webinar) |
|
(ご連絡) ご不明な点やご要望などございましたら、下記までご連絡いただけますと有難く存じます。個別に回答を差し上げます。 関谷毅 PE研究会代表幹事 PE研究会事務局:pe@eco.sanken.osaka-u.ac.jp |
||
プログラム | 13:00-13:10 | (はじめに) 関谷 毅 PE研究会 代表幹事 大阪大学産業科学研究所 教授 「今回の趣旨説明:エネルギー・環境に貢献するPE技術」 |
13:10-14:10 | 荒木 徹平 大阪大学産業科学研究所 先進材料実装研究分野 准教授 「先進材料実装による印刷デバイスの開発と人/農業/インフラ分野への応用」 |
|
14:10-15:10 | 上島 稔 ㈱ダイセル 無機複合実装研究所 副所長 研究グループリーダ 大阪大学産業科学研究所 フレキシブル3D実装協働研究所 招へい准教授 「RoHS規制動向とPbフリーダイボンド実装技術の課題」 |
|
15:10-15:30 | 休憩 (20分間) | |
15:30-16:30 | 村上 拓郎 産業技術総合研究所 ゼロエミッション国際共同研究センター・有機系太陽電池チーム長 「ペロブスカイト太陽電池の実用化に向けた研究開発」 |
|
16:30-17:30 | 杉山 正和 東京大学 先端科学技術研究センター 所長 「電気化学を活用したCO2の回収と資源化:カーボンニュートラルの達成の切り札となるか?」 |
|
17:30-17:45 | (PE研究会より) 関谷 毅 大阪大学産業科学研究所 教授 「PEによる新規事業開拓の取り組みと展望4:次年度のPE研究会運営方針」 |
|
終了 | ||
*オンライン開催のみの場合には、名刺交換会、意見交換会は開催できませんが、ご質問や講師の先生方のご紹介は、PE研究会メールまでご連絡をいただけますと幸いです。 | ||
申込方法 | 【参加申し込みWEB&講演ダイジェスト】←クリック *************** (ご留意事項) PE研究会は、会員様限定の研究会でございます。 入会されていない方は、この機会にぜひご入会いただけますと幸いでございます。PE研究会方針は、以下からご覧いただけます。 http://www.printedelectronics.jp/member/ メールアドレス pe@eco.sanken.osaka-u.ac.jp にてお気軽にご相談ください。 |
平素よりPE研究会の取り組みにご賛同をいただいておりますことを心より御礼申し上げます。
2022年11月29日(火)に、六本木アカデミーヒルズ オーディトリアムにて「日独 プリンテッドエレクトロニクス シンポジウム 市場規模倍増が見込まれるトレンド技術のご紹介」が開催されます。PE研究会は、本イベントを後援機関としてお手伝いしております。
ぜひご参加いただき、海外や企業の動向に関する情報収集や交流の場としていただけますと幸いです。
不明な点、お問い合わせなどございましたら、遠慮なくPE研究会事務局へご連絡ください。
ご参加を心よりお待ちしております。
関谷毅 (代表幹事)
PE研究会事務局 連絡先: pe@eco.sanken.osaka-u.ac.jp
タイトル
PE研究会賛助会員の皆様 研究会にご興味をいただきます皆様へ
主催:日本工学アカデミー若手委員会
協賛:日本工学アカデミー関西支部
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日時 | 2022年(令和4年) 11月18日(金) 13時より講演開始 (ログイン開始:12時15分より) |
|
---|---|---|
場所 | オンライン開催(Zoom Webinar) |
|
(ご連絡) ご不明な点やご要望などございましたら、下記までご連絡いただけますと有難く存じます。個別に回答を差し上げます。 関谷毅 PE研究会代表幹事 PE研究会事務局:pe@eco.sanken.osaka-u.ac.jp |
||
プログラム | 13:00-13:10 | (はじめに) 関谷 毅 PE研究会 代表幹事 大阪大学産業科学研究所 教授 「今回の趣旨説明:量子技術とマテリアルの進展」 |
13:10-14:10 | 佐藤 信太郎 富士通(株) 富士通研究所 量子研究所長 「富士通における量子コンピューティングへの取り組み」 |
|
14:10-15:10 | 川畑 史郎 産業技術総合研究所 新原理コンピューティング研究センター 副研究センター長 「量子コンピュータ超入門:基礎から最先端まで」 |
|
15:10-15:30 | 休憩 (20分間) | |
15:30-16:30 | 大岩 顕 大阪大学 産業科学研究所 教授 「量子情報処理のための半導体スピン量子ビット」 |
|
16:30-17:30 | 横田 知之 東京大学 大学院工学系研究科 総合研究機構 准教授 「有機光デバイスを用いたセンサ応用」 |
|
17:30-17:45 | (PE研究会より) 関谷 毅 大阪大学産業科学研究所 教授 「PEによる新規事業開拓の取り組みと展望3」 |
|
終了 | ||
*オンライン開催のみの場合には、名刺交換会、意見交換会は開催できませんが、ご質問や講師の先生方のご紹介は、PE研究会メールまでご連絡をいただけますと幸いです。 | ||
申込方法 | 【参加申し込みWEB&講演ダイジェスト】←クリック *************** (ご留意事項) PE研究会は、会員様限定の研究会でございます。 入会されていない方は、この機会にぜひご入会いただけますと幸いでございます。PE研究会方針は、以下からご覧いただけます。 http://www.printedelectronics.jp/member/ メールアドレス pe@eco.sanken.osaka-u.ac.jp にてお気軽にご相談ください。 |
平素よりPE研究会の取り組みにご賛同をいただいておりますことを心より御礼申し上げます。
2022年10月12日(水)から14日(金)までの間、パシフィコ横浜にて国内最大のバイオ・ヘルスケア関連展示会「Bio Japan2022」が開催されます。
10月13日(木)には、PE研究会代表幹事 関谷が主催者シンポジウム「バイオテクノロジー×AIプラットフォームの創出と事業化」を開催させていただきます。国内の優れたバイオ×AI事業を手掛ける企業より最新の成果や事業進展についてご紹介いただきます。
不明な点、お問い合わせなどございましたら、遠慮なくPE研究会事務局へご連絡ください。
ご参加を心よりお待ちしております。
関谷毅 (代表幹事)
PE研究会事務局 連絡先: pe@eco.sanken.osaka-u.ac.jp
詳細は以下のファイルからもご覧いただけます。
【概要】
デジタルと人工知能(AI)技術の急速な進化と社会への展開が進む中、これを駆使したバイオテクノロジーが注目されている。生体情報など巨大で複雑なバイオデータを包括的に取得・解析するプラットフォーム構築が国内外で進んでいる。
本セッションでは、これからのバイオ産業振興のカギを握る「デジタルバイオ技術の深耕・拡大」、「統合的バイオデータプラットフォームの構築と利活用」といった点で戦略性に富む事業・製品・サービスに注目し、国内を代表する気鋭の研究者・経営者より最新の動向を講演いただく。
コーディネーター:関谷 毅氏 (大阪大学 産業科学研究所 教授)
日時:2022年10月13日(木) 15:00-16:30 (90 min.)
場所:パシフィコ横浜 アネックスホール
プログラム概要
ーーーーーーーーーーーーーーー
[05 min.] 趣旨説明
関谷 毅
大阪大学産業科学研究所 教授
[20 min.] 基調講演 バイオ×デジタルの融合による統合型バイオファウンドリの実現
近藤 昭彦
神戸大学大学院科学技術イノベーション研究科 教授
[10 min.] デジタル技術を活用した持続可能な医療の実現
上野 太郎
サスメド株式会社 代表取締役社長
[10 min.] バイオデータが拓く新薬開発とサステイナブル社会の実現
山口 昌雄
アメリエフ株式会社 代表取締役社長
[10 min.] AIによる抗原/病原体定量プラットフォーム
ー1桁pg/mLの抗原を計測10分&解析10秒でー
直野 典彦
アイポア株式会社 代表取締役
[35 min.] パネルディスカッション
ーーーーーーーーーーーーーーー
詳細は以下のファイルからもご覧いただけます。
ご参加には [事前登録] が必要です。
参加登録につきましては、以下のBioJapan2022のホームページをご覧ください。
https://biojapan2022.jcdbizmatch.jp/Lookup/jp/Seminar/u0
*昨年度も同様のセッションを開催し、満席となりました。お早めにご登録ください。
*本企画の主催者:一般財団法人バイオインダストリー協会(JBA)様のホームページは以下の通りです。
https://www.jba.or.jp/
日時 | 2022年(令和4年) 8月5日(金) 13時より講演開始 (ログイン開始:12時15分より) |
|
---|---|---|
場所 | ハイブリッド開催を検討中(*) (*オンラインと対面によるハイブリッド開催を検討しておりますが、参加者人数などにより判断をしてまいります。 参加登録の際に、「オンライン参加」、「対面参加」の希望をお聞かせください。決まり次第、ホームページ及びメールにてご案内を差し上げます。なおオンライン会場はZoom Webinarを用います。対面会場は大阪:阪大産研ホールを予定しています。) |
|
(ご連絡) ご不明な点やご要望などございましたら、下記までご連絡いただけますと有難く存じます。個別に回答を差し上げます。 関谷毅 PE研究会代表幹事 PE研究会事務局:pe@eco.sanken.osaka-u.ac.jp |
||
プログラム | 13:00-13:10 | (はじめに) 関谷 毅 PE研究会 代表幹事 大阪大学産業科学研究所 教授 「今回の趣旨説明」 |
13:10-14:10 | 辻 博史 NHK放送技術研究所 新機能デバイス研究部 主任研究員 「放送メディアの未来ビジョンとそれを支えるデバイス技術」 |
|
14:10-15:10 | 河野 行雄 中央大学 理工学部 電気電子情報通信工学科 教授 「シート状ブロードバンド撮像センサと検査分析応用~テラヘルツ光から可視光まで~」 |
|
15:10-15:30 | 休憩 (20分間) | |
15:30-16:30 | 渡邉 峻一郎 東京大学大学院 新領域創成科学研究科 物質系専攻 准教授 「“自ら組み上がる“分子を用いたプリンテッドエレクトロニクス」 |
|
16:30-17:30 | 岩瀬 雅之 日本メクトロン株式会社 技術本部 技術開発部 技術開発二課 課長 「超柔軟・高透湿性を備えた生体向け電極シート:伸縮FPCの紹介」 |
|
17:30-17:45 | (PE研究会より) 関谷 毅 大阪大学産業科学研究所 教授 「PEによる新規事業開拓の取り組みと展望2」 |
|
終了 | ||
*オンライン開催のみの場合には、名刺交換会、意見交換会は開催できませんが、ご質問や講師の先生方のご紹介は、PE研究会メールまでご連絡をいただけますと幸いです。 | ||
申込方法 | 【参加申し込みWEB&講演ダイジェスト】←ここをクリック *************** (ご留意事項) PE研究会は、会員様限定の研究会でございます。 入会されていない方は、この機会にぜひご入会いただけますと幸いでございます。PE研究会方針は、以下からご覧いただけます。 http://www.printedelectronics.jp/member/ メールアドレス pe@eco.sanken.osaka-u.ac.jp にてお気軽にご相談ください。 |
PE研究会会員の皆様、PE研究会にご興味をいただいております皆様へ
平素よりPE研究会の取り組みにご賛同をいただいておりますことを心より御礼申し上げます。
2022年6月15日から17日までの間、東京ビッグサイト 東4~6ホール・会議棟にて電子機器等の展示会「JPCA Show2022」が開催されます。6月17日金曜日には、当研究会の代表幹事 関谷が基調講演に登壇いたします。印刷技術と最新のIT、AI技術を融合させた新型医療機器「脳波計とその医療応用」についてご紹介いたします。
ご来場を心よりお待ちしております。
PE研究会 事務局 (代表幹事:関谷毅)
事務局 連絡先: pe@eco.sanken.osaka-u.ac.jp
基調講演登壇者:
関谷 毅氏 (大阪大学 産業科学研究所 教授)
講演タイトル:
日時:2022年6月17日(金) 10:45-11:30 (45 min.)
