PRINTED ELECTRONICS ASSOCIATION プリンテッド・エレクトロニクス研究会

PEヘッドライン一覧

2019/12/25 No. 194 (2019年11月26日)

【Materials and Processes】

●印刷で作れる厚さ約10nmの有機半導体単結晶膜ウェハを開発、パイクリスタル株式会社 (大学ジャーナルより) (nod)

2019年11月14日

https://univ-journal.jp/28820/

●3Dプリンターで“スポンジ状”の金属積層物を作製、慶応義塾大学理工学部の小池綾専任講師ら (ニュースイッチより) (nod)

2019年11月12日

https://newswitch.jp/p/19986

●二次電池の金属負極を長寿命化する革新的技術を開発、同志社大学の盛満正嗣教授ら (press releaseより) (nod)

2019年11月6日

https://www.doshisha.ac.jp/news/2019/1112/news-detail-7279.html

●皮膚や包帯などの上に電気回路をプリントする技術が開発される、アメリカ・デューク大学のアーロン・D・フランクリンら (Gigazine 記事) (nez)

2019年10月4日

https://gigazine.net/news/20191004-electronics-electrified-tattoos-biosensors/

【Device applications】

●光量を自動調節できるコンタクトレンズを発売、ジョンソン・エンド・ジョンソン ビジョンケア カンパニー (AMP reviewより) (nod)

2019年11月19日

https://amp.review/2019/11/19/contact-lens/

●洗える布型センサー「ヌノール」、静電容量で「人が寝ている」を検知、ひびきの電子株式会社 (internet watchより) (nod)

2019年11月6日

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/event/1215164.html

●形状、柔軟性、伸縮性を機械的に変更できる電子プラットフォーム「Transformative Electronics Systems」を開発、KAISTのSang-Hyuk Byunら (Science Advancesより) (nod)

2019年11月1日

https://advances.sciencemag.org/content/5/11/eaay0418

●外部からの刺激に対して自律的に反応できるソフトニューロロボットを試作、ヒューストン大学のCunjiang Yu准教授ら (press releaseより) (nod)

2019年10月14日

https://uh.edu/news-events/stories/2019/october-2019/10142019-yu-neurorobot.php

【Iot and AI】

●少ない画像データで「欠陥品」を高精度にAI判別、オムロン (ITmedia newsより) (nod)

2019年11月14日

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1911/14/news062.html

●職場におけるAI活用、日本は10カ国・地域で最下位 (マイナビニュースより) (nod)

2019年11月12日

https://news.mynavi.jp/article/20191114-923433/

●ジョコビッチも活用か テニス界に導入され始めた競技分析AI、米企業RightChainら (Forbesより) (nod)

2019年11月7日

https://forbesjapan.com/articles/detail/30577

●機械学習を用いた材料開発技術での主要因抽出手法を開発、NECと東北大学 (ZDNet Japanより) (nod)

2019年11月5日

https://japan.zdnet.com/article/35144930/

●東芝やソフトバンクなどIoTサービス創出へ100社でサービス開始連合 (Yahooニュースより) (nod)

2019年11月5日

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191105-00000064-kyodonews-bus_all

2019/11/26 No. 193 (2019年10月29日)

【Materials and Processes】

●極薄炭素層の準結晶が巨大な電場を超高速に生成、東京大学物性研の鈴木ら (東大新聞オンラインより) (nod)

2019年10月26日

https://this.kiji.is/560573038293419105

 

●フォトクロミズムを用いた服を披露、三井化学とANREALAGE (AXISマガジンより) (nod)

2019年10月24日

https://www.axismag.jp/posts/2019/10/150552.html

 

●350℃でも動作する高耐熱性半導体素子「酸化ガリウムダイオード」を開発、東北大学金属材料研究所の原田ら (プレスリリースより) (nod)

2019年10月21日

https://www.tohoku.ac.jp/japanese/2019/10/press20191021-01-Gal.html

 

●ガソリンに代わる持続可能な液体燃料ができる可能性を示唆、ケンブリッジ大学のAndrei ら(ケンブリッジ大学リサーチニュースより) (nod)

2019年10月21日

https://www.cam.ac.uk/research/news/artificial-leaf-successfully-produces-clean-gas

 

●マイクロ波を電気に変換する高感度ダイオードを開発――無電源でのインフラモニタリングが可能に、科学技術振興機構・富士通・首都大学東京ら (fabcross for エンジニアより) (nod)

2019年10月20日

https://engineer.fabcross.jp/archeive/191008_highly-sensitive-diode.html

 

