2025/04/09
日時 | 2025年(令和7年) 5月23日(金) 午後1時より講演開始 (受付&ログイン開始:12時15分頃を予定) |
|
---|---|---|
場所 | 東京会場+オンラインによるハイブリッド開催 |
|
(ご連絡) 今年度第1回目の定例講演会を、東京会場(東大生研)とオンラインにて開催させていただきます。
【対面会場】 東京大学生産技術研究所 S棟プレゼンテーションルーム (住所:〒153-8505 東京都目黒区駒場4-6-1)
*以下のWEBより、地図をご参照ください。 https://www.iis.u-tokyo.ac.jp/ja/access/←クリック
【オンライン会場】Zoom Webinar
(ご留意事項) *賛助会員企業1社様から、複数名のご参加が可能です。(*参加者全員のご登録をお願いします。)
*参加登録をされました方には、「2025年5月21日(水)まで」に ・オンライン招待状 ・講演資料(事前配布版) をお送りします。
【参加登録WEBサイト】←クリック *ご参加を希望される方は、参加登録をお願いします。講演ダイジェストやプログラムなどをご覧いただけます。
ご不明な点やご要望などございましたら、下記までご連絡いただけますと有難く存じます。個別に回答を差し上げます。 関谷毅 PE研究会代表幹事 PE研究会事務局:pe@eco.sanken.osaka-u.ac.jp |
||
プログラム | 13:00-13:10 | (はじめに) 関谷 毅 PE研究会 代表幹事・大阪大学産業科学研究所 教授 「今回の趣旨説明:最新のPE技術と応用」 |
13:10-14:10 | 藤本 高史 KOMORI CORPORATION 執行役員 PE事業本部本部長 SERIA CORPORATION 代表取締役社長 「“PRINT GREEN” が目指す今と未来のPEご提案」 |
|
14:10-15:10 | 三成 剛生 国立研究開発法人 物質・材料研究機構 高分子・バイオ材料研究センター プリンテッドエレクトロニクスグループ 「銅系材料によるプリンテッドエレクトロニクスの新展開」 |
|
15:10-15:30 | 休憩 (20分間) | |
15:30-16:30 | 鳥井 純一 株式会社フジクラ 主席技師 「立体配線成形技術の開発と応用 (仮)」 |
|
16:30-17:30 | 南 豪 東京大学 生産技術研究所 准教授 「分子認識に基づく化学センサとその課題」 |
|
17:30-17:40 | (PE研究会より) 関谷毅 PE研究会 代表幹事 (大阪大学産業科学研究所 教授) 「PE研究会:今年度の取り組みと次回予告」 |
|
終了 | ||
*対面会場では、講演会終了後に名刺交換会を開催いたします。 | ||
申込方法&関連ファイル |
【参加登録WEBサイト】←クリック *ご参加を希望される方は、参加登録をお願いします。講演ダイジェストやプログラムなどをご覧いただけます。
|