【講演概要】
本講演では、伸縮自在なエレクトロニクス技術を活用した世界初の医療用パッチ式脳波計測システムとブレインビッグデータを活用した医療・ヘルスケアなどブレインテックの最新動向について紹介いたします。
場所:東京ビッグサイト <展示ホールセミナー会場A>基調講演会場
*先着200名は無料
「参加登録」や「詳細」につきましては、以下のJPCAのホームページをご覧ください。
https://unifiedsearch.jcdbizmatch.jp/jpca2022/jp/sem/keynote
日時 | 2022年(令和4年) 5月20日(金) 13時より講演開始 (ログイン開始:12時15分より) |
|
---|---|---|
場所 | ハイブリッド開催を検討中(*) (*オンラインと対面によるハイブリッド開催を検討しておりますが、参加者人数などの関係により判断をしてまいります。参加登録の際に、「オンライン参加」、「対面参加」の希望をお聞かせください。決まり次第、ホームページ及びメールにてご案内を差し上げます。なおオンライン開催ではZoom Webinarを用います。) |
|
(ご連絡) ご不明な点やご要望などございましたら、下記までご連絡いただけますと有難く存じます。個別に回答を差し上げます。 関谷毅 PE研究会代表幹事 PE研究会事務局:pe@eco.sanken.osaka-u.ac.jp |
||
プログラム | 13:00-13:10 | (はじめに) 関谷 毅 PE研究会 代表幹事 大阪大学産業科学研究所 教授 「今回の趣旨説明」 |
13:10-14:10 | 新村 直弘 株式会社マーケット・リスク・アドバイザリー 代表取締役 「2022年商品市場動向見通し~来たる輸入インフレ定常化のリスク」 |
|
14:10-15:10 | 山上 剛 トッパン・フォームズ(株)中央研究所 次世代商品開発部長 「デジタルツインを支援するIoTシステムと材料」 |
|
15:10-15:30 | 休憩 (20分間) | |
15:30-16:30 | 尾坂 格 広島大学 大学院先進理工系科学研究科 応用化学プログラム 教授 「有機薄膜太陽電池の高効率化に向けた材料開発」 |
|
16:30-17:30 | 関谷 毅 大阪大学産業科学研究所 教授 「未来型知的インフラモデル発信拠点」拠点長 「センサシステムを活用したインフラ維持/管理技術のデジタル化」 |
|
17:30-17:45 | (PE研究会より) 関谷 毅 大阪大学産業科学研究所 教授 「PEによる新規事業開拓の取り組みと展望」 |
|
*オンライン開催のみの場合には、名刺交換会、意見交換会は開催できませんが、ご質問や講師の先生方のご紹介は、PE研究会メールまでご連絡をいただけますと幸いです。 | ||
申込方法 | 【参加申し込みWEB&講演ダイジェスト】 *************** (ご留意事項) PE研究会は、会員様限定の研究会でございます。 入会されていない方は、この機会にぜひご入会いただけますと幸いでございます。PE研究会方針は、以下からご覧いただけます。 http://www.printedelectronics.jp/member/ メールアドレス pe@eco.sanken.osaka-u.ac.jp にてお気軽にご相談ください。 |
日時 | 2022年(令和4年)1月21日(金) 13時より講演開始 (ログイン開始:12時15分より) |
|
---|---|---|
場所 | オンライン開催を予定(*) (*体調を崩される方が多い時期でもあり、また新たなコロナウイルス株のリスクなどが聞こえ始めておりますため、オンラインのみの開催となる可能性がございます。決まり次第、ホームページ及びメールにてご案内を差し上げます。なおオンライン開催ではZoom Webinarを用います。) |
|
(ご連絡) ご不明な点やご要望などございましたら、下記までご連絡いただけますと有難く存じます。個別に回答を差し上げます。 関谷毅 PE研究会代表幹事 PE研究会事務局:pe@eco.sanken.osaka-u.ac.jp |
||
プログラム | 13:00-13:10 | (はじめに) 関谷 毅 PE研究会 代表幹事 大阪大学産業科学研究所 教授 「今回の趣旨説明 テーマ:マテリアル革新3」 |
13:10-14:10 | 木全 修一 住友化学株式会社 カーボンニュートラル戦略審議会事務局 兼 技術・研究企画部 担当部長 「マテリアル革新力強化戦略から見るデータ駆動型研究開発の重要性」 |
|
14:10-15:10 | 清水 信哉 エレファンテック株式会社 代表取締役 「スタートアップとして進めるPE技術の社会実装」 |
|
15:10-15:30 | 休憩 (20分間) | |
15:30-16:30 | 中村 牧人 AGC株式会社 化学品カンパニー 応用商品開発部 ウレタン開発室 機能ポリマーGr グループリーダー 「ウェアラブルデバイス貼付けに適した肌に優しいポリウレタン粘着剤」 |
|
16:30-17:30 | 関谷 毅 PE研究会 代表幹事 日本工学アカデミー 若手委員会委員長 大阪大学産業科学研究所 教授 「“起業家から学ぶ科学技術・イノベーションを社会へ実装するための要諦”に関する調査報告」 |
|
17:30-17:45 | (PE研究会より) 関谷 毅 大阪大学産業科学研究所 教授 「PEによる新規事業開拓の取り組みと展望4(今年度総括)&次年度へ向けて」 |
|
*オンライン開催のみの場合には、名刺交換会、意見交換会は開催できませんが、ご質問や講師の先生方のご紹介は、PE研究会メールまでご連絡をいただけますと幸いです。 | ||
申込方法 | 【参加申し込みWEB&講演ダイジェスト】 *************** (ご留意事項) PE研究会は、会員様限定の研究会でございます。 入会されていない方は、この機会にぜひご入会いただけますと幸いでございます。PE研究会方針は、以下からご覧いただけます。 http://www.printedelectronics.jp/member/ メールアドレス pe@eco.sanken.osaka-u.ac.jp にてお気軽にご相談ください。 |
PE研究会会員の皆様、PE研究会にご興味をいただいております皆様へ
平素よりPE研究会の取り組みにご賛同をいただいておりますことを心より御礼申し上げます。
この度、公益社団法人日本工学アカデミー(EAJ)とPE研究会の共催により、公開イシンポジウム「ネクスト・イノベーターへ伝える起業・創業の魅力」を以下の通り開催させていただきます。
ぜひご参加くださりますようお願い申し上げます。
関谷毅 (PE研究会代表幹事・EAJ若手委員会委員長)
「ネクストイノベーターへ伝える起業・創業の魅力」
主催:公益社団法人日本工学アカデミー(EAJ)
共催:一般財団法人大阪大学産業科学研究協会・ PE研究会
日時:
(初日) 2021年11月19日(金) 13時~16時35分
(二日目)2021年11月26日(金) 13時~16時35分
開催方式:ZoomWebinarによる配信
会費:参加費無料で、どなたでもご参加いただけます。
(*以下の参加登録WEBよりご登録ください。)
内容:国内で著名な若手研究者、ベンチャー企業の創業者が、
(司会進行)関谷毅 PE研究会代表・EAJ若手委員会委員長
初日 11月19日13時~
挨拶: 小林喜光(EAJ会長、東京電力HD会長、三菱ケミカルHD取締
講演1: 落合陽一(筑波大学デジタルネイチャー開発研究センター センター長)
講演2: 閑歳孝子(Zaim代表取締役)*AIベンチャー
講演3: 清水信哉(エレファンテック代表取締役社長)*PEベンチャー
講演4: 山本一成(HEROZ技術顧問)*AIベンチャー
閉会の辞:中村道治(EAJ顧問)
二日目 11月26日13時~
挨拶: 嘉門雅史(EAJ会長代理、京都大学名誉教授)
講演5: 松尾豊 (東大教授、日本ディープラーニング協会理事長)
講演6: 和田幸子(タスカジ代表取締役)*AIベンチャー
講演7: 関山和秀(スパイバー取締役兼代表執行役)*
講演8: 加茂倫明(POL代表取締役)*AIベンチャー
閉会の辞:関谷毅 (PE研究会代表・EAJ若手委員会委員長)
詳細(プログラムや講演者プロフィール)および申し込みは以下の
ーーーー
https://www.sekitani-lab.com/
ーーーー
不明な点等ございましたら、以下のPE研究会事務局までのご連絡
pe@eco.sanken.osaka-u.ac.jp
どうかよろしくお願いいたします。
関谷毅(PE研究会代表幹事、阪大教授)
*参考)
公益社団法人 日本工学アカデミー(EAJ):https://www.eaj.or.jp/
日本工学アカデミーは、工学・科学技術全般の発展に寄与する目的で設立された産学官の指導的技術者の団体です。
PE研究会会員の皆様、PE研究会にご興味をいただいております皆様へ
平素よりPE研究会の取り組みにご賛同をいただいておりますことを心より御礼申し上げます。
2021年11月25日木曜日に、オンライン(Zoom)にて「日独プリンテッドエレクトロニクス・フォーラム(主催・運営:在日ドイツ商工会議所)」が開催されますのでご案内差し上げます。詳細につきましては、以下のWEBサイトよりご覧いただけます。参加には、「参加登録」が必要となりますので、併せてWEBサイトよりお手続きをいただけますと幸いでございます。
PE研究会 代表幹事:関谷毅
「日独プリンテッドエレクトロニクス フォーラム」
第3回日独デジタル化社会へ向けた対話
「プリンテッドエレクトロニクス(PE)」に特化した第1回目のフォーラムとして、ドイツ企業や日本の研究機関のPEに関する研究成果や先進的な技術を紹介します。日独のPE分野に関するエコシステム形成のためのプラットホームを提供し、日独経済交流の更なる発展を目指します。
日時:2021年11月25日(木) 日本時間
Event Start
2021/11/25 – 14:30
Event End
2021/11/25 – 18:00
無料
「日独プリンテッドエレクトロニクス フォーラム」開催趣旨、プログラム、参加登録
イベントページ:
在日ドイツ商工会議所
一般社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)、一般社団法人 日本電機工業会(JEMA)、公益社団法人新化学技術推進協会(JACI)、一般社団法人 日本化学工業会、フレキシブル IoT コンソーシアム、山形大学有機エレクトロニクスイノベーションセンター、VDMA、各工業会、各コンソーシアム
PE研究会会員の皆様、PE研究会にご興味をいただいております皆様へ
平素よりPE研究会の取り組みにご賛同をいただいておりますことを心より御礼申し上げます。
以前よりご案内させていただいております通り、2021年度第3回目のPE研究会定例講演会は、公益社団法人日本工学アカデミー(EAJ)とPE研究会の共催により、公開イシンポジウム「ネクスト・イノベーターへ伝える起業・創業の魅力」とさせていただきます。
以下の通り、改めて詳細についてご案内申し上げます。
ぜひご参加くださりますようお願い申し上げます。
関谷毅 (PE研究会代表幹事・EAJ若手委員会委員長)
「ネクストイノベーターへ伝える起業・創業の魅力」
主催:公益社団法人日本工学アカデミー(EAJ)
共催:一般財団法人大阪大学産業科学研究協会・ PE研究会
日時:
(初日) 2021年11月19日(金) 13時~16時35分
(二日目)2021年11月26日(金) 13時~16時35分
開催方式:ZoomWebinarによる配信
会費:参加費無料で、どなたでもご参加いただけます。
(*以下の参加登録WEBよりご登録ください。)
内容:国内で著名な若手研究者、ベンチャー企業の創業者が、
(司会進行)関谷毅 PE研究会代表・EAJ若手委員会委員長
初日 11月19日13時~
挨拶: 小林喜光(EAJ会長、東京電力HD会長、三菱ケミカルHD取締
講演1: 落合陽一(筑波大学デジタルネイチャー開発研究センター センター長)
講演2: 閑歳孝子(Zaim代表取締役)*AIベンチャー
講演3: 清水信哉(エレファンテック代表取締役社長)*PEベンチャー
講演4: 山本一成(HEROZリードエンジニア)*AIベンチャー
閉会の辞:中村道治(EAJ顧問)
二日目 11月26日13時~
挨拶: 嘉門雅史(EAJ会長代理、京都大学名誉教授)
講演5: 松尾豊 (東大教授、日本ディープラーニング協会理事長)
講演6: 和田幸子(タスカジ代表取締役)*AIベンチャー
講演7: 関山和秀(スパイバー取締役兼代表執行役)*
講演8: 加茂倫明(POL代表取締役)*AIベンチャー
閉会の辞:関谷毅 (PE研究会代表・EAJ若手委員会委員長)
【詳細(プログラムや講演者プロフィール)】と【申し込み】は以下の
ーーーー
https://www.sekitani-lab.com/
ーーーー
不明な点等ございましたら、以下のPE研究会事務局までのご連絡
pe@eco.sanken.osaka-u.ac.jp
どうかよろしくお願いいたします。
関谷毅(PE研究会代表幹事、阪大教授)
*参考)
公益社団法人 日本工学アカデミー(EAJ):https://www.eaj.or.jp/
日本工学アカデミーは、工学・科学技術全般の発展に寄与する目的で設立された産学官の指導的技術者の団体です。
PE研究会会員の皆様、PE研究会にご興味をいただいております皆様へ
平素よりPE研究会の取り組みにご賛同をいただいておりますことを心より御礼申し上げます。
2021年10月13日から15日までの間、パシフィコ横浜にて国際最大のヘルスケア展示会「BioJapan2021」が開催されます。ここで当研究会の代表幹事 関谷がシンポジウム「健康を科学する計測×AIプラットフォームの創出と事業化」を企画しております。国内の優れたヘルスケア事業を手掛けるベンチャー企業より最新の成果や事業進展についてご紹介いただきます。
なお、現在のところ、予定通りパシフィコ横浜にて開催されますが、今後、変更などございましたら随時、このWEBサイトにてご連絡差し上げます。不明な点、お問い合わせなどございましたら、遠慮なくPE研究会事務局へご連絡ください。
ご参加を心よりお待ちしております。
PE研究会 事務局 (代表幹事:関谷毅)
事務局 連絡先: pe@eco.sanken.osaka-u.ac.jp
健康を科学する計測×AIプラットフォームの創出と事業化
【概要】コロナ禍を経験し、新たなセンシングテクノロジーが注目を集めています。IoT・AI技術の進歩により、センサおよび検査機器類は小型・軽量化、そして汎用化され、様々なデータを誰でも簡単に取得できるようになりました。本セッションでは、今後のヘルスケア産業振興のカギを握る「生体の微小信号計測技術の深耕・拡大」、「取得したデータの利活用」といった点で戦略性に富む製品・サービスに注目し、国内を代表する気鋭の研究者・経営者より最新の動向を講演いただきます。
コーディネーター:関谷 毅氏 (大阪大学 産業科学研究所 教授)
日時:2021年10月14日(木) 12:00-13:30 (90 min.)
場所:パシフィコ横浜ノース
プログラム概要
ーーーーーーーーーーーーーーー
[05 min.] 趣旨説明
関谷 毅
大阪大学産業科学研究所 教授
[20 min.] 基調講演 e-ヘルスケアに向けたバイオセンシングの展開
民谷 栄一
(国研)産業技術総合研究所 PhotoBIO-OIL ラボ長
[10 min.] 超聴診器による遠隔医療
多田 款
AMI ㈱ CEO室
[10 min.] エクソソームバイオマーカープラットフォーム
小野瀬 隆一
Craif ㈱ 代表取締役社長CEO
[10 min.] 電気化学免疫測定法「GLEIA」がPOCTの未来を切りひらく
杉原 宏和
㈱イムノセンス CEO
[10 min.] 脳波の情報価値をいかに最大化するか
松原 秀樹
PGV ㈱ 代表取締役社長
[25 min.] パネルディスカッション
ーーーーーーーーーーーーーーー
詳細は以下のファイルからもご覧いただけます。
参加登録につきましては、以下のBioJapan2021のホームページをご覧ください。
https://biojapan2021.
