2019/06/03
【Materials and Processes】
●純良な界面と理想的な金属・半導体接合を実現する二次元半導体に適応可能な接触転写法を開発、 Columbia UniversityのJames T. Teheraniら (Nature Electronicsより) (tak)
2019年5月17日
https://doi.org/10.1038/s41928-019-0245-y
●高純度CNT(99.997%)を用いた低電圧駆動フレキシブルデジタル・アナログ回路を開発、Hewlett Packard Labs、Hong Kong University of Science and Technology、Stanford Universityなどの研究チーム (Nature Communicationsより) (tak)
2019年5月14日
https://doi.org/10.1038/s41467-019-10145-9
●熱可塑性エラストマーを用いた伸縮・修復可能な摩擦帯電型ナノ発電機を開発、Nanyang Technological UniversityのPooi See Leeら (Nature Communicationsより) (tak)
2019年5月14日
https://doi.org/10.1038/s41467-019-10061-y
●記録的に小さな接触抵抗(29Ωcm)、Subthreshold Swing(62mV/decade)を有する有機トランジスタを開発、Max Planck Institute for Solid State ResearchのHagen Klaukら (Nature Communicationsより) (tak)
2019年5月8日
https://doi.org/10.1038/s41467-019-09119-8
●ナノクレイのドーピング、ハイドロゲルを高伸縮・高導電へ、Technische Universität DresdenのIvan R. Minevら (Smallより) (tpe)
2019年4月26日
https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1002/smll.201901406
●新型の暗黒シートをシリコーンで開発、産総研の雨宮ら (産総研プレスリリースより) (nod)
2019年4月24日
https://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2019/pr20190424/pr20190424.html
●液体金属のナノ液滴でエラストマーを高誘電率に、アクチュエータや発電素子へ応用、Carnegie Mellon UniversityのCarmel Majidiら (Advanced Materialsより) (tpe)
2019年4月18日
https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1002/adma.201900663
●超高速回復・低エネルギー損失の高弾性エアロゲル、University of Science and Technology of ChinaのShu‐Hong Yuら (Advanced Materialsより) (tpe)
2019年4月15日
https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1002/adma.201900651
●伸縮可能なポリマー有機トランジスタの半導体塗布成膜プロセスを開発、Stanford UniversityのZhenan Baoなどの研究チーム (Nature Materialsより) (tak)
2019年4月15日
https://doi.org/10.1038/s41563-019-0340-5
●泡のように薄くて伸縮するe-skin、親水/疎水界面を利用した作製法、University of Chinese Academy of ScienceのTao Chenら (ACS Nanoより) (tpe)
2019年4月10日
https://pubs.acs.org/doi/10.1021/acsnano.8b09600
●反転オフセット印刷による銀ナノワイヤ微細電極の形成、Daegu Gyeongbuk Institute of Science and TechnologyのYoungu Leeら (ACS Appl. Mater. Interfacesより) (tpe)
2019年3月28日
https://pubs.acs.org/doi/abs/10.1021/acsami.9b00838
【Device applications】
●曲げても割れないフレキシブル指紋センサー、JDI開発 (Impress Watch ニュースより) (nez)
2019年5月10日
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1183672.html
●電流量で発光色が変わるLEDを開発、West Chester UniversityのBrandon Mitchellら (ACS Photonicsより) (nod)
2019年4月17日
https://pubs.acs.org/doi/10.1021/acsphotonics.8b01461
●自己修復するソフトエレクトロニクス材料、デバイスに関するReviewを発表、Stanford UniversityのZhenan Baoら (Nature Electronicsより) (tak)
2019年4月15日
https://doi.org/10.1038/s41928-019-0235-0
【Iot and AI】
●頭のなかを“見える化” ヘアバンド型光学素子を開発、東京大学の開教授ら (TV東京より) (nod)
2019年5月27日
https://www.tv-tokyo.co.jp/mv/you/news/post_178069/
●機械学習により混合された音声信号から話者の信号分離に成功、補聴器の開発に貢献、Columbia UniversityのCong Hanら (Science Advancesより) (nod)
2019年5月19日
https://advances.sciencemag.org/content/5/5/eaav6134
【Others】
●ピクシーダストテクノロジーズPDTが約38.5億円を調達、大学発技術の“連続的な社会実装”加速へ、落合陽一ら (TechCrunch Japanより) (nod)
2019年5月23日
https://jp.techcrunch.com/2019/05/23/pixie-dust-tech-fundraising/