●Highly Stretchable, Adhesive, and Mechanical Zwitterionic Nanocomposite Hydrogel Biomimetic Skin、Tongji Universityの Weizhong Yuanら (ACS Appl. Mater. Interfacesより) (tpe)

2019年10月9日

https://pubs.acs.org/doi/10.1021/acsami.9b14040

 

●Organic Semiconductors at the University of Washington: Advancements in Materials Design and Synthesis and toward Industrial Scale Production、University of Washingtonの Christine K. Luscombeら (Advanced Materialsより) (tpe)

2019年10月1日

https://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/adma.201904239

 

●Conjugated Carbon Cyclic Nanorings as Additives for Intrinsically Stretchable Semiconducting Polymers、Stanford Universityの Zhenan Baoら (Appl. Phys. Lett.より) (tpe)

2019年9月6日

https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1002/adma.201903912

 

●Nano-confined crystallization of organic ultrathin nanostructure arrays with programmable geometries、Chinese Academy of Sciencesの Yuchen Wuら (Nature Communicationsより) (tpe)

2019年9月2日

https://www.nature.com/articles/s41467-019-11883-6

 

 

【Device applications】

●Recent Efforts in Understanding and Improving the Nonideal Behaviors of Organic Field‐Effect Transistors、Peking UniversityのJian Peiら (Advanced Scienceより) (tpe)

2019年10月16日

https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1002/advs.201900375

 

●High Resolution Micro-patterning of Stretchable Polymer Electrodes through Directed Wetting Localization、Seoul National Universityの Sin-Doo Leeら (Scientific Reports より) (tpe)

2019年9月10日

https://www.nature.com/articles/s41598-019-49322-7

 

●Visible-blind UV monitoring with a photochromic charge trapping layer in organic field-effect transistors、Soochow Universityの Sui-Dong Wangら (Appl. Phys. Lett.より) (tpe)

2019年9月9日

https://aip.scitation.org/doi/10.1063/1.5113749

 

●An ultrahigh resolution pressure sensor based on percolative metal nanoparticle arrays、Nanjing Universityの Min Hanら (Nature Communicationsより) (tpe)

2019年9月6日

https://www.nature.com/articles/s41467-019-12030-x

 

●Metal oxide semiconductor nanomembrane–based soft unnoticeable multifunctional electronics for wearable human-machine interfaces、University of HoustonのCunjiang Yuら (Science Advancesより) (tpe)

2019年8月2日

https://advances.sciencemag.org/content/5/8/eaav9653

 

 

【Iot and AI】

● 排便を自動で診断する「AIトイレ」、LIXIL (ニュースイッチより) (nod)

2019年10月25日

https://newswitch.jp/p/19742

 

●電気で伸縮する次世代ゴム「e-Rubber」でAIの感情表現が可能に、豊田合成 (MONOistより) (nod)

2019年10月25日

https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1910/25/news042.html

 

●分子の構造を解析することで匂いを予測するAIを開発、Google (Google AI Blogより) (nod)

2019年10月24日

https://ai.googleblog.com/2019/10/learning-to-smell-using-deep-learning.html

 

●太陽光パネルの亀裂を検知するAIを開発、TRUST SMITH (AMPより) (nod)

2019年10月23日

https://amp.review/2019/10/23/drone-13/

2019/10/29 No. 192 (2019年10月8日)

【Materials and Processes】

●クモの糸と木の繊維で作られた次世代プラスチックを開発、Aalto UniversityのMohammadiら(Science Advancesより) (nod)

2019年9月13日

https://advances.sciencemag.org/content/5/9/eaaw2541

●光で液晶の応答速度を1万倍以上高速にする可能性を発見、筑波大の羽田ら (Nature Communicationsより) (nod)

2019年9月13日

https://www.nature.com/articles/s41467-019-12116-6

●2次元薄膜材料で電子デバイス用超薄型ヒートシールドを開発、Stanford UniversityのPopら(Science Advancesより) (nod)

2019年8月16日

http://poplab.stanford.edu/pdfs/Vaziri-UltrahighThermalIsolation2D-sciadv19.pdf

●「亀裂」と「光」で世界最小サイズの絵画の作製に成功 -インクを使わずに超高精細な印刷が可能に-、京都大学高等研究院物質–細胞統合システム拠点のシバニア・イーサン教授、伊藤真陽 特定助教ら (京都大学研究成果より) (nez)

2019年06月20日

http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/2019/190620_1.html

【Device applications】

●薄さ0.4mmの次世代型電池・曲げても切っても「液漏れ」の危険なし、山形大の森下ら (河北新報より) (nod)