*本企画の主催者:一般財団法人バイオインダストリー協会(JBA)様のホームページは以下の通りです。
https://www.jba.or.jp/
日時 | 2021年(令和3年)8月6日(金) 13時より講演開始(ログイン開始:12時15分より) | |
---|---|---|
場所 | 完全オンライン開催 (*新型コロナウイルス感染症拡大の状況をみて、オンラインのみの開催となる可能性がございます。決まり次第、ホームページ及びメールにてご案内を差し上げます。なおオンライン開催ではZoom Webinarを用います。)=>2021年7月5日時点において、コロナウイルス蔓延防止等の処置が多くの地域で出されておりますことを鑑みまして、また東京においてオリンピックが開催されております特殊性も考慮に入れ、今回のPE研究会におきましても完全オンラインでの開催を検討を進めております。何卒ご了承いただけますと幸いでございます。 |
|
(ご連絡) (*2021年7月5日追記) =>7月5日現在におきまして、コロナの状況が未だ不透明であることに加えて、オリンピックが開催される特殊性も鑑みまして、今回は完全オンラインでの開催を軸に検討をすすめております。何卒ご了承くださりますようお願い申し上げます。 ご不明な点やご要望などございましたら、下記までご連絡いただけますと有難く存じます。個別に回答を差し上げます。皆様とお目にかかれますことを大変楽しみにしております。 関谷毅 PE研究会代表幹事 PE研究会事務局:pe@eco.sanken.osaka-u.ac.jp |
||
プログラム | 13:00-13:10 | (はじめに) 関谷 毅 PE研究会 代表幹事 大阪大学産業科学研究所 教授 「今回の趣旨説明 テーマ:マテリアル革新2」 |
13:10-14:10 | 永野 智己 国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)研究監 JST CRDS総括ユニットリーダー 文部科学省 技術参与 「政府『マテリアル革新力強化戦略』の開始に寄せて~社会変革期における材料・デバイス研究開発のゆくえ~」 |
|
14:10-15:10 | 勝 勇人 (株)村田製作所 事業インキュベーションセンター 新商品事業化推進部 マネージャー 「ストレッチャブル基板の医療機器への展開」 |
|
15:10-15:30 | 休憩 (20分間) | |
15:30-16:30 | 山田 裕貴 大阪大学 産業科学研究所 エネルギー・環境材料研究分野 教授 「次世代二次電池に向けた新規電解液材料開発」 |
|
16:30-17:30 | 中山 英典 三菱ケミカル(株)Science & Innovation Center Organic Materials Laboratory 主任研究員 「塗布型半導体材料・素子・モジュールの開発(仮)」 |
|
17:30-17:45 | (PE研究会より) 関谷 毅 大阪大学産業科学研究所 教授 「PEによる新規事業開拓の取り組みと展望~次回の講演会紹介~2」 |
|
*対面開催の場合には、講師の先生方との名刺交換会などを開催いたしたいと思います。オンライン開催のみの場合には、名刺交換会、意見交換会は開催できませんが、ご質問や講師の先生方のご紹介は、PE研究会メールまでご連絡をいただけますと幸いです。 | ||
申込方法 | 【申し込みWEB&講演ダイジェスト】 *************** (ご留意事項) PE研究会は、会員様限定の研究会でございます。 入会されていない方は、この機会にぜひご入会いただけますと幸いでございます。PE研究会方針は、以下からご覧いただけます。 http://www.printedelectronics.jp/member/ メールアドレス pe@eco.sanken.osaka-u.ac.jp にてお気軽にご相談ください。 |
日時 | 2021年(令和3年)5月14日(金) 13時より講演開始(ログイン開始:12時15分より) | |
---|---|---|
場所 | ||
(ご連絡) (*2021年4月29日改訂) 東京および大阪などに緊急事態宣言が発出されましたことを鑑み、2021年度第一回目のPE研究会は、完全オンラインによる開催とさせていただきます。東京会場での対面開催とオンライン開催のハイブリッドを検討いたしておりましたが、実現することができませんでしたことを心よりお詫び申し上げます。 なお、オンライン講演会では、前回と同様にZoomのWebinarを利用する予定です。5月12日には、参加登録をいただきました皆様へ、ZoomWebinarの招待状と、講演者から頂戴します配布資料をお送りさせていただきます。まだ、ご登録をお済ではない方は忘れずに以下のWEBよりご登録ください。 ご不明な点やご要望などございましたら、下記までご連絡いただけますと有難く存じます。個別に回答を差し上げます。皆様とオンラインにてお目にかかれますことを大変楽しみにしております。 関谷毅 PE研究会代表幹事 PE研究会事務局:pe@eco.sanken.osaka-u.ac.jp |
||
プログラム | 13:00-13:10 | (はじめに) 関谷 毅 PE研究会 代表幹事 大阪大学産業科学研究所 教授 「今回の趣旨説明 テーマ:マテリアル革新」 |
13:10-14:10 | 福島 孝典 東京工業大学科学技術創成研究院 化学生命科学研究所 教授 「ナノ〜メゾ〜マクロスケールの精密分子集積化による新機能物質創製」 |
|
14:10-15:10 | 山口 裕二 東京化成工業株式会社 化成品部 チームリーダー 「有機トランジスタ:高品質/高性能な材料試薬の開発」 |
|
15:10-15:30 | 休憩 (20分間) | |
15:30-16:30 | 齋藤 継之 東京大学大学院 農学生命科学研究科 生物材料科学専攻 准教授 「新素材“セルロースナノファイバー”の拓く未来」 |
|
16:30-17:30 | 山本 満昭 大王製紙株式会社 新素材研究開発室 課長 「セルロースナノファイバー(CNF)『ELLEX』シリーズの開発」 |
|
17:30-17:45 | (PE研究会より) 関谷 毅 大阪大学産業科学研究所 教授 「PEによる新規事業開拓の取り組みと展望~次回の講演会紹介~1」 |
|
* |
||
申込方法 | 【申し込みWEB&講演ダイジェスト】 *************** (ご留意事項) PE研究会は、会員様限定の研究会でございます。 入会されていない方は、この機会にぜひご入会いただけますと幸いでございます。PE研究会方針は、以下からご覧いただけます。 http://www.printedelectronics.jp/member/ メールアドレス pe@eco.sanken.osaka-u.ac.jp にてお気軽にご相談ください。 |
2021/01/25 | 【2021年(令和3年)3月19日開催】2020年度 第4回PE研究会@WEB開催 |
2020/11/12 | 【2021年(令和3年)1月22日開催】2020年度 第3回PE研究会@WEB開催 |
2020/10/26 | 【2020年11月13日開催】第2回PE研究会@WEB |
2020/05/21 | 【2020年(令和2年)7月31日開催】2020年度 第1回PE研究会@WEB開催 |
日時 | 2021年(令和3年)3月19日(金) 13時より講演開始(ログイン開始:12時15分より) | |
---|---|---|
場所 | オンライン開催 (新型コロナウイルス感染症拡大防止対策として) |
|
(ご連絡) ・一社様より複数名のご参加が容易にできます。 なお、オンライン講演会では、前回と同様にZoomのWebinarを利用する予定でございますが、ご不明な点やご要望などございましたら、下記までご連絡いただけますと有難く存じます。個別に回答を差し上げたく存じます。 PE研究会事務局:pe@eco.sanken.osaka-u.ac.jp
|
||
プログラム | 13:00-13:10 | (はじめに) 関谷 毅 PE研究会 代表幹事 大阪大学産業科学研究所 教授 「今回の趣旨説明」 |
13:10-14:10 | 内村 浩美 愛媛大学 栄誉教授 紙産業イノベーションセンター センター長 「製紙技術や印刷技術を活用した新たな紙製品の開発」 |
|
14:10-15:10 | 大谷 実 産業技術総合研究所 研究チーム長 一般社団法人 電気化学界面シミュレーションコンソーシアム 代表理事 「金属材料や電池材料の腐食・劣化をミクロ領域から理解する」 |
|
15:10-15:30 | 休憩 (20分間) | |
15:30-16:30 | 野田 祐樹 大阪大学 産業科学研究所 特任助教 「有機強誘電体・圧電体の科学からインフラ構造物ヘルスケア応用へ」 |
|
16:30-17:30 | 木村 知玄 株式会社SCREENホールディングス 「印刷電極を用いた低ノイズ有機生体信号アンプ」 |
|
17:30-17:45 | (PE研究会より) 関谷 毅 大阪大学産業科学研究所 教授 「PEによる新規事業開拓の取り組みと展望4」 |
|
*WEB開催のため名刺交換会、意見交換会は開催できませんが、ご質問や講師の先生方のご紹介は、 PE研究会メールまでご連絡をいただけますと幸いです。 |
||
申込方法 | 【申し込みWEB&講演ダイジェスト】 *************** (ご留意事項) PE研究会は、会員様限定の研究会でございます。 入会されていない方は、この機会にぜひご入会いただけますと幸いでございます。PE研究会方針は、以下からご覧いただけます。 http://www.printedelectronics.jp/member/ メールアドレス pe@eco.sanken.osaka-u.ac.jp にてお気軽にご相談ください。 |
日時 | 2021年(令和3年)1月22日(金) 13時より講演開始(受付開始:12時15分より) | |
---|---|---|
場所 | 遠隔テレビ会議システムを活用したWEB開催 (新型コロナウイルス感染症拡大防止対策として) |
|
(ご連絡) ・一社様より複数名のご参加が容易にできます。 なお、オンライン講演会では、前回と同様にZoomのWebinarを利用する予定でございますが、ご不明な点やご要望などございましたら、下記までご連絡いただけますと有難く存じます。個別に回答を差し上げたく存じます。PE研究会事務局:pe@eco.sanken.osaka-u.ac.jp
|
||
プログラム | 13:00-13:10 | (はじめに) 関谷 毅 PE研究会 代表幹事 大阪大学産業科学研究所 教授 「今回の趣旨説明」 |
13:10-14:10 | 新村 直弘 株式会社マーケット・リスク・アドバイザリー 代表取締役 「2021年世界・商品市場展望~環境重視型社会がもたらす低成長・高変動リスク高まる地政学的緊張」 |
|
14:10-15:10 | 杉山 正和 東京大学 先端科学技術研究センター 教授 「再生可能燃料のグローバルネットワークによる持続可能なエネルギーシステム」 |
|
15:10-15:30 | 休憩 (20分間) | |
15:30-16:30 | 松岡 孝司 ENEOS株式会社 中央技術研究所 先進技術研究所 低炭素技術グループ 「再エネを利用した水素、液体燃料製造について」 |
|
16:30-17:30 | 若宮 淳志 京都大学化学研究所 教授 株式会社エネコートテクノロジーズ創業者・取締役 「塗布型太陽電池の実用化に向けた取り組み」 |
|
17:30-17:45 | (PE研究会より) 関谷 毅 大阪大学産業科学研究所 教授 「PEによる新規事業開拓の取り組みと展望3」 |
|
*WEB開催のため名刺交換会、意見交換会は開催できませんが、ご質問や講師の先生方のご紹介は、 PE研究会メールまでご連絡をいただけますと幸いです。 |
||
申込方法 | 【申し込みWEB&講演ダイジェスト】 *************** (ご留意事項) PE研究会は、会員様限定の研究会でございます。 入会されていない方は、この機会にぜひご入会いただけますと幸いでございます。PE研究会方針は、以下からご覧いただけます。 http://www.printedelectronics.jp/member/ メールアドレス pe@eco.sanken.osaka-u.ac.jp にてお気軽にご相談ください。 |
PE研究会会員様、PE研究会にご興味をいただける皆様
貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。
さて、2020年7月31日にWEB開催しました第1回PE研究会において、ご案内いたしました第2回PE研究会ですが、その後の検討において主催者(近畿経済産業局、大阪大学フレキシブル3D実装協働研究所、一財)産研協会)が変更になるなど、より広い形での開催となりますが、先にご案内した内容に基づき、【フレキシブル3次元実装コンソーシアム「5G/6Gが拓く未来社会」シンポジウム】として、予定通り2020年11月13日(金)に開催いたします。
シンポジウム概要は、下記WEBサイトの通りです。
また、本シンポジウムは、新型コロナウイルス感染症の拡大防止策の継続等を鑑み、Zoom Webinarによるオンライン開催となりました。
なお、PE研究会の代表幹事であります関谷毅は、大阪大学フレキシブル3D実装協働研究所の副所長を兼任しているところであります。
ご興味をいただけます方は、以下のWEBサイト(通常のPE研究会の申し込みWEBではありません)をご参照のうえご登録をお願いいたします。
(参加登録サイト)
ーーーー
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScrd39hHkq4NC309-ARGM2qdpnDZqR5RtkIIA_F5L3dGmhgoA/viewform
ーーーー
なお、11月4日(水)に申し込みを締め切り、11月6日(金)に招待メールを配信の予定です。
ご不明な点等ございましたら、遠慮なく下記までお申し付けください。
問い合わせ先: pe@eco.sanken.osaka-u.ac.jp
どうかよろしくお願いいたします。
PE研究会事務局
(代表幹事:関谷毅 阪大教授)
日時 | 2020年(令和2年)7月31日(金) 13時より講演開始(受付開始:12時15分より) | |
---|---|---|
場所 | 遠隔テレビ会議システムを活用したWEB開催 (新型コロナウイルス感染症拡大防止対策として) |
|
(ご連絡) 新型コロナウイルス感染症の影響により7月31日の時点においても出張が制限される会員企業様も多いことが予想されます。このため、7月31日(金)の第1回PE研究会は、WEB会議システムを利用してのWEB講演会とする方向で検討しております。ご不便をおかけする部分もあるかと思いますが、一方で以下のようなメリットもございます。 なお、WEB講演会に利用するWEB会議システム、接続方法等についてのご要望などございましたら、下記までご連絡いただけますと有難く存じます。個別に回答を差し上げたく存じます。メールアドレス:pe@eco.sanken.osaka-u.ac.jp |
||
プログラム | 13:00-13:10 | (はじめに) 関谷 毅 PE研究会 代表幹事 大阪大学産業科学研究所 教授 「今回の趣旨説明」 |
13:10-14:10 | 永井 秀典 国立研究開発法人 産業技術総合研究所 バイオメディカル研究部門 次世代メディカルデバイス研究グループ長 「新型コロナウイルス感染症診断用高速リアルタイムPCRシステムの開発と遠隔医療への可能性」 |
|
14:10-15:10 | 川喜多 仁 国立研究開発法人 物質・材料研究機構 機能性材料研究拠点 電気化学センサグループ グループリーダー (理事長特別補佐) 「材料シーズに基づくSociety5.0に向けたセンサとアクチュエータの研究開発」 |
|
15:10-15:30 | 休憩 (20分間) | |
15:30-16:30 | 坂田 恒昭 塩野義製薬株式会社・シニアフェロー/大阪大学共創機構・特任教授 「創薬研究の新しい動き~デジタル治療(DTx)の現状と期待」 |
|
16:30-17:30 | 菅原 徹 大阪大学産業科学研究所 准教授 「塗って焼くだけ!塗るだけ!塗って焼かない!セラミックスコーティング技術」 |
|
17:30-17:45 | (PE研究会より) 関谷 毅 大阪大学産業科学研究所 教授 「PEによる新規事業開拓の取り組みと展望1」 |
|
*WEB開催のため名刺交換会、意見交換会は開催できませんが、ご質問や講師の先生方のご紹介は、 PE研究会メールまでご連絡をいただけますと幸いです。 |
||
申込方法 | 【申し込みWEB】https://www.sekitani-lab.com/ *************** (ご留意事項) PE研究会は、会員様限定の研究会でございます。 入会されていない方は、この機会にぜひご入会いただけますと幸いでございます。PE研究会方針は、以下からご覧いただけます。 http://www.printedelectronics.jp/member/ メールアドレス pe@eco.sanken.osaka-u.ac.jp にてお気軽にご相談ください。 |
日時 | 2020年(令和2年)4月3日(金) 12時15分より受付開始、13時より講演開始 | |
---|---|---|
場所 | 東京・汐留:トッパン・フォームズ本社/汐留本社1F多目的ホール *地図は下記webのアクセス欄を参照下さい。 http://www.toppan-f.co.jp/showroom/ |
|
住所 | 〒105-8311 東京都港区東新橋1-7-3 | |
交通アクセス | ●JR、東京メトロ銀座線・都営地下鉄浅草線「新橋駅」より徒歩約8分 ●都営地下鉄大江戸線「汐留駅」ゆりかもめ方面8番出口より徒歩約2分 ●東京臨海新交通ゆりかもめ「汐留駅」より徒歩約1分 |
|
プログラム | 13:00-13:10 | (はじめに) 関谷 毅 PE研究会 代表幹事 大阪大学産業科学研究所 教授 「今回の趣旨説明」 |
13:10-14:10 | 内村 浩美 愛媛大学栄誉教授、愛媛大学紙産業イノベーションセンター センター長 「お札の技術とセルロースナノファイバーの用途展開の可能性」 |
|
14:10-15:10 | 川喜多 仁 物質・材料研究機構センサ・アクチュエータ研究開発センター センター長 「材料シーズに基づくSociety5.0に向けたセンサとアクチュエータの研究開発」 |
|
15:10-15:30 | 休憩 (20分間) | |
15:30-16:30 | 佐野 康 株式会社エスピーソリューション 代表取締役 「高品質スクリーン印刷のプロセス適正化と標準化手法及び銀ナノインクと銀ナノワイヤーインクへの適用」 |
|
16:30-17:30 | 菅原 徹 大阪大学産業科学研究所 准教授 「塗って焼くだけ!塗るだけ!塗って焼かない!セラミックスコーティング技術」 |
|
17:30-17:45 | (PE研究会より ) 関谷 毅 大阪大学産業科学研究所 教授 「PEによる新規事業開拓の取り組みと展望1」 |
|
18:00-20:00 | (意見交換会) 場所:GLASS DANCE カレッタ汐留 https://r.gnavi.co.jp/g600161/ *別途参加費(3,000円)を当日受付にて頂戴いたします。 *研究会終了後、会場へ移動いたします。 |
|
申込方法 | 【申し込みWEB】https://www.sekitani-lab.com/ ***************(ご留意事項) PE研究会は、会員様限定の研究会でございます。 入会されていない方は、この機会にぜひご入会いただけますと幸いでございます。PE研究会方針は、以下からご覧いただけます。 http://www.printedelectronics.jp/member/ メールアドレス pe@eco.sanken.osaka-u.ac.jp にてお気軽にご相談ください。 |
|
申込締切 |
日時 | 2020年(令和2年) 1月24日(金) 12時15分より受付開始、13時より講演開始 | |
---|---|---|
場所 | 東京・汐留:トッパン・フォームズ本社/汐留本社1F多目的ホール *地図は下記webのアクセス欄を参照下さい。 http://www.toppan-f.co.jp/showroom/ |
|
住所 | 〒105-8311 東京都港区東新橋1-7-3 | |
交通アクセス | ●JR、東京メトロ銀座線・都営地下鉄浅草線「新橋駅」より徒歩約8分 ●都営地下鉄大江戸線「汐留駅」ゆりかもめ方面8番出口より徒歩約2分 ●東京臨海新交通ゆりかもめ「汐留駅」より徒歩約1分 |
|
プログラム | 13:00-13:10 | (はじめに) 関谷 毅 PE研究会 代表幹事 大阪大学産業科学研究所 教授 「今回の趣旨説明」 |
13:10-14:10 | 櫻井 保志 大阪大学産業科学研究所 産業科学AIセンター 副センター長 教授 「IoTビッグデータのためのリアルタイムAI技術」 |
|
14:10-15:10 | 伊藤 学 凸版印刷株式会社 総合研究所 課長 「フレキシブルデバイスの応用展開(仮)」 |
|
15:10-15:30 | 休憩 (20分間) | |
15:30-16:30 | 渡邉 昭太朗 セイコーエプソン株式会社 技術開発本部 IJ応用事業推進部 「インクジェットの産業応用への取り組みと展望」 |
|
16:30-17:30 | 荒木 徹平 大阪大学産業科学研究所 助教 「超柔軟シート型生体信号計測システム」 |
|
17:30-17:45 | (PE研究会より ) 関谷 毅 大阪大学産業科学研究所 教授 「PEによる新規事業開拓の取り組みと展望4」 |
|
17:45-18:00 | 名刺交換 | |
申込方法 | 【申し込みWEB】https://www.sekitani-lab.com/ ***************(ご留意事項) PE研究会は、会員様限定の研究会でございます。 入会されていない方は、この機会にぜひご入会いただけますと幸いでございます。PE研究会方針は、以下からご覧いただけます。 http://www.printedelectronics.jp/member/ メールアドレス pe@eco.sanken.osaka-u.ac.jp にてお気軽にご相談ください。 |
|
申込締切 |
「Prof. Dr. Jana Zaumseil (Heidelberg University) 講演会」のご案内
演題: Tailoring Transport Properties of Polymer-Sorted Carbon Nanotube Networks for Optoelectronic Devices
*講演者および演題内容については、以下をご参照ください。
日時:2019年10月7日 月曜日 13:30~15:00(13時受付開始、15時終了)
場所:大阪大学 豊中キャンパス 理学部内 B301
アクセス: https://www.osaka-u.ac.jp/ja/access/
豊中キャンパス: https://www.osaka-u.ac.jp/ja/access/toyonaka/toyonaka.html
参加費無料
本講演会は、英語にて行われます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Tailoring Transport Properties of Polymer-Sorted Carbon Nanotube Networks for Optoelectronic Devices
Prof. Dr. J. Zaumseil
zaumseil@uni-heidelberg.de
Institute for Physical Chemistry & Centre for Advanced Materials, Heidelberg University, Germany
Large amounts of highly purified semiconducting single-walled carbon nanotubes have become available through simple and scalable polymer-wrapping and shear-force mixing in organic solvents. The obtained dispersions enable the deposition (e.g., by aerosol jet printing) of semiconducting nanotube layers with variable thickness from sparse networks to 300 nm thick films with large optical density. These layers can be applied in field-effect transistors with excellent device performance [1], but also as electrochromic filters [2], for light-emitting diodes in the near-infrared [3] and photovoltaic cells [4]. Charge transport and light emission of such nanotube films depend on network composition and temperature [5], and can be tuned further with molecular dopants (e.g., for unipolar n-type or p-type transistors) or light-switchable dipoles. Recent examples will be presented and discussed in terms of tailoring the network properties of polymer-sorted carbon nanotubes and their practical applications in optoelectronics.
References
[1] Rother et al., Adv. Electron. Mater. 3, 1700080 (2017).
[2] Berger et al., ACS Appl. Mater. Interfaces 10, 11135 (2018).
[3] Graf et al., Adv. Mater. 30, 1706711 (2018).
[4] Classen et al. Adv. Energy Mater. 9, 1801913 (2019).
[5] Brohmann et al. ACS Nano, 13, 7323 (2019).
日時 | 令和元年11月15日(金) 12時15分より受付開始、13時より講演開始 | |
---|---|---|
場所 | 大阪・中之島:大阪大学中之島センター 佐治敬三メモリアルホール *地図は下記webを参照下さい。 https://www.onc.osaka-u.ac.jp/others/map/index.php |
|
住所 | 〒530-0005 大阪市北区中之島4-3-53 | |
交通アクセス | 電車によるアクセス 京阪中之島線 中之島駅より 徒歩約5分 阪神本線 福島駅より 徒歩約9分 JR東西線 新福島駅より 徒歩約9分 JR環状線 福島駅より 徒歩約12分 地下鉄四つ橋線 肥後橋駅より 徒歩約10分 地下鉄御堂筋線 淀屋橋駅より 徒歩約16分 バスによるアクセス 大阪市バス(53系統) 大阪駅前バスターミナル → 中之島四丁目(旧玉江橋) 下車 徒歩1分 大阪市バス(75系統) 大阪駅前バスターミナル → 田蓑橋 下車 徒歩2分 北港バス(中之島ループバス ふらら) 淀屋橋発(土佐堀通/住友ビル前) → 大阪大学中之島センター前 下車 徒歩1分 ※タクシーでお越しの際は、近隣施設や建物に中之島センタービル等類似した名称の建物がございますので、 「大阪市立科学館 北側の『大阪大学中之島センター』」とお伝えください。 |
|
プログラム | 13:00-13:10 | (はじめに) 関谷 毅 PE研究会 代表幹事 大阪大学産業科学研究所 教授 「今回の趣旨説明」 |
13:10-14:10 | 柳田 剛 九州大学 先導物質化学研究所 主幹教授 「空間選択性の結晶成長に立脚した堅牢な分子識別エレクトロニクス」 |
|
14:10-15:10 | 岡 弘章 コニカミノルタ株式会社 プレシジョンメディシン事業部 事業統括部 「がん治療効率化に向けたプレシジョンメディシン」 |
|
15:10-15:30 | 休憩 (20分間) | |
15:30-16:30 | 田邉 弘介 DIC株式会社 新事業統括本部 エレクトロニクスビジネスユニット ユニットリーダー 「塗布や印刷技術を用いたエレクトロニクス材料開発」 |
|
16:30-17:30 | 池堂 圭祐 サカタインクス株式会社 第三研究部 マネージャー 「シロキサンポリマーを用いた新規コーティング材料の開発」 |
|
17:30-17:45 | (PE研究会より ) 関谷 毅 大阪大学産業科学研究所 教授 「PEによる新規事業開拓の取り組みと展望3」 |
|
18:00-20:00 | (意見交換会) 意見交換会の会場につきましては、後日WEB版にて掲載させていただきます。 *参加費(3,000円)を当日受付にて頂戴いたします。 |
|
申込方法 | 【申し込みWEB】https://www.sekitani-lab.com/ ***************(ご留意事項) PE研究会は、会員様限定の研究会でございます。 入会されていない方は、この機会にぜひご入会いただけますと幸いでございます。PE研究会方針は、以下からご覧いただけます。 http://www.printedelectronics.jp/member/ メールアドレス pe@eco.sanken.osaka-u.ac.jp にてお気軽にご相談ください。 |
|
申込締切 |
日時 | 令和元年7月19日(金) 12時15分より受付開始、13時より講演開始 | |
---|---|---|
場所 | 大阪・中之島:大阪大学中之島センター 佐治敬三メモリアルホール *地図は下記webを参照下さい。 https://www.onc.osaka-u.ac.jp/others/map/index.php |
|
住所 | 〒530-0005 大阪市北区中之島4-3-53 | |
交通アクセス | 電車によるアクセス 京阪中之島線 中之島駅より 徒歩約5分 阪神本線 福島駅より 徒歩約9分 JR東西線 新福島駅より 徒歩約9分 JR環状線 福島駅より 徒歩約12分 地下鉄四つ橋線 肥後橋駅より 徒歩約10分 地下鉄御堂筋線 淀屋橋駅より 徒歩約16分 バスによるアクセス 大阪市バス(53系統) 大阪駅前バスターミナル → 中之島四丁目(旧玉江橋) 下車 徒歩1分 大阪市バス(75系統) 大阪駅前バスターミナル → 田蓑橋 下車 徒歩2分 北港バス(中之島ループバス ふらら) 淀屋橋発(土佐堀通/住友ビル前) → 大阪大学中之島センター前 下車 徒歩1分 ※タクシーでお越しの際は、近隣施設や建物に中之島センタービル等類似した名称の建物がございますので、 「大阪市立科学館 北側の『大阪大学中之島センター』」とお伝えください。 |
|
プログラム | 13:00-13:10 | (はじめに) 関谷 毅 PE研究会 代表幹事 大阪大学産業科学研究所 教授 「今回の趣旨説明」 |
13:10-14:10 | 黒田 俊一 大阪大学産業科学研究所 副所長、産業科学AIセンター センター長、教授 (株式会社香味醗酵 創業者・CSO) 「あらゆる匂いを測定できるヒト嗅覚受容体センサーの開発と匂いビジネスについて」 |
|
14:10-15:10 | 仁科 勇太 岡山大学 研究教授 (株式会社仁科マテリアル 創業者・代表取締役) 「溶液中で造る2次元ナノシートとその用途開拓」 |
|
15:10-15:30 | 休憩 (20分間) | |
15:30-16:30 | 時任 静士 山形大学有機エレクトロニクス研究センター センター長、卓越研究教授 (株式会社フューチャーインク 創業者) 「健康長寿自立ヘルスケアと事業化展開」 |
|
16:30-17:30 | 佐野 康宏 アテネ株式会社 第一事業部 執行役員第二営業部長 笹村 悟 藤倉化成株式会社 電子材料事業部 技術部 棟田 明博 藤倉コンポジット株式会社 積層品技術グループ 「グラビアオフセット印刷における細線印刷の技術動向」 |
|
17:30-17:45 | (PE研究会より ) 関谷 毅 大阪大学産業科学研究所 教授 「PEによる新規事業開拓の取り組みと展望2」 |
|
18:00-20:00 | (意見交換会) 場所: MEAT&WINE ワインホールグラマー 中之島 https://www.dd-holdings.jp/shops/winehallglamour/nakanoshima *別途参加費(3,000円)を当日受付にて頂戴いたします。 *研究会終了後、会場へ移動いたします。 |
|
申込方法 | 【申し込みWEB】https://www.sekitani-lab.com/ ***************(ご留意事項) PE研究会は、会員様限定の研究会でございます。 入会されていない方は、この機会にぜひご入会いただけますと幸いでございます。PE研究会方針は、以下からご覧いただけます。 http://www.printedelectronics.jp/member/ メールアドレス pe@eco.sanken.osaka-u.ac.jp にてお気軽にご相談ください。 |
|
申込締切 |
日時 | 平成31年2月16日(土) 13時30分~18時30分 | |
---|---|---|
場所 | 大阪:新大阪ワシントンホテルプラザ ( 会場:宴会場「老松・若竹」) *詳細は ここをクリック |
|
住所 | 〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島5-5-15 | |
交通アクセス | ●JR新大阪駅1階正面口 (空港バス乗り場より徒歩約5分)*詳細は ここをクリック |
|
プログラム | 13:30- | (開会挨拶) 大阪大学 理事・副学長 八木 康史 |
13:40-14:20 | 「Expo2025 に向けて!」 経済産業副大臣 関 芳弘 |
|
14:20-15:00 | 「世界の人を惹きつけ、世界へ発信する 新しい都市『うめきた 2 期構想』」 内閣府科学技術政策参与(政策統括官(科学技術・イノベーション担当)付) 株式会社スーパーステーション 代表取締役社長 野村 卓也 |
|
15:00-15:10 | 休憩 (10分間) | |
15:10-15:45 | 「ORIST / OSAKA の挑戦」 地方独立行政法人 大阪産業技術研究所 理事長 中許 昌美 |
|
15:45-16:20 | 「Society 5.0 の扉を開くキャッシュレス」 株式会社 Origami 事業開発ディレクター 伏見 慎剛 |
|
16:20-16:55 | 「産業科学で実現する『いのち輝く未来社会』」 大阪大学 産業科学研究所 栄誉教授 関谷 毅 |
|
16:55- | (閉会挨拶) 一般財団法人 大阪大学産業科学研究協会 理事 伊藤忠商事株式会社 常務理事 深野 弘行 |
|
17:15-18:30 | (交流会)会場:宴会場「桜」開会挨拶 一般財団法人 大阪大学産業科学研究協会 理事長 塚本 建次 挨 拶 国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構 理事 渡邉 政嘉 閉会挨拶 大阪大学 産業科学研究所 所長 菅沼 克昭(交流会参加費:(1)産研協会会員 無料 (2)一般 3,000 円) |
|
申込方法 | 【申し込み方法】 右のWEBからお申込みいただけます。ここをクリック 詳細なリーフレットは ここをクリック ください。 お問い合わせに関しては、PE研究会事務局までご連絡ください。 〒567-0047 大阪府茨木市美穂ヶ丘8-1 |
|
申込締切 | お席に限りがございますので、なるべく早くお申し込みください。 |
日時 | 平成31年4月12日(金) 12時15分より受付開始、13時より講演開始 | |
---|---|---|
場所 | 東京・汐留:トッパン・フォームズ本社/汐留本社1F多目的ホール *地図は下記webのアクセス欄を参照下さい。 http://www.toppan-f.co.jp/showroom/ |
|
住所 | 〒105-8311 東京都港区東新橋1-7-3 | |
交通アクセス | ●JR、東京メトロ銀座線・都営地下鉄浅草線「新橋駅」より徒歩約8分 ●都営地下鉄大江戸線「汐留駅」ゆりかもめ方面8番出口より徒歩約2分 ●東京臨海新交通ゆりかもめ「汐留駅」より徒歩約1分 |
|
プログラム | 13:00-13:10 | (はじめに) 関谷 毅 PE研究会 代表幹事 大阪大学産業科学研究所 教授 「今回の趣旨説明」 |
13:10-14:10 | 一杉 太郎 東京工業大学 教授 「全固体電池の高速充放電に向けた研究と、AI/ロボットを活用した材料研究」 |
|
14:10-15:10 | 大場 史康 東京工業大学 教授 「マテリアルズインフォマティクスに立脚した新規半導体の開拓」 |
|
15:10-15:30 | 休憩 (20分間) | |
15:30-16:30 | (PEテクノロジーセッション) 畠山 辰男 東レエンジニアリング株式会社 開発部門 要素技術開発センター所長 「ウエット&ドライ成膜及び検査装置技術」 |
|
16:30-17:30 | (PEテクノロジーセッション) 南 豪 東京大学 生産技術研究所 講師 「分子認識能を賦与した有機トランジスタ」 |
|
17:30-18:00 | (PE研究会より ) 関谷 毅 大阪大学産業科学研究所 教授 「PEによる新規事業開拓の取り組みと展望1」 |
|
18:30-20:30 | (意見交換会) 場所:GLASS DANCE カレッタ汐留 https://r.gnavi.co.jp/g600161/ *別途参加費(3,000円)を当日受付にて頂戴いたします。 *研究会終了後、会場へ移動いたします。 |
|
申込方法 | 【申し込みWEB】https://www.sekitani-lab.com/ ***************(ご留意事項) PE研究会は、会員様限定の研究会でございます。 入会されていない方は、この機会にぜひご入会いただけますと幸いでございます。PE研究会方針は、以下からご覧いただけます。 http://www.printedelectronics.jp/member/ メールアドレス pe@eco.sanken.osaka-u.ac.jp にてお気軽にご相談ください。 |
|
申込締切 |
*お問い合わせなどございましたらPE研究会事務局 pe@eco.sanken.osaka-u.ac.jp までご連絡いただけますと幸いでございます。
日時 | 平成31年1月25日(金) 12時15分より受付開始、13時より講演開始 | |
---|---|---|
場所 | 東京・汐留:トッパン・フォームズ本社/汐留本社1F多目的ホール *地図は下記webのアクセス欄を参照下さい。 http://www.toppan-f.co.jp/showroom/ |
|
住所 | 〒105-8311 東京都港区東新橋1-7-3 | |
交通アクセス | ●JR、東京メトロ銀座線・都営地下鉄浅草線「新橋駅」より徒歩約8分 ●都営地下鉄大江戸線「汐留駅」ゆりかもめ方面8番出口より徒歩約2分 ●東京臨海新交通ゆりかもめ「汐留駅」より徒歩約1分 |
|
プログラム | 13:00-13:10 | (はじめに) 関谷 毅 PE研究会 代表幹事 大阪大学産業科学研究所 教授 「今回の趣旨説明」 |
13:10-14:10 | (Computing・AIセッション) 馬路 徹 NVIDIA技術顧問 GPUエバンジェリスト 「IoT、AIクライアントからのビッグデータを効率よく処理するGPUクラウド・プラットフォーム」 |
|
14:10-15:10 | (ビジネスセッション) 安井 至 (一財)持続性推進機構 理事長、東京大学名誉教授、NITE製品評価技術基盤機構 名誉顧問 「2015年は人類の転回点だったのか?~パリ協定、SDGs、金融系の変身、今後のイノベーションの方向性など~」 |
|
15:10-15:30 | 休憩 (20分間) | |
15:30-16:30 | (PEテクノロジーセッション) 植村 隆文 大阪大学産業科学研究所 特任准教授 「大面積シート型インフラモニタリングシステムの開発」 |
|
16:30-17:30 | (新事業開拓セッション ) 森 勇介 大阪大学 教授 「心理学的アプローチによる潜在能力活性化とイノベーション創出」 |
|
17:30-18:00 | (PE研究会より ) 関谷 毅 大阪大学産業科学研究所 教授 「PEによる新規事業開拓の取り組みと展望4:本年度の総括と次年度の方針」 |
|
18:30-20:30 | (意見交換会) 場所:GLASS DANCE カレッタ汐留 https://r.gnavi.co.jp/g600161/ *別途参加費(3,000円)を当日受付にて頂戴いたします。 *研究会終了後、会場へ移動いたします。 |
|
申込方法 | 【申し込みWEB】https://www.sekitani-lab.com/ ***************(ご留意事項) PE研究会は、会員様限定の研究会でございます。 入会されていない方は、この機会にぜひご入会いただけますと幸いでございます。PE研究会方針は、以下からご覧いただけます。 http://www.printedelectronics.jp/info/20180216/ メールアドレス pe@eco.sanken.osaka-u.ac.jp にてお気軽にご相談ください。 |
|
申込締切 |
参加登録用WEB(お席に限りがございますため、お早い事前登録をお願いいたします。)
*お問い合わせなどございましたらPE研究会事務局 pe@eco.sanken.osaka-u.ac.jp までご連絡いただけますと幸いでございます。
日時 | 平成30年11月16日(金) 12時15分より受付開始、13時より講演開始 | |
---|---|---|
場所 | 大阪・梅田:コンベンションルームAP大阪駅前梅田1丁目 *地図は下記webのアクセス欄を参照下さい。 https://www.tc-forum.co.jp/kansai-area/ap-osakaekimae/oe-base/ |
|
住所 | 〒530-0001 大阪市北区梅田1-12-12東京建物梅田ビル | |
交通アクセス | ●JR「大阪駅」中央南口より徒歩約2分 ●JR東西線「北新地駅」東改札口より徒歩約3分 ●地下鉄御堂筋線「梅田駅」南改札より徒歩約2分 ●地下鉄四つ橋線「西梅田駅」北改札より徒歩約3分 ●地下鉄谷町線「東梅田駅」中東改札・中西改札より徒歩約2分 ●阪急「梅田駅」2F中央改札口より徒歩約5分 ●阪神「梅田駅」東・西改札口より徒歩約2分 |