2019年10月04日

https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201910/20191004_53010.html

●プリント基板に実装可能な金属腐食センサーを開発、三菱電機 (MONOistより) (nod)

2019年09月20日

https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1909/20/news010.html

【Iot and AI】

● Qiより遠距離でワイヤレス給電、1:Nの給電にも対応、マスデンテック (Internet watchより) (nod)

2019年10月4日

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/tokyo_bizfrontier2019/1206547.html

●AIスタートアップのピッチコンテストHONGO AI 2019の最優秀賞はMI-6、材料開発に革新と効率を (TechCrunchより) (nod)

2019年10月02日

https://jp.techcrunch.com/2019/10/02/hongo-ai-2019-10-02/

●AIによる医療診断の精度は人間の医者と同程度? University Hospitals BirminghamのLiuら(The Lancet Digital Healthより) (nod)

2019年9月25日

https://www.thelancet.com/journals/landig/article/PIIS2589-7500(19)30123-2/fulltext

●IoTからデータを取得して融資リスクを把握する金融サービス「センシングファイナンス」の将来性 (@DIMEより) (nod)

2019年9月25日

https://dime.jp/genre/773428/

●15分の心電図測定だけで死亡リスクを判定できるAIシステムRiskCardioを開発、MITのCSAILチームら (CSAILニュースより) (nod)

2019年9月12日

https://www.csail.mit.edu/news/using-machine-learning-estimate-risk-cardiovascular-death

【Others】

●内視鏡AIでがんの兆候をチェックするAIメディカルサービスが約46億円調達、東京拠点のAIメディカルサービス (TechCrunchより) (nod)

2019年10月05日

https://jp.techcrunch.com/2019/10/05/2019-10-04-ai-medical-service-raises-42-9-series-b-for-ai-based-software-that-checks-endoscopy-scans-for-signs-of-cancer/

●東大生ベンチャーが10億円調達 AIでエリート理系学生の「最適な就職先」マッチング(ITmediaより) (nod)

2019年09月17日

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1909/17/news046.html

2019/10/08 No. 191 (2019年9月19日)

【Materials and Processes】

●  Liイオンより高エネルギー効率なFeイオン電池を開発、インド工科大学のSundaraら(Chemical Communicationsより) (nod)

2019年8月2日

注:下記サイトより要検索

https://pubs.rsc.org/en/journals/journalissues/cc#!recentarticles&adv

【Device applications】

●おむつに敷くと、被介護者の排せつを検知するフィルム状センサー登場 オブラートに電子回路を印刷、(ITmedia Newsより) (nez)

2019年9月3日

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1909/03/news113.html

●有機半導体を利用したフィルム型ベータ線センサーを開発、東芝 (PC watchより) (nod)

2019年9月2日

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1204843.html

●シリコンに代わるカーボンナノチューブを用いたプロセッサを作製、MITのShulakerら (Natureより) (nod)

2019年8月28日

https://www.nature.com/articles/s41586-019-1493-8

●生体情報を無線送信するストレッチャブルセンサーを開発、Stanford UniversityのBaoら

(Nature Electronicsより) (nod)

2019年8月15日

https://www.nature.com/articles/s41928-019-0286-2

●脳細胞をスマートフォンで制御する装置を開発、韓国科学技術院のJeongら (Nature Biomedical Engineeringより) (nod)

2019年8月5日

https://www.nature.com/articles/s41551-019-0432-1

●蚊にさされにくいグラフェン製シートを開発、ブラウン大学のHurtら (PNASより) (nod)

2019年8月2日

https://www.pnas.org/content/116/37/18304

【Iot and AI】

●AIを用いた低負荷、高精度のナンバープレート認識ソフトウェアを提供開始、ディジタルメディアプロフェッショナル (MONOistより) (nod)

2019年8月28日

https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1908/28/news041.html

●新たな深層学習技術を開発–半分の学習データ量でも高精度に識別可能、NEC (ZDNet Japanより) (nod)

2019年8月28日

https://japan.zdnet.com/article/35141858/

●小型IoTモジュールに搭載可能な64ピン小型マイコンを発売、ルネサス  (MONOistより) (nod)

2019年8月27日

https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1908/27/news055.html

●AIが工作機械の過去の受注仕様事例や復旧事例を検索する社内向けシステムを開発、DMG森精機 (MONOistより) (nod)

2019年08月26日

https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1908/26/news027.html

2019/09/19 No. 190 (2019年8月27日)