|
プログラム | 13:00-13:10 | (はじめに) PE研究会 代表幹事 大阪大学産業科学研究所 教授 関谷 毅 「今回の趣旨説明」 |
13:10-13:55 | (Computing・AIセッション) 日本アイ・ビー・エム株式会社 東京基礎研究所 サイエンス&テクノロジー 部長 新川崎事業所長 山道 新太郎 「Computing Reimagined – next breakthrough of IT」 |
|
13:55-14:40 | (ビジネスセッション) 株式会社マーケット・リスク・アドバイザリー 代表取締役 新村 直弘 「2019年度商品市場動向見通し~米中間選挙後の世界のリスクに備える」 |
|
14:40-15:00 | 休憩 (20分間) | |
15:00-15:45 | (テクノロジーセッション) 東レ株式会社 先端材料研究所 新エネルギー材料研究室 室長・リサーチフェロー 菅谷 博之 「グラフェンなどのナノ構造材で創る複合新材」 |
|
15:45-16:30 | (テクノロジーセッション) NHK放送技術研究所 新機能デバイス研究部 上級研究員 藤崎 好英 「リアリティーイメージングの実現に向けたデバイス技術」 |
|
16:30-17:15 | (テクノロジーセッション) 帝人株式会社 マテリアル事業モビリティー部門オートモーティブテクノロジー部 伊藤 晴彦 「塗布型導電材料」 |
|
17:15-17:30 | (PE研究会より) 大阪大学産業科学研究所 教授 関谷 毅 「PEによる新規事業開拓の取り組みと展望3」 |
|
18:00-20:00 | (交流会) 会場:阪急百貨店うめだ本店13階 シャンデリアテーブル http://www.chandeliertable.com/ https://www.hotpepper.jp/ *別途交流会費(3,000円)を当日受付にて頂戴いたします。 *研究会終了後、会場へ移動いたします。 |
|
講演概要はこちらをご覧ください。(←ここをクリック) | ||
申込方法 | 【申し込みWEB】https://www.sekitani-lab.com/ (*登録されましたら確認のメールが届きます。) (*会員企業一社様から複数名のご参加が可能です。) (*交流会3,000円:当日受付にて頂戴いたします。) (*講師の先生方を囲み、優れたお料理とお飲み物でお迎えいたします!) ***************(ご留意事項) PE研究会は、会員様限定の研究会でございます。 入会されていない方は、この機会にぜひご入会いただけますと幸いでございます。PE研究会方針は、以下からご覧いただけます。 http://www.printedelectronics.jp/info/20180216/メールアドレス pe@eco.sanken.osaka-u.ac.jpにてお気軽にご相談ください。 |
|
申込締切 | 2018年11月9日(金) |
日時 | 平成30年7月27日(金) 12時15分より受付開始、13時より講演開始 | |
---|---|---|
場所 | 大阪・梅田:阪急グランドビル26階/会議室1・2・3 *地図は下記webのアクセス欄を参照下さい。 http://www.hhbm.hankyu-hanshin.co.jp/meeting/grand/access/ |
|
住所 | 〒530-0017 大阪市北区角田町8番47号 | |
交通アクセス | ●阪急梅田駅(3階改札口)より 徒歩約3分 ●JR大阪駅(御堂筋南口)より 徒歩約3分 ●阪神梅田駅(東口)より 徒歩約5分 ●地下鉄御堂筋線梅田駅(11番出口:南改札)より 徒歩約3分 ●地下鉄谷町線東梅田駅(1番出口)より 徒歩約5分 |
|
プログラム | 13:00-13:10 | PE研究会 代表幹事 大阪大学産業科学研究所 教授 関谷毅 「趣旨説明」 |
13:10-13:55 | (新事業開拓セッション)京都大学 大学院 工学研究科 光・電子理工学教育研究センター 教授 藤田静雄 「大学の研究とその社会応用について考えること」 |
|
13:55-14:40 | (PEテクノロジーセッション)東洋インキSCホールディングス株式会社 事業開発部長 田中稔彦 「「見せる」「はじく」「伝える」機能性塗膜による価値創造」 |
|
14:40-15:25 | (PEテクノロジーセッション)株式会社SCREENホールディングス 専門職 中西 英俊「レーザーテラヘルツ放射顕微鏡(LTEM)を利用した半導体材料・デバイス評価」 |
|
15:25-15:45 | 休憩 (20分間) | |
15:45-16:30 | (アカデミックセッション)国立研究開発法人物質・材料研究機構(NIMS) グループリーダー 内田健一 「スピントロニクスに基づく新しいサーマルマネジメント原理」 |
|
16:30-17:15 | (AIセッション)株式会社Preferred Networks Chainerエバンジェリスト AlpacaJapan株式会社 エンジニア 梅澤慶介「Deep LearningとChainerの貢献」 |
|
17:15-18:00 | (新事業開拓・ビジネスセッション)大阪大学ベンチャーキャピタル株式会社 投資担当部長 水原善史 「OUVCの大学発ベンチャー創出の取り組みとPEベンチャーの動向」 |
|
18:00-18:15 | (PE研究会より) 大阪大学産業科学研究所 教授 関谷毅 「PEによる新規事業開拓の取り組みと展望2」 |
|
18:30-20:30 | (交流会) 場所:阪急グランドビル 空庭 Dining 30階S dining /シーフードトラットリア *別途交流会費(3,000円)を当日受付にて頂戴いたします。 |
|
講演概要はこちらのPDFをご覧ください。(⇐ここをクリック) | ||
申込方法 | 「H30年度 第2回PE研究会参加」という メールタイトルにて、 下記方法で申し込みお願いします。***送信フォーム***メール送信先 pe@eco.sanken.osaka-u.ac.jp件名 「H30年度第2回PE研究会参加」御所属:(所属をご記入お願いします) 御氏名:(氏名をご記入お願いします) 交流会のご参加: 〇 × (いずれかを消してください。) (*会員企業一社様から複数名のご参加が可能です。) (*交流会3,000円:当日受付にて頂戴いたします。) *************** (ご留意事項) PE研究会方針は、以下からご覧いただけます。 メールアドレス にてお気軽にご相談ください。
|
|
申込締切 | 2018年7月20日(金) |
日時 | 平成30年4月27日(金) | |
---|---|---|
場所 | 東京・汐留:トッパン・フォームズ本社/汐留本社1F多目的ホール *地図は下記webのアクセス欄を参照下さい。 http://www.toppan-f.co.jp/showroom/ |
|
住所 | 〒105-8311 東京都港区東新橋1-7-3 | |
交通アクセス | ●JR、東京メトロ銀座線・都営地下鉄浅草線「新橋駅」より徒歩約8分 ●都営地下鉄大江戸線「汐留駅」ゆりかもめ方面8番出口より徒歩約2分 ●東京臨海新交通ゆりかもめ「汐留駅」より徒歩約1分 |
|
プログラム | 13:30-13:45 | PE研究会 代表幹事 大阪大学産業科学研究所 教授 関谷毅 「ご挨拶と今回の趣旨説明」 |
13:45-14:30 | (PEテクノロジーセッション) トッパンフォームズ株式会社 ITイノベーション本部IoTユニット 本部長 兼 開発部長 岡正俊 「IoT時代におけるRFIDの活用と今後の展開」 |
|
14:30-15:15 | (ビジネスセッション) 株式会社マーケット・リスク・アドバイザリー 代表取締役 新村直弘 「2018年度商品市場動向の展望~高まる価格リスクマネジメントの必要性」 |
|
15:15-15:30 | 休憩 | |
15:30-16:15 | (アカデミックセッション) 東京大学大学院工学系研究科物理工学専攻 准教授 千葉大地 「磁性を制御する」 |
|
16:15-17:00 | (AIセッション) PGV株式会社 最高科学責任者 水谷治央 「脳と人工知能、そして応用へ」 |
|
17:00-17:45 | (新事業開拓セッション) 大阪大学産業科学研究所 助教 山崎聖司 「ハイスペックトイレを軸とした腸内フローラ管理社会の実現」 |
|
17:45-18:00 | (PE研究会より) 大阪大学産業科学研究所 教授 関谷毅 「PEによる新規事業開拓の取り組みと展望1」 |
|
18:30-20:30 | (名刺交換会・懇親会) 場所:GLASS DANCE カレッタ汐留 https://r.gnavi.co.jp/g600161/ *別途懇親会費(3,000円)を当日受付にて頂戴いたします。 *研究会終了後、会場へ移動いたします。 |
|
申込方法 | 「H30年度第1回PE研究会参加」という メールタイトルにて、 下記方法で申し込みお願いします。
***送信フォーム*** メール送信先 pe@eco.sanken.osaka-u.ac.jp 名刺交換会、懇親会のご参加: 〇 × (いずれかを消してください。) (*会員企業一社様から複数名のご参加が可能です。) (*名刺交換会、懇親会3,000円:当日受付にて頂戴いたします。) ***************
(ご留意事項)
PE研究会方針は、以下からご覧いただけます。
メールアドレス
にてお気軽にご相談ください。 |
|
申込締切 | 2018年4月20日(金) |
日時 | 平成30年1月26日(金) | |
---|---|---|
場所 | 東京・汐留:トッパン・フォームズ本社/汐留本社1F多目的ホール *地図は下記webのアクセス欄を参照下さい。 http://www.toppan-f.co.jp/showroom/ |
|
住所 | 〒105-8311 東京都港区東新橋1-7-3 | |
交通アクセス | ●JR、東京メトロ銀座線・都営地下鉄浅草線「新橋駅」より徒歩約8分 ●都営地下鉄大江戸線「汐留駅」ゆりかもめ方面8番出口より徒歩約2分 ●東京臨海新交通ゆりかもめ「汐留駅」より徒歩約1分 |
|
プログラム | 13:30-13:35 | はじめに:代表幹事挨拶 大阪大学 関谷 毅 教授 |
13:35-14:35 | 「有機エレクトロニクス応用を意識した透明酸化物半導体」 東京工業大学 細野 秀雄 教授 |
|
14:35-15:35 | 「有機半導体集積回路とプリンテッドエレクトロニクス」 東京大学 竹谷 純一 教授 |
|
15:35-15:45 | 休憩 | |
15:45-16:45 | 「極微小電流計測が拓くバイオデバイス」 大阪大学 谷口 正輝 教授 |
|
16:45-17:10 | 「次世代IoT・AIとPE: 来年度のPE研究会指針」 大阪大学 関谷 毅 教授 |
|
17:10-19:00 | 名刺交換会など | |
参加費 | PE研究会会員・学生:無料 一般:5,000円 ※公開シンポジウムにつき、「一般・非会員の皆様」のご参加も歓迎いたします。 ※当日、会場にてお支払いをお願いします。 |
|
申込締切 | 申込方法:「第4回PE研究会:公開シンポジウム」というメールタイトルにて、下記方法で申し込みお願いします。 メール送信先:pe@eco.sanken.osaka-u.ac.jp ***送信フォーム*** メール件名 「第4回PE研究会:公開シンポジウム」 所属:@@@@ (所属をご記入お願いします) 氏名:@@@@ (氏名をご記入お願いします) 会員種別: PE研究会会員・一般・学生(不要なものを削除) **************** |
日時 | 平成29年11月30日(木) | |
---|---|---|
場所 | 大阪/千里ライフサイエンスセンター ライフホール http://www.senrilc.co.jp/ |
|
住所 | 〒560-0082 大阪府豊中市新千里東町1-4-2 | |
交通アクセス | ● 地下鉄(北大阪急行電鉄) 御堂筋線 千里中央行終点 「千里中央」駅下車(北出口すぐ) ● 伊丹空港からお越しの方 大阪モノレール 門真市行 「千里中央」駅下車(徒歩約5分) ● 関西空港からお越しの方 (1) JR 「新大阪」駅から地下鉄 御堂筋線「千里中央」行にお乗り換えください。 (2) 南海電気鉄道 「難波」駅から地下鉄御堂筋線「千里中央」行にお乗り換えください。 http://www.senrilc.co.jp/access/index.html |
|
プログラム | 13:00-13:10 | 開会の挨拶 |
13:10-13:50 | 「TEMPO酸化処理によるナノセルロース製造技術とナノ構造」 東京大学 磯貝 明 氏 |
|
13:50-14:30 | 「未来の車は裏山で作る」 京都大学 矢野 浩之 氏 |
|
14:30-15:10 | 「セルロースナノペーパーの開発とエレクトロニクス応用」 大阪大学 能木 雅也 氏 |
|
15:10-15:30 | 休憩 | |
15:30-15:55 | 「二軸押出機によるナノセルロース/樹脂複合化技術のご紹介」 日本製鋼所 時久 昌吉 氏 |
|
15:55-16:20 | 「ナノセルロースの触媒リアクター応用とファインケミカル合成」 大阪大学 古賀 大尚 氏 |
|
16:20-16:45 | 「TEMPO酸化セルロースナノファイバーによる増粘・乳化・分散とその応用例」 第一工業製薬 後居 洋介 氏 |
|
16:45-17:00 | 閉会の挨拶 | |
17:15-19:00 | 交流会 千里ライフサイエンスセンター 千里A | |
参加費 | PE研究会会員 講演会 無料・交流会 5,000円 非会員・一般 講演会 5,000円・交流会 5,000円 学生 講演会 無料・交流会 5,000円 ※当日、会場にてお支払いをお願いします。 |
|
申込締切 | 11月21日(火)締切「千里中央公開シンポジウム」というメールタイトルにて、下記方法でメール送信をお願いします。 座席に限りがありますので、早めの御登録をお願いします。メール送信先 pe@eco.sanken.osaka-u.ac.jp *** 申込方法 *** |
日時 | 平成29年8月29日(火) 14:00-17:00 | |
---|---|---|
場所 | TKP東京駅前カンファレンスセンター (9階)ホール9A http://www.kashikaigishitsu.net/facilitys/cc-tokyo-ekimae/access/ |
|
住所 | 〒103-0028 東京都中央区八重洲1丁目5-20 石塚八重洲ビル | |
交通アクセス | ●JR東京駅八重洲北口から徒歩1分 ●東京メトロ銀座線 日本橋(東京都)駅 A3出口 徒歩3分 ●都営浅草線 日本橋(東京都)駅 A3出口 徒歩3分 ●東京メトロ丸ノ内線 大手町駅 B9出口 徒歩3分 ●東京メトロ千代田線 大手町駅 B9出口 徒歩3分 ●東京メトロ半蔵門線 大手町駅 B9出口 徒歩3分 ●都営三田線 大手町駅 B9出口 徒歩3分 |
|
プログラム | 13:30 | 受付開始 |
14:00 | 「PEに適用される印刷法の精度と特長 ~グラビアオフセットとスクリーン印刷技術を中心に~」 株式会社 小森コーポレーション 経営企画室 坂田大氏 |
|
14:50 | 「印刷OLEDの現状と将来展望」 株式会社JOLED 先端技術開発部門 部門長 野田和宏氏 |
|
15:40 | 休憩 | |
16:00 | 「プリンテッドエレクトロニクス技術の普及に向けた歩み ~CEREBAの評価技術開発&JEITAの国際標準化活動~」 三菱ケミカル株式会社 研究開発戦略部 アドバイザー/次世代化学材料評価技術研究組合(CEREBA) 総務部企画室 室長 前田修一氏 |
|
16:50 | 講演終了 | |
17:00-19:00 | 交流会 「TKP東京駅前カンファレンスセンター」(9階)カンファレンスルーム9A | |
※講演順番はご講演者都合により変更の場合があります。 | ||
申込締切 | 平成29年8月18日(金) |
日時 | 平成29年6月14日(水) 13:00~17:00 | |
---|---|---|
場所 | 大阪/大阪大学産業科学研究所 インキュベーション棟 I-117 http://www.sanken.osaka-u.ac.jp/jp/access/access.html http://www.sanken.osaka-u.ac.jp/jp/access/access_buildings.html http://www.sanken.osaka-u.ac.jp/jp/access/access_campus.html | |
住所 | 〒567-0047 大阪府茨木市美穂ヶ丘8-1 | |
交通アクセス | 大阪モノレール 阪大病院前駅下車 徒歩15分(万博記念公園駅経由) | |
プログラム | 12:30 | 受付開始 |
13:00 | 「日本の伝統工芸の技が新たなwearable deviceを生み出す力に」関西大学 田實 佳郎氏、帝人 山本 智義氏 | |
13:45 | 「印刷技術で創るソフトロボット」東京大学 梅舘 拓也氏、川原 圭博氏 | |
14:30 | 「無機酸化物半導体によるガスセンサの低濃度ガス検知」産業技術総合研究所 伊藤 敏雄氏 | |
15:10 | 休憩 | |
15:30 | 「シート型センサシステムの開発と社会実装」大阪大学 関谷 毅氏 | |
16:15 | 見学会(調整中) | |
17:15 | 交流会 大阪大学吹田キャンパス銀杏会館「ミネルバ」 3500円/名(予定) | |
※講演順番はご講演者都合により変更の場合があります。 | ||
申込締切 | 平成29年6月7日(水) |
2017/01/17 | 第4回研究会・東京/TKP東京カンファレンスセンター |
2016/10/18 | 第3回研究会・大阪/岩谷産業株式会社 中央研究所 1Fホール |
2016/06/02 | 第2回研究会・東京/TKP東京駅前カンファレンスセンター |
2016/04/15 | 第1回研究会・大阪/大阪大学産業科学研究所 講堂 |
日時 | 平成29年1月17日(火) (研究会)(交流会) | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
場所 | 東京/TKP東京駅前カンファレンスセンター(9階)ホール9A http://www.kashikaigishitsu.net/facilitys/cc-tokyo-ekimae/access/ |
|||||||||||||||||||
住所 | 〒103-0028 東京都中央区八重洲1丁目5-20 石塚八重洲ビル | |||||||||||||||||||
交通アクセス | ●JR東京駅八重洲北口から徒歩1分 ●東京メトロ銀座線 日本橋(東京都)駅 A3出口 徒歩3分 ●都営浅草線 日本橋(東京都)駅 A3出口 徒歩3分 ●東京メトロ丸ノ内線 大手町駅 B9出口 徒歩3分 ●東京メトロ千代田線 大手町駅 B9出口 徒歩3分 ●東京メトロ半蔵門線 大手町駅 B9出口 徒歩3分 ●都営三田線 大手町駅 B9出口 徒歩3分 |
|||||||||||||||||||
プログラム |
|
|||||||||||||||||||
申込締切 | 平成28年12月19日(月) |
共催 | 「有機太陽電池研究コンソーシアム」 http://opv2013.web.fc2.com/OPVhome/OPVhome.htm | |
---|---|---|
日時 | 平成28年10月18日(火) 13:00-17:00 | |
場所 | 大阪/岩谷産業株式会社 中央研究所 1Fホール
http://www.iwatani.co.jp/jpn/r_and_d/access.html |
|
住所 | 〒661-0965 兵庫県尼崎市次屋3丁目3番16号 | |
交通アクセス | 【阪急電車】 園田駅からタクシー7分 【JR】 尼崎駅からタクシー7分 |
|
プログラム | 12:30 | 受付開始 |
13:00 | 開会挨拶 と 連絡事項 | |
13:15 | 挨拶 岩谷産業株式会社 中央研究所 上級理事 小池国彦氏 | |
13:20 | 「水素社会実現に向けた取り組み」 岩谷産業株式会社 中央研究所 上級理事 小池国彦氏 | |
14:00 | 「水素社会への取り組みと水電解技術開発」 元 近畿大学特任教授、産総研研究参与 竹中啓恭 氏 | |
14:40 | 「有機エレクトロニクス用フレキシブル基盤と透明電極技術」 山形大学 産学連携教授 向殿充浩 氏 | |
15:20 | 休憩 | |
15:35 | 研究所見学ツアー | |
16:45 | 質疑応答 | |
17:00 | 解散 | |
17:30 | 交流会 JR尼崎駅直結 ホテル「ホップイン」アミング レストラン「West River」3500円/名
研究会会場から交流会会場へは研究会にてタクシーを手配いたします。 |
|
※講演順番はご講演者都合により変更の場合があります。 ※研究会会場は全面禁煙です。 ※会場へは公共交通機関をご利用ください。 |
||
申込締切 | 平成28年10月5日(水) |
日時 | 平成28年7月27日(水) 14:00-16:50(研究会)17:00~19:00(交流会) | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
場所 | 東京/TKP東京駅前カンファレンスセンター(9階)ホール9A http://www.kashikaigishitsu.net/facilitys/cc-tokyo-ekimae/access/ |
|||||||||||||||
住所 | 〒103-0028 東京都中央区八重洲1丁目5-20 石塚八重洲ビル | |||||||||||||||
交通アクセス | ●JR東京駅八重洲北口から徒歩1分 ●東京メトロ銀座線 日本橋(東京都)駅 A3出口 徒歩3分 ●都営浅草線 日本橋(東京都)駅 A3出口 徒歩3分 ●東京メトロ丸ノ内線 大手町駅 B9出口 徒歩3分 ●東京メトロ千代田線 大手町駅 B9出口 徒歩3分 ●東京メトロ半蔵門線 大手町駅 B9出口 徒歩3分 ●都営三田線 大手町駅 B9出口 徒歩3分 |
|||||||||||||||
プログラム |
|
|||||||||||||||
申込締切 | 平成28年7月20日(水) |
日時 | 平成28年5月20日(金) 13:30~ | |
---|---|---|
場所 | 大阪/大阪大学産業科学研究所 講堂 http://www.sanken.osaka-u.ac.jp/jp/access/access.html http://www.sanken.osaka-u.ac.jp/jp/access/access_buildings.html http://www.sanken.osaka-u.ac.jp/jp/access/access_campus.html |
|
住所 | 〒567-0047 大阪府茨木市美穂ヶ丘8-1 | |
交通アクセス | 大阪モノレール 阪大病院前駅下車 徒歩15分(万博記念公園駅経由) | |
プログラム | 13:00 | 受付開始 |
13:30 | 「趣旨説明 ~はじめに~」大阪大学産業科学研究所 先進実装材料分野 教授 菅沼 克昭 氏 | |
13:40 | 「フレキシブル有機薄膜太陽電池の開発と市場展開」三菱化学株式会社 情報電子本部 PV事業推進室 理事 山岡 弘明 氏 | |
14:25 | 「機能素材hitoeを用いた生体情報計測と応用展開」日本電信電話株式会社 研究員 小笠原 隆行氏 | |
15:10 | 休憩 | |
15:30 | 「レーザー加工技術および加工事例紹介」株式会社片岡製作所 技術開発本部 開発部長 西 則男氏 | |
16:15 | 「ウェアラブルエレクトロニクスの動向」大阪大学産業科学研究所 助教 荒木 徹平氏 | |
17:20 | 交流会 レストラン 「 ラ・シェーナ 」 3500円/名 | |
※講演順番はご講演者都合により変更の場合があります。 | ||
申込締切 | 平成28年5月13日(金) |
2015/12/11 | 第4回研究会・東京/一橋大学 一橋講堂 会議室 |
2015/09/04 | 第1回ワーキング・大阪/大阪大学 産業科学研究所 第2研究棟1階 s-109 |
2015/10/07 | 第3回研究会・大阪/大阪大学 銀杏会館 阪急電鉄・三和銀行ホール(3F) |
2015/07/30 | 第2回研究会・東京/トッパンフォームズビル 汐留本社 多目的ホール(1階) |
2015/05/14 | 第1回研究会・大阪/大阪大学産業科学研究所 講堂 |
日時 | 平成28年1月19日(火) 13:30-16:50 | |
---|---|---|
場所 | 東京/一橋大学 一橋講堂 会議室 http://www.hit-u.ac.jp/hall/ http://www.hit-u.ac.jp/hall/file/menu-016/file_01.pdf |
|
住所 | 〒101-8439 東京都千代田区一ツ橋2-1-2 学術総合センター | |
交通アクセス | ●東京メトロ半蔵門線・都営三田線・都営新宿線「神保町駅」A9出口より徒歩4分 ●東京メトロ東西線「竹橋駅」1b出口より徒歩4分 |
|
プログラム | 13:00 | 受付開始 |
13:30 | 「はじめに~IoT時代に求められるPE~」大阪大学 関谷 毅氏 | |
13:40 | 「PEにおけるウェブハンドリング技術の意義」 東海大学 橋本 巨氏 | |
14:30 | 「グラファイトシートを用いた放熱技術および新技術開発」 株式会社カネカ 西川 泰司氏 | |
15:10 | 休憩 | |
15:30 | 「PE製品への取り組み(実用製品と出口探索)」 東洋インキSCホールディングス株式会社 田中 稔彦氏 | |
16:10 | 「並行平板印刷法による高精度印刷の現状と展望」 SCREENホールディングス株式会社 上野 博之氏 | |
17:00 | 交流会 「(一橋講堂内レストラン)」 3500円/名 | |
※講演順番はご講演者都合により変更の場合があります。
※会場入館に際して、身分証明書の提示が必要となります。身分証明書の提示が困難な場合は、 第4回PE研究会案内メールのコピーを提示する必要がございますので、予めご準備願います。 ※交流会費は当日会場にて集金(準備の都合がありますので、一週間前以降にキャンセルはできませんのでご了承お願いします) |
||
申込締切 | 平成28年1月13日(水) |
日時 | 平成27年9月4日(金) | |
---|---|---|
場所 | 大阪/大阪大学 産業科学研究所 第2研究棟1階 s-109 | |
住所 | 〒567-0047 大阪府茨木市美穂ヶ丘8-1 | |
交通アクセス | 大阪モノレール 阪大病院前駅下車 徒歩15分(万博記念公園駅経由) | |
プログラム | 13:00 | 受付開始 |
13:30 | ワーキングの趣旨説明 | |
14:00 | 「導電性接着剤による高周波特性評価について」 株式会社デンソー 新帯 亮 氏 | |
14:30 | 「ストレッチャブル配線の現状と課題」 大阪大学産業科学研究所 荒木 徹平 氏 | |
15:00 | 休憩 | |
15:30 | 自由討論 | |
17:00 | 交流会 3,000円/名 | |
※プログラムはご講演者都合により変更の場合があります。 ※定員100名 ※交流会費は当日会場にて集金(準備の都合がありますので、一週間前以降にキャンセルはできませんのでご了承お願いします) |
||
申込締切 | 平成27年8月27日(木) |
共催 | 「有機太陽電池研究コンソーシアム」 http://opv2013.web.fc2.com/OPVhome/OPVhome.htm | |
---|---|---|
日時 | 平成27年10月7日(水) 12:25-17:15 | |
場所 | 大阪/大阪大学 銀杏会館 阪急電鉄・三和銀行ホール(3F)
http://www.med.osaka-u.ac.jp/jpn/access/index.html |
|
住所 | 〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2-2 | |
交通アクセス | 【阪急バス】 北大阪急行千里中央駅から阪急バス で「阪大医学部前」で下車 【近鉄バス】 阪急茨木市駅から近鉄バスで「阪大本部前」下車 【大阪モノレール】 阪大病院前下車 徒歩約5~15分 |
|
プログラム | 12:00 | 受付開始 |
12:25 | 開会挨拶 プリンテッド・エレクトロニクス研究会 代表 菅沼 克昭氏 | |
12:30 | 「有機薄膜太陽電池産業の展望」 株式会社イデアルスター 表 研次氏 | |
12:50 | 「ペロブスカイト太陽電池:高効率化を目指した材料開発」 京都大学 若宮 淳志氏 | |
13:30 | 「ペロブスカイト太陽電池:プリンタブル半導体」 国立研究開発法人物質・材料研究機構(NIMS) 宮野 健次氏 | |
14:10 | 「太陽電池に向けた透明導電性金属酸化物ナノインク」 東北大学 蟹江 澄志氏 | |
14:50 | 休憩 | |
15:10 | 「有機薄膜型太陽電池の封止技術」 株式会社MORESCO 矢野 淳一氏 | |
15:50 | 「有機薄膜太陽電池用アクセプター材料の開発」 ダイキン工業株式会社 永井 隆文氏 | |
16:30 | 「有機EL青色リン光材料の開発と塗布型素子への挑戦」 コニカミノルタ株式会社 北 弘志氏 | |
17:10 | 閉会挨拶 有機太陽電池研究コンソーシアム 代表 吉川 暹氏 | |
17:20 | 交流会 レストラン 「 ミネルバ 」 3500円/名 | |
※講演順番はご講演者都合により変更の場合があります。 ※定員100名 ※交流会費は当日会場にて集金(準備の都合がありますので、一週間前以降にキャンセルはできませんのでご了承お願いします) |
||
申込締切 | 平成27年9月30日(水) |
日時 | 平成27年7月30日(木) 13:20-17:00 | |
---|---|---|
場所 | 東京/トッパンフォームズビル 汐留本社 多目的ホール(1階) http://www.mapion.co.jp/m/35.6596666666667_139.762402777778_10/ |
|
住所 | 〒105-8311 東京都港区東新橋1-7-3 | |
交通アクセス | ●JR、東京メトロ銀座線・都営地下鉄浅草線「新橋駅」より徒歩約8分 ●都営地下鉄大江戸線「汐留駅」ゆりかもめ方面8番出口より徒歩約2分 ●東京臨海新交通ゆりかもめ「汐留駅」より徒歩約1分 |
|
プログラム | 12:50 | 受付開始 |
13:20 | 「特定用途におけるPE市場の調査報告」 株式会社矢野経済研究所 相原 光一氏 | |
14:10 | 「植物工場-工業と農業の融合による最先端の生物生産システム」 千葉大学 後藤 英司氏 | |
15:00 | 休憩 | |
15:20 | 「次世代の農業から「美容と健康」を科学する」 日本アドバンストアグリ株式会社 辻 昭久氏 | |
16:10 | デンソーの農業支援への取組 ~施設園芸のトータルサポート「プロファーム」~」 株式会社デンソー 太田 欣吾氏 | |
17:20 | 交流会 「GLASS DANCE カレッタ汐留」 3500円/名 | |
※講演順番はご講演者都合により変更の場合があります。
※交流会参加費は当日集金します。なるべくお釣りのないようご協力お願いします。 ※交流会キャンセルは27日以降の場合、参加費を徴収させて頂きます。 |
||
申込締切 | 平成27年7月23日(木) |
日時 | 平成27年5月14日(木) | |
---|---|---|
場所 | 大阪/大阪大学産業科学研究所 講堂 http://www.sanken.osaka-u.ac.jp/jp/access/access.html http://www.sanken.osaka-u.ac.jp/jp/access/access_buildings.html http://www.sanken.osaka-u.ac.jp/jp/access/access_campus.html |
|
住所 | 〒567-0047 大阪府茨木市美穂ヶ丘8-1 | |
交通アクセス | 大阪モノレール 阪大病院前駅下車 徒歩15分(万博記念公園駅経由) | |
プログラム | 12:30 | 受付開始 |
13:10 | はじめに 大阪大学産業科学研究所 先進実装材料分野 菅沼 克昭 氏 | |
13:15 | 「すべてはアスリートのために~miCoachが実現するスポーツにおける未来」 アディダス・ジャパン株式会社 山下 崇 氏 | |
14:05 | 「ウエアラブル機器に応用する伸縮FPC開発」 日本メクトロン株式会社 外山 敬三 氏 | |
14:45 | 「テキスタイル素材の生体インターフェースへの応用と展望」 ~着るだけで生体情報の連続計測を可能とする機能素材“hitoe”~ 東レ株式会社 竹田 恵司 氏 | |
15:25 | 休憩 | |
15:40 | 「機能性導電性フィルム」 帝人株式会社 伊藤 晴彦 氏 | |
16:20 | 「東洋紡のプリンテッドエレクトロニクスへの取組 ~ストレッチャブルペースト、スマートウェアの開発を含めて~」 東洋紡株式会社 小関 徳昭 氏 氏 | |
17:15 | ポスター技術発表及び交流会 レストラン 「 ラ・シェーナ 」 3500円/名 | |
※講演順番はご講演者都合により変更の場合があります。 ※定員100名 ※交流会費は当日会場にて集金(準備の都合がありますので、一週間前以降にキャンセルはできませんのでご了承お願いします) |
||
申込締切 | 平成27年5月7日(木) |
2015/01/16 | 第4回研究会・東京/国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟 102室 |