【Materials and Processes】

3Dバイオプリンターで心臓を生成する画期的技術、カーネギーメロン大学のFeinberg教授ら(Scienceより) (nod)
2019年8月2日

https://science.sciencemag.org/content/365/6452/482

●n型有機半導体の簡便な合成法を開発、芝浦工業大学の田嶋教授ら (EETimesより) (nod)
2019年08月1日

https://eetimes.jp/ee/articles/1908/01/news044.html

●低電圧高輝度のペロブスカイトLED開発、東京工業大学の細野教授ら (press releaseより) (nod)
2019年7月31日

https://www.titech.ac.jp/news/2019/044705.html

●従来よりも10倍厚い有機ELの開発に成功、九州大学の安達教授ら (JST press releaseより) (nod)
2019年7月30日

https://www.jst.go.jp/pr/announce/20190730-2/

●エプソンと東大発スタートアップ企業エレファンテックが資本業務提携 (エレファンテック press releaseより) (nez)
2019年7月30日

https://www.elephantech.co.jp/press-release/20190730/

【Device applications】
● 1兆2000億個ものトランジスタを搭載した史上最大のコンピューターチップを開発、Cerebras Systems (Mediumより) (nod)
2019年8月20日

https://medium.com/@Eclipse_Ventures/cerebras-e055074377b3

●世界を変える「ペロブスカイト太陽電池」、モジュール化で変換効率20%超に、東京大学の瀬川教授ら (ニュースイッチより) (nod)
2019年07月25日

https://newswitch.jp/p/18567

●歩行運動で発電するマイクロファイバー複合体デバイスを開発、香港中文大学のWei-Hsin教授ら (Applied Physics Lettersより) (nod)
2019年7月16日

https://aip.scitation.org/doi/10.1063/1.5098962

【Iot and AI】
●AIを用いた超音波検査における影の自動検出法を開発、理化学研究所の小松ら (MONOistより) (nod)
2019年08月16日

https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1908/16/news012.html

●40度の炎天下環境を25度に保つ、世界初AI搭載ジャケット、アトムテックジャパン株式会社(MdN design interactiveより) (nod)
2019年8月15日

https://www.mdn.co.jp/di/newstopics/67304/

●「世界一のAI大国」目指す中国、優秀な研究者は国外に流出 (MIT Technology Reviewより) (nod)
2019年08月12日

https://www.technologyreview.jp/nl/chinas-path-to-ai-domination-has-a-problem-loss-of-talent-to-the-us/?utm_source=smartnews&utm_medium=link&utm_campaign=smartnews_app

●圧力と温度データを簡単に収集できる産業用IoTセンサー「スシセンサー」、横河電機ら(EETimesより) (nod)
2019年08月01日

https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1908/01/news033.html

【Others】
●飲料水内のマイクロプラスチック、健康リスクについて初見解 WHO (CNNより) (nod)
2019年8月22日

https://www.cnn.co.jp/fringe/35141609.html

●安価なエッジデバイスにディープラーニング搭載、AIoT時代の開発基盤構築へIdeinが8.2億円を調達 (techcrunchより) (nod)
2019年8月21日

https://jp.techcrunch.com/2019/08/21/idein-fundraising/

 

2019/07/30 No. 189 (2019年7月30日)

【Materials and Processes】

●リビングAPEX重合法によるグラフェンナノリボンの精密合成に成功、名古屋大学の伊丹健一郎教授ら (Natureより) (nod)

2019年6月26日

https://www.nature.com/articles/s41586-019-1331-z

 ●FeSn薄膜で柔軟なホール素子を実現、東北大学金属材料研究所の藤原宏平准教授ら (EE Times Japanより) (nez)

2019年03月05日

https://eetimes.jp/ee/articles/1903/05/news021.html

【Device applications】

●3Dプリントで皮膚や骨を作り出すことに成功、University Hospital of Dresden Technical UniversityのNieves Cuboら (press releaseより) (nod)

2019年7月9日

http://www.esa.int/Our_Activities/Space_Engineering_Technology/Upside-down_3D-printed_skin_and_bone_for_humans_to_Mars

●足首や膝用のフレキシブルメッシュを3Dプリントで作製、MITのSebastian Pattinsonら(Advanced Functional Materialsより) (nod)

2019年6月19日

https://onlinelibrary.wiley.com/doi/abs/10.1002/adfm.201901815

●着るだけで心電図計測ができるスマートウエア、産総研 (産総研 研究成果記事一覧より) (nez)