2014/10/10 | 第3回研究会・大阪/大阪大学中ノ島センター 10Fホール |
2014/07/31 | 第2回研究会・東京/東京大学(駒場キャンパス) 21KOMCEE レクチャーホール |
2014/05/14 | 第1回研究会・大阪/大阪大学産業科学研究所 講堂 |
日時 | 平成27年1月16日(金) | |
---|---|---|
場所 | 場所 国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟 102室 http://nyc.niye.go.jp/facilities/d7.html (交通アクセス) http://nyc.niye.go.jp/facilities/d6-1.html (施設案内) |
|
住所 | 〒151-0052 東京都渋谷区代々木神園町3-1 | |
交通アクセス | ●小田急線 参宮橋駅 徒歩約7分
●代々木公園駅(C02) (代々木公園方面4番出口)徒歩約10分 ●京王バス 新宿駅西口(16番)より 代々木5丁目下車 / 渋谷駅西口(14番)より 代々木5丁目下車 |
|
プログラム | 13:15 | 受付開始 |
13:30 | はじめに 大阪大学産業科学研究所 先進電子デバイス研究分野 関谷毅 氏 | |
13:40 | 「大画面シート型ディスプレイ実現に向けたフレキシブルディスプレイの研究開発」 NHK放送技術研究所 新機能デバイス研究部 藤崎好英 氏 | |
14:20 | 「全印刷型有機集積回路~高性能化、高均一化、軽量化への取り組み~」山形大学大学院理工学研究科(独立行政法人科学技術振興機構 さきがけ) 福田憲二郎 氏 | |
15:00 | 休憩 | |
15:20 | 「ストレッチャブル配線材料およびレーザー転写印刷技術の開発」 大阪大学産業科学研究所 先進電子デバイス研究分野 荒木徹平 氏 | |
16:00 | 「大面積プリンテッドエレクトロニクスを実現する先進スクリーン印刷のキーテ クノロジー」 株式会社エスピーソリューション 佐野 康 氏 | |
17:00 | ポスター技術発表及び交流会 レストラン「さくら」 センター内 宿泊D棟 9階 3500円/名 | |
※講演順番はご講演者都合により変更の場合があります。 ※定員100名 ※交流会費は当日会場にて集金(準備の都合がありますので、一週間前以降にキャンセルはできませんのでご了承お願いします) |
||
申込締切 | 平成27年1月8日(木) |
日時 | 平成26年10月10日(金) | |
---|---|---|
場所 | 場所 大阪大学中ノ島センター 10Fホール http://www.onc.osaka-u.ac.jp/others/map/index.php |
|
住所 | 〒530-0005 大阪市北区中之島4-3-53 | |
交通アクセス | ●京阪中之島線 中之島駅より 徒歩約5分●阪神本線 福島駅より 徒歩約9分
●JR東西線 新福島駅より 徒歩約9分 ●JR環状線 福島駅より 徒歩約12分 ●地下鉄四つ橋線 肥後橋駅より 徒歩約10分 ●地下鉄御堂筋線 淀屋橋駅より 徒歩約16分 |
|
プログラム | 13:00 | 受付開始 |
13:25 | 開会の挨拶 | |
13:30 | 「酸化物半導体を用いた全印刷薄膜トランジスタの開発」 株式会社リコー 松本真二 氏 | |
14:10 | 「有機導電性高分子材料の熱電性能向上とモジュール試作」産業技術総合研究所 石田敬雄 氏 | |
14:50 | 休憩 | |
15:20 | 「有機薄膜太陽電池の研究開発動向」京都大学 吉川 暹 氏 | |
16:00 | 「プリンタブル太陽電池-ペロブスカイト太陽電池の研究開発動向-」九州工業大学 早瀬修二 氏 | |
17:00 | ポスター技術発表及び交流会 9F交流サロン(SALON DE L’AMICAL) 3500円/名 | |
※講演順番はご講演者都合により変更の場合があります。 ※定員100名 ※交流会費は当日会場にて集金(準備の都合がありますので、一週間前以降にキャンセルはできませんのでご了承お願いします) |
||
申込締切 | 平成26年10月3日(金) |
日時 | 平成26年7月31日(木) 13:30-17:00 | |
---|---|---|
場所 | 東京/東京大学(駒場キャンパス) 21KOMCEE レクチャーホール http://www.komcee.c.u-tokyo.ac.jp/access |
|
住所 | 〒153-8902 東京都目黒区駒場3-8-1 | |
交通アクセス | ●京王井の頭線・駒場東大前駅 東大口出てすぐ | |
プログラム | 13:00 | 受付開始 |
13:30 | はじめに 「3D有機トランジスタ」 東大大学院新領域創成科学研究科 竹谷 純一氏 | |
13:50 | 「3Dゲルプリンターを活用したプリンテッドゲルのイノベーション」 山形大学 古川 英光氏 | |
14:40 | 休憩 | |
15:00 | 「3Dプリンターの現状と今後の展開について」 株式会社スリーディー・システムズ・ジャパン社 田中 宏幸氏 | |
15:50 | 「レーザ焼結技術を用いたアディティブマニュファクチャリング」 株式会社NTTデータエンジニアリングシステムズ社 前田 寿彦氏 | |
17:00 | 交流会 レストラン「ルヴェソンヴェール駒場」 (東京大学駒場ファカルティーハウス1F) 3500円/名 | |
※講演順番はご講演者都合により変更の場合があります。 ※交流会参加費当日集金。なるべくお釣りのない様ご協力下さい。 ※交流会キャンセルは当日一週間前以降の場合、参加日を徴収させて頂きます。 |
||
申込締切 | 平成26年7月24日(木) |
日時 | 平成26年5月14日(水) | |
---|---|---|
場所 | 大阪/大阪大学産業科学研究所 講堂 http://www.sanken.osaka-u.ac.jp/jp/access/access.html http://www.sanken.osaka-u.ac.jp/jp/access/access_buildings.html http://www.sanken.osaka-u.ac.jp/jp/access/access_campus.html |
|
住所 | 〒567-0047 大阪府茨木市美穂ヶ丘8-1 | |
交通アクセス | モノレール大阪モノレール 阪大病院前駅下車 徒歩15分(万博記念公園駅経由) | |
プログラム | 13:00 | 受付開始 |
13:30 | 大面積フレキシブルエレクトロニクスの現在と未来 「ナノ材料プロセスが支える巨大センサネットワークの構築に向けて」 阪大産研 関谷 毅氏 |
|
14:10 | 「有機TFTアレイフィルムの連続印刷一貫製造ライン」 JAPERA・コニカミノルタ 西 眞一氏 | |
14:50 | 休憩 | |
15:20 | 「高移動度を有する新規高分子半導体」 株式会社三菱化学科学技術研究センター 大野 玲氏 | |
16:00 | 「高性能有機トランジスタの新たな可能性とimec最新研究動向」 東大大学院新領域創成科学研究科 植村 隆文氏 | |
17:00 | 交流会 レストラン「ラ・シェーナ」 3500円/名 | |
※講演順番はご講演者都合により変更の場合があります。 ※定員100名 ※交流会費は当日会場にて集金(準備の都合がありますので、一週間前以降にキャンセルはできませんのでご了承お願いします) |
||
申込締切 | 平成26年5月7日(水) |
2014/02/06 | 第4回研究会・東京/東京大学(本郷)山上会館 大会議室 |
2013/10/10 | 第3回研究会・大阪/大阪大学産業科学研究所 |
2013/07/31 | 第2回研究会・東京/トッパンフォームズビル |
2013/05/15 | 第1回研究会・大阪/大阪大学産業科学研究所 講堂 |
日時 | 平成26年2月6日(木) 13:30-17:00 | |
---|---|---|
場所 | 東京/東京大学(本郷)山上会館 大会議室(2F) http://www.sanjo.nc.u-tokyo.ac.jp/ |
|
住所 | 〒113-8654 東京都文京区本郷7-3-1 | |
交通アクセス | ●地下鉄丸の内線 「本郷三丁目駅」徒歩8分 ●地下鉄大江戸線 「本郷三丁目駅」徒歩6分 ●地下鉄千代田線 「根津駅」「湯島駅」 徒歩8分 ●地下鉄南北線 「東大前駅」 徒歩1分 |
|
プログラム | 13:00 | 受付開始 |
13:30 | はじめに 東大大学院新領域創成科学研究科 竹谷純一氏 | |
13:50 | 「新規半導体ポリマーの開発と塗布型有機デバイスへの応用」 (独)理化学研究所 尾坂 格氏 | |
14:40 | 休憩 | |
15:00 | 「室温での塗布乾燥で利用可能な金属ナノインクとデバイス応用」 岡山大学 金原正幸氏 | |
15:50 | 「有機ELパネルの製造技術・製造装置の現状と課題」 キヤノントッキ株式会社 松本栄一氏 | |
17:00 | 交流会 山上会館 食堂(B1F) 3500円/名 | |
※講演順番はご講演者都合により変更の場合があります。 ※交流会参加費当日集金。なるべくお釣りのない様ご協力下さい。 ※交流会キャンセルは当日一週間前以降の場合、参加日を徴収させて頂きます。 |
||
申込締切 | 平成26年1月30日(木) |
日時 | 平成25年10月10日(木) | |
---|---|---|
場所 | 大阪/大阪大学産業科学研究所 インキュベーションセンター講義室I-117 http://www.sanken.osaka-u.ac.jp/jp/access/access.html http://www.sanken.osaka-u.ac.jp/jp/access/access_buildings.html http://www.sanken.osaka-u.ac.jp/jp/access/access_campus.html |
|
住所 | 〒567-0047 大阪府茨木市美穂ヶ丘8-1 | |
交通アクセス | モノレール大阪モノレール 阪大病院前駅下車 徒歩15分(万博記念公園駅経由) | |
プログラム | 13:00 | 受付開始 |
13:20 | 「溶液プロセスでの素子構造制御」 九州大学先導物質化学研究所 藤田克彦氏 | |
14:00 | 「溶媒を用いない塗布法、摩擦転写法と有機デバイスの分子配向制御」 産業技術総合研究所(関西センター)谷垣宣孝氏 | |
14:40 | 休憩 | |
15:10 | 「イデアルスターが取り組む有機デバイスの紹介」 (株)イデアルスター 表 研次氏 | |
15:50 | 「圧電性高分子とその応用」 関西大学システム理工学部 田實佳郎氏 | |
16:30 | 移動 | |
17:00 | 交流会 レストラン「ラ・シェーナ」 3500円/名 | |
※講演順番はご講演者都合により変更の場合があります。 ※定員100名 ※交流会費は当日会場にて集金(準備の都合がありますので、一週間前以降にキャンセルはできませんのでご了承お願いします) |
||
申込締切 | 平成25年10月4日(金) |
日時 | 平成25年7月31日(水) 13:30-17:00 | |
---|---|---|
場所 | 東京/トッパンフォームズビル http://www.mapion.co.jp/m/35.6596666666667_139.762402777778_10/ |
|
住所 | 〒105-8311 東京都港区東新橋1-7-3 | |
交通アクセス | ●JR、東京メトロ銀座線・都営地下鉄浅草線「新橋駅」より徒歩約8分 ●都営地下鉄大江戸線「汐留駅」ゆりかもめ方面8番出口より徒歩約2分 ●東京臨海新交通ゆりかもめ「汐留駅」より徒歩約1分 |
|
プログラム | 13:00 | 受付開始 |
13:30 | 「有機トランジスタの実力」東大大学院新領域創成科学研究科 竹谷純一氏 | |
13:50 | 「銀塩材料を基盤とする富士フイルムのコア技術と新たな高機能材料への展開」 富士フイルム㈱ 青合利明氏 | |
14:40 | 休憩 | |
15:00 | 「工業化を目指したPE 用溶剤の紹介~積層セラミックコンデンサ製造での実例など~」㈱ダイセル 赤井泰之氏 | |
15:50 | 「ポリマーフィルムの低温直接接合」 東大工学系研究科 須賀唯知氏 | |
17:00 | 交流会 レストラン「TRATTORIA CIAO TOKYO」3500円/名 | |
※講演順番はご講演者都合により変更の場合があります。 ※交流会参加費当日集金。なるべくお釣りのない様ご協力下さい。 ※交流会キャンセルは当日一週間前以降の場合、参加日を徴収させて頂きます。 |
||
申込締切 | 平成25年7月24日(水) |
日時 | 平成25年5月15日(水) | |
---|---|---|
場所 | 大阪/大阪大学産業科学研究所 講堂 http://www.sanken.osaka-u.ac.jp/jp/access/access.html http://www.sanken.osaka-u.ac.jp/jp/access/access_buildings.html http://www.sanken.osaka-u.ac.jp/jp/access/access_campus.html |
|
住所 | 〒567-0047 大阪府茨木市美穂ヶ丘8-1 | |
交通アクセス | モノレール大阪モノレール 阪大病院前駅下車 徒歩15分(万博記念公園駅経由) | |
プログラム | 13:00 | 受付開始 |
13:30 | 「フィルム型センサ素子による薄型・多機能な人感センシング技術の開発」㈱センサーズ・アンド・ワークス 堀江 聡氏 | |
14:20 | 「ITOナノインク塗布焼成膜/ガラス基板の微細構造解析」 ㈱東レリサーチセンター 安田光伸氏 | |
15:10 | 休憩 | |
15:30 | 「プリンテッド・ペーパーエレクトロニクス」 阪大産研 能木雅也氏 | |
17:00 | 交流会 レストラン「ラ・シェーナ」 3500円/名 | |
※講演順番はご講演者都合により変更の場合があります。 ※定員100名 ※交流会費は当日会場にて集金(準備の都合がありますので、一週間前以降にキャンセルはできませんのでご了承お願いします) |
||
申込締切 | 平成25年5月10日(金) |
2013/01/22 | 第4回研究会・東京/トッパンフォームズビル |
2012/10/11 | 第3回研究会・第1回分科会(共催)・大阪/大阪大学産業科学研究所 インキュベーションセンター講義室I-117 |
2012/07/24 | 第2回研究会・東京/トッパンフォームズビル |
2012/04/16 | 第1回研究会・大阪/大阪大学産業科学研究所 インキュベーションセンター講義室I-117 |
日時 | 平成25年1月22日(火) | |
---|---|---|
場所 | 東京/トッパンフォームズビル http://www.blue-style.com/photo/todohuken/view-727.html |
|
住所 | 〒105-8311 東京都港区東新橋1-7-3 | |
交通アクセス | ●JR、東京メトロ銀座線・都営地下鉄浅草線「新橋駅」より徒歩約8分 ●都営地下鉄大江戸線「汐留駅」ゆりかもめ方面8番出口より徒歩約2分 ●東京臨海新交通ゆりかもめ「汐留駅」より徒歩約1分 |
|
プログラム | 12:30 | 受付開始 |
13:10 | 「多目的コンパクトマルチプリンタのご紹介」㈱コムラテック 坂本剛氏 | |
13:45 | 「プリンテッド・エレクトロニクスを“プリントロニクス“と称したい!」 ㈱ミノグループ 永瀬和郎氏 | |
14:20 | 「SERIA(東海グループ)におけるPEへの取り組み」 東海商事㈱ 小林大介氏 | |
14:55 | 休憩 | |
15:15 | 「フレキシブル基板に適したシリンダー型スクリーン印刷技術」 ㈱桜井グラフィックシステムズ 千葉隆俊氏 |
|
15:50 | 「工業用大型インクジェット装置の紹介」 ㈱石井表記 小澤康博氏 | |
16:25 | 標準化について意見交換 大阪大学 菅沼克昭教授 | |
17:15 | 交流会 TRATTORIA CIAO TOKYO 3500円/名 | |
※講演順番はご講演者都合により変更の場合があります。 ※交流会費は当日会場にて集金(一週間前以降にキャンセルの場合はご請求させて頂きます) |
||
幹事会 | 第4回幹事会 時間:11:30-12:30 場所:トッパンフォームズビル4F 会議室 |
|
申込締切 | 平成25年1月14日(月) |
日時 | 平成24年10月11日(木) | |
---|---|---|
場所 | 大阪/大阪大学産業科学研究所 インキュベーションセンター講義室I-117 http://www.sanken.osaka-u.ac.jp/jp/access/access.html http://www.sanken.osaka-u.ac.jp/jp/access/access_buildings.html http://www.sanken.osaka-u.ac.jp/jp/access/access_campus.html |
|
住所 | 〒567-0047 大阪府茨木市美穂ヶ丘8-1 | |
交通アクセス | ●モノレール大阪モノレール 阪大病院前駅下車 徒歩15分(万博記念公園駅経由) | |
プログラム | 12:45 | 受付開始 |
13:45 | 「タッチパネルの現状と今後の技術動向」 ㈱タッチパネル研究所 中谷健司氏 | |
14:30 | 分科会について | |
14:35 | 「プリンテッドエレクトロニクス開発に役立つナノ粒子インクの分散評価とは?-ナノ粒子濃度分散系の最新評価法-」 武田コロイドテクノ・コンサルティング㈱ 武田真一氏 |
|
15:20 | 休憩 | |
15:50 | 「機能性有機薄膜のX線による評価技術の基礎と応用」 ㈱リガク 稲葉克彦氏 | |
17:00 | 交流会 レストラン「ラ・シェーナ」 3500円/名 | |
※講演順番はご講演者都合により変更の場合があります。 ※定員120名 ※交流会費は当日会場にて集金(一週間前以降にキャンセルの場合はご請求させて頂きます) |
||
幹事会 | 第3回幹事会 時間:12:15-13:15 場所:大阪大学 産業科学研究所 管理棟2F 中会議室 |
|
申込締切 | 平成24年10月3日(水) |
日時 | 平成24年7月24日(火) | |
---|---|---|
場所 | 東京/トッパンフォームズビル http://www.blue-style.com/photo/todohuken/view-727.html |
|
住所 | 〒105-8311 東京都港区東新橋1-7-3 | |
交通アクセス | ●JR、東京メトロ銀座線・都営地下鉄浅草線「新橋駅」より徒歩約8分 ●都営地下鉄大江戸線「汐留駅」ゆりかもめ方面8番出口より徒歩約2分 ●東京臨海新交通ゆりかもめ「汐留駅」より徒歩約1分 |
|
プログラム | 13:30 | 受付開始 |
14:30 | 「Cambrios ClearOhm™ Transparent Conducting Material Development Status」 Cambrios Jonathan Westwater氏 | |
15:15 | 「CIGS薄膜太陽電池開発の現状と将来動向」 青山学院大学 中田時夫氏 | |
16:00 | 休憩 | |
16:30 | 「塗布法に適用可能な有機半導体材料の開発」 大阪大学 家裕隆氏 | |
交流会 | 会費:3500円/名 場所:TRATTORIA CIAO TOKYO URL:http://r.gnavi.co.jp/gb3b600/ | |
※講演順番はご講演者都合により変更の場合があります。 ※交流会参加費当日集金。なるべくお釣りのない様ご協力下さい。 ※交流会キャンセルは当日一週間前以降の場合、参加日を徴収させて頂きます。ご了承下さいませ。 |
||
幹事会 | 第2回幹事会 時間:13:00-14:00 場所:トッパンフォームズビル4F 会議室 |
|
申込締切 | 平成24年7月11日(水) |
日時 | 平成24年4月16日(月) | |
---|---|---|
場所 | 大阪/大阪大学産業科学研究所 インキュベーションセンター講義室I-117 http://www.sanken.osaka-u.ac.jp/jp/access/access.html http://www.sanken.osaka-u.ac.jp/jp/access/access_buildings.html http://www.sanken.osaka-u.ac.jp/jp/access/access_campus.html |
|
住所 | 〒567-0047 大阪府茨木市美穂ヶ丘8-1 | |
交通アクセス | ●モノレール大阪モノレール 阪大病院前駅下車 徒歩15分(万博記念公園駅経由) | |
プログラム | 12:45 | 受付開始 |
13:45 | 「Development and High-Volume Production of Large-Area OTFT-Driven Shatterproof Lightweight Displays」 Plastic Logic Peter Fischer氏 | |
14:30 | 「有機半導体を用いた液晶パネル」 大阪大学 竹谷純一教授 | |
15:15 | 休憩 | |
15:35 | 「パナソニックにおける血糖センサ」 パナソニックヘルスケア社 南海史朗氏 | |
16:20 | 「光焼成技術紹介と見学」 昭光通商㈱ 井形淳氏 竹谷研・菅沼研・能木研の見学 |
|
17:15 | 交流会 レストラン「ラ・シェーナ」 3500円/名 ※講演順番はご講演者都合により変更の場合があります。 |
|
※講演順番はご講演者都合により変更の場合があります。 | ||
幹事会 | 第1回幹事会 時間:12:15-13:15 場所:大阪大学 産研 管理棟2F 中会議室 |
|
申込締切 | 平成24年4月8日(日) |
2012/01/31 | 第4回研究会・東京/ トッパンフォームズビル |
2011/10/24 | 第3回研究会・大阪/大阪大学産業科学研究所 インキュベーションセンター講義室I-117 |
2011/09/21 | 第2回研究会・東京/トッパンフォームズビル |
2011/06/23 | 第1回研究会・大阪/大学中ノ島センター 10Fホール |
日時 | 平成24年1月31日(火) 14:30-17:15 | |
---|---|---|
場所 | 東京/ トッパンフォームズビル http://www.blue-style.com/photo/todohuken/view-727.html |
|
住所 | 〒105-8311 東京都港区東新橋1-7-3 | |
交通アクセス | ●JR、東京メトロ銀座線・都営地下鉄浅草線「新橋駅」より徒歩約8分 ●都営地下鉄大江戸線「汐留駅」ゆりかもめ方面8番出口より徒歩約2分 ●東京臨海新交通ゆりかもめ「汐留駅」より徒歩約1分 |
|
プログラム | 13:30 | 受付開始 |
14:30 | 「R2R方式によるコーティング、パターニング装置」 東レエンジニアリング㈱ 川口浩志氏 | |
15:15 | 「フレキシブル基板用ステンレス箔について」 日本金属㈱ 谷英次氏 | |
16:00 | 休憩 | |
16:30 | 「フレキシブルエレクトロニクスデバイスにおけるバリア性評価技術の現状と課題」 明治大学 永井一清氏 | |
交流会 | 交流会 会費:3500円/名 場所:TRATTORIA CIAO TOKYO URL:http://r.gnavi.co.jp/gb3b600/ | |
※講演順番はご講演者都合により変更の場合があります。 ※交流会参加費当日集金。なるべくお釣りのない様ご協力下さい。 ※交流会キャンセルは当日一週間前以降の場合、参加日を徴収させて頂きます。ご了承下さいませ。 |
||
幹事会 | 第3回幹事会 時間:13:00-14:00 場所:トッパンフォームズビル4F 応接室 |
|
申込締切 | 平成24年1月24日(火) |
日時 | 平成23年10月24日(月) 13:45-16:30 | |
---|---|---|
場所 | 大阪/大阪大学産業科学研究所 インキュベーションセンター講義室I-117 http://www.sanken.osaka-u.ac.jp/jp/access/access.html http://www.sanken.osaka-u.ac.jp/jp/access/access_buildings.html http://www.sanken.osaka-u.ac.jp/jp/access/access_campus.html |
|
住所 | 〒567-0047 大阪府茨木市美穂ヶ丘8-1 | |
交通アクセス | ●モノレール大阪モノレール 阪大病院前駅下車 徒歩15分(万博記念公園駅経由) | |
プログラム | 12:45 | 受付開始 |
13:45 | 「Copper Oxide Reduction Ink Technology and Processing」 NovaCentrix Stan Farnsworth氏 | |
14:30 | 「フォトシンタリングプロセスで回路形成可能な導電性銅ナノインクとその応用」 石原薬品㈱ 有村英俊氏 | |
15:15 | 休憩 | |
15:45 | 「プラズマ処理装置での金属ナノペースト焼結技術」 ㈱ニッシン 小谷一哉氏 | |
交流会なし | ||
※講演順番はご講演者都合により変更の場合があります。 ※定員120名 ) |
||
幹事会 | 開催なし | |
申込締切 | 平成23年10月19日 |
日時 | 平成23年9月21日(水) 13:45-16:30 | |
---|---|---|
場所 | 東京/トッパンフォームズビル http://www.blue-style.com/photo/todohuken/view-727.html |
|
住所 | 〒105-8311 東京都港区東新橋1-7-3 | |
交通アクセス | ●JR、東京メトロ銀座線・都営地下鉄浅草線「新橋駅」より徒歩約8分 ●都営地下鉄大江戸線「汐留駅」ゆりかもめ方面8番出口より徒歩約2分 ●東京臨海新交通ゆりかもめ「汐留駅」より徒歩約1分 |
|
プログラム | 12:45 | 受付開始 |
13:45 | 「フレキシブル基材用ポリエステルフィルムの特性」 帝人デュポンフィルム㈱ 東條光峰氏 | |
15:15 | 休憩 | |
15:45 | 「JAPERA紹介」東京大学 染谷隆夫氏 | |
17:00 | 交流会 会費 3500円/名 場所:カレッタ汐留ビルビル3F The Seasoner汐留 | |
幹事会 | 第2回幹事会 時間 : 12:15-13:15 場所 : トッパンフォームズビル3F 研究室2 |
|
申込締切 | 平成23年9月14日(水) |
日時 | 平成23年6月23日(木) 13:15-16:15 | |
---|---|---|
場所 | 大阪/大学中ノ島センター 10Fホール http://www.onc.osaka-u.ac.jp/others/map/index.php |
|
住所 | 〒567-0047 大阪府茨木市美穂ヶ丘8-1 | |
交通アクセス | ●モノレール大阪モノレール 阪大病院前駅下車 徒歩15分(万博記念公園駅経由) | |
プログラム | 12:15 | 受付開始 |
13:15 | 総会 | |
13:45 | 「プリンテッドバッテリー」 三重県産業支援センター 伊坪明氏 | |
14:30 | 「100℃低温焼成型銀塩を用いた銀塩印刷技術」 トッパンフォームズ 堀江昭一氏 | |
休憩 | ||
15:45 | 「透明導電膜」大阪大学 能木雅也氏 | |
16:45 | 交流会 9F交流サロン 3000円/名 | |
※講演順番はご講演者都合により変更の場合があります。 | ||
申込締切 | 平成23年6月8日(水) |
2011/02/16 | 第2回公開シンポジウム・東京ビックサイト 会議棟6階 608会議室 |
2011/01/28 | 第3回研究会・(独)産業技術総合研究所臨海副都心センター内 11F 11205~11208会議室 |
2010/09/28 | 第2回研究会・大阪大学産業科学研究所 インキュベーションセンター講義室I-117 |
2010/07/27 | 第1回公開シンポジウム・大阪大学中之島センター 10階佐治敬三ホール |
2010/05/19 | プリンテッドエレクトロニクス研究会発足式・第1回研究会 |
日時 | 平成23年2月16日(水) 13:00-17:00 | |
---|---|---|
場所 | 東京ビックサイト 会議棟6階 608会議室 http://www.bigsight.jp/ |
|
住所 | 〒567-0047 大阪府茨木市美穂ヶ丘8-1 | |
交通アクセス | ●モノレール大阪モノレール 阪大病院前駅下車 徒歩15分(万博記念公園駅経由) | |
プログラム | 13:30-14:00 | 「精密塗布工業会と研究開発の動向」 ミネソタ大学 淵上修三氏 |
14:00-14:30 | 「有機TFTの高性能化とフレキシブル有機ELディスプレイへの応用」 山形大学 時任静士氏 | |
14:30-15:00 | 「高移動度有機半導体材料の開発」 広島大学 瀧宮和男氏 | |
休憩 | ||
15:30-16:00 | 「セイコーエプソンの工業応用技術」 セイコーエプソン(株) 水垣浩一氏 | |
16:00-16:30 | 「Merck社のプリンテッドエレクトロニクス技術開発」 メルク(株) 川俣康弥氏 | |
研究会参加費 (1名あたり) |
賛助会員:1名まで無料(2名目より5,000円) 個人会員:5,000円 学生会員:無料 非学生会員:1,000円(自動的に学生会員登録となります) 非会員:10,000円 |
日時 | 平成23年1月28日(金) 13:30-17:00 | |
---|---|---|
場所 | (独)産業技術総合研究所臨海副都心センター内 11F 11205~11208会議室 http://www.aist.go.jp/aist_j/guidemap/tokyo_waterfront/tokyo_waterfront_map_main.html |
|
プログラム | 13:30-14:15 | 「プリンテッドエレクトロニクスとインクジェット技術の関わり-Digital Fabrication 2010のトピックス」 コニカミノルタIJ(株) 西眞一氏 |
14:15-15:00 | 「有機薄膜太陽電池の現状と課題」 住友化学(株) 大西敏博氏 | |
休憩 | ||
15:30-16:15 | 「電子出版の現状、北米・中国で何が起こっているのか」 凸版印刷(株) 桑田良輔氏 | |
16:15-17:00 | 「有機トランジスタの印刷製造とセンサへの応用」 東京大学 染谷隆夫氏 | |
閉会 | ||
17:15-19:15 | 懇親会 | |
研究会参加費 (1名あたり) |
賛助会員・個人会員:無料 学生会員:無料 (自動的に学生会員登録となります) 非会員:参加不可 |
日時 | 平成22年9月28日(火) 13:30-17:00 | |
---|---|---|
場所 | 大阪大学産業科学研究所 インキュベーションセンター講義室I-117 | |
プログラム | 13:30-14:15 | 「色素増感ソーラー技術」 桐蔭横浜大 宮坂力氏 |
14:15-15:00 | 「大面積・高精細印刷技術によるアクティブ有機TFTの創成」 産総研 八瀬清志氏 | |
休憩 | ||
15:30-16:15 | 「電子ペーパー技術」 コニカミノルタテクノロジーセンター 岡田真和氏 | |
16:15-17:00 | 「スクリーン印刷によるプリンテッドエレクトロニクスの展開」 エスピーソリューション 佐野 康氏 | |
閉会 | ||
17:30-19:30 | 懇親会 | |
研究会参加費 (1名あたり) |
賛助会員・個人会員:無料 学生会員:無料 (自動的に学生会員登録となります) 非会員:参加不可 |
日時 | 平成22年7月27日 13:30-17:10 | |
---|---|---|
場所 | 大阪大学中之島センター 10階佐治敬三ホール | |
プログラム | 13:30-14:20 | 「PE市場の期待と予測」 日経BP副編集長 大久保聡氏 |
14:20-15:10 | 「PE技術による市場展開策の次なる一手・高速生産性向上技術の確立に向けて」 産総研 鎌田俊英氏 |
|
休憩 | ||
15:30-16:20 | 有機半導体 三菱化学 大野 玲氏 | |
16:20-17:10 | 印刷法を用いたフレキシブルTFTの開発 凸版印刷 伊藤大氏 | |
閉会 | ||
17:20 | 懇親会 | |
研究会参加費 (1名あたり) |
賛助会員:無料 個人会員:5,000円 非会員 :10,000円 |
日時 | 平成22年5月19日(水) 14:00-17:00 | |
---|---|---|
場所 | 大阪大学産業科学研究所 インキュベーションセンター講義室I-117 http://www.sanken.osaka-u.ac.jp/jp/access/access.html |
|
プログラム | 14:00-14:10 | 祝辞 近畿経済産業局次世代産業課 石原課長殿 |
14:10-14:30 | 設立の趣旨と活動内容紹介 大阪大学 菅沼克昭氏 | |
14:30-15:00 | 期待されるPE技術 同 上 | |
休憩 | ||
15:30-16:10 | 「有機エレクトロニクス半導体」 大阪大学 竹谷純一氏 | |
16:10-16:50 | 「金属・ITOナノインク技術」 大阪市工研 中許昌美氏 | |
閉会 | ||
研究会参加費 (1名あたり) |
賛助会員・個人会員:無料 |