2019年6月10日

https://www.aist.go.jp/aist_j/new_research/2019/nr20190610/nr20190610.html

【Iot and AI】

● この虫の名は?害虫モニタリングAIシステム「Pest Vision」で解決、環境機器(株)の亀本ら(ITmediaより) (nod)

2019年7月5日

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1907/05/news055.html

●AIで瞬時に液体の種類を判断できる「電子舌」を開発、IBM (IBM Research Blogより) (nod)

2019年7月5日

https://www.ibm.com/blogs/research/2019/07/hypertaste-ai-assisted-etongue/

●心臓の鼓動から個人を特定、ペンタゴン (MIT Technology Reviewより) (nod)

2019年6月27日

https://www.technologyreview.com/s/613891/the-pentagon-has-a-laser-that-can-identify-people-from-a-distanceby-their-heartbeat/

2019/07/02 No. 188 (2019年7月1日)

【Materials and Processes】

●クモ糸の配列構造を解明、慶応大学先端生命科学研究所の河野ら (山形新聞より) (nod)

https://this.kiji.is/513964603240547425

2019年6月19日

【Device applications】

●「亀裂」と「光」で世界最小サイズの絵画の作製に成功、京都大学の伊藤ら (Natureより) (nod)

https://doi.org/10.1038/s41586-019-1299-8

2019年06月20日

●部屋中どこでもワイヤレス充電の実現、東京大学の川原教授ら (press releaseより) (nod)

https://www.akg.t.u-tokyo.ac.jp/archives/2334

2019年06月17日

●極薄で指に巻ける、「世の中にない」水や酸素に強い有機ELを開発、日本触媒とNHK放送技術研究所 (ニュースイッチより) (nod)

2019年06月16日

https://newswitch.jp/p/18042

●0.01ミリ単位の高精細! 1台で4役分働く3Dプリンター「IVI」、中国スタートアップIVI3D社 (bouncyより) (nod)

https://bouncy.news/45051

2019年6月15日

●肌に貼るパッチ型冷却装置を開発、University of California, San DiegoのSahngki Hongら (Science Advancesより) (nod)

https://advances.sciencemag.org/content/5/5/eaaw0536

2019年5月17日

●窓ガラスに透明ディスプレイを組込む技術を世界に先駆けて開発 (AGCニュースリリースより) (nez)

2019年5月15日

http://www.agc.com/news/detail/1199209_2148.html

【Iot and AI】

●AIで乳がんの発生を予知できる技術を開発、Harvard Medical SchoolのAdam Yalaら(Radiologyより) (nod)

https://pubs.rsna.org/doi/10.1148/radiol.2019182716

2019年5月7日

【Others】

●JDIの有機EL工場建設、中国・浙江省が支援=出資予定の中台連合 (REUTERSより) (nod)

https://jp.reuters.com/article/jdi-china-idJPKCN1TJ0GY

2019年6月18日

2019/06/03 No. 187 (2019年5月30日)

【Materials and Processes】

●純良な界面と理想的な金属・半導体接合を実現する二次元半導体に適応可能な接触転写法を開発、 Columbia UniversityのJames T. Teheraniら (Nature Electronicsより) (tak)

2019年5月17日

https://doi.org/10.1038/s41928-019-0245-y

●高純度CNT(99.997%)を用いた低電圧駆動フレキシブルデジタル・アナログ回路を開発、Hewlett Packard Labs、Hong Kong University of Science and Technology、Stanford Universityなどの研究チーム (Nature Communicationsより) (tak)

2019年5月14日

https://doi.org/10.1038/s41467-019-10145-9

●熱可塑性エラストマーを用いた伸縮・修復可能な摩擦帯電型ナノ発電機を開発、Nanyang Technological UniversityのPooi See Leeら (Nature Communicationsより) (tak)

2019年5月14日

https://doi.org/10.1038/s41467-019-10061-y

●記録的に小さな接触抵抗(29Ωcm)、Subthreshold Swing(62mV/decade)を有する有機トランジスタを開発、Max Planck Institute for Solid State ResearchのHagen Klaukら (Nature Communicationsより) (tak)

2019年5月8日

https://doi.org/10.1038/s41467-019-09119-8

●ナノクレイのドーピング、ハイドロゲルを高伸縮・高導電へ、Technische Universität DresdenのIvan R. Minevら (Smallより) (tpe)

2019年4月26日

https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1002/smll.201901406

●新型の暗黒シートをシリコーンで開発、産総研の雨宮ら (産総研プレスリリースより) (nod)

2019年4月24日

https://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2019/pr20190424/pr20190424.html

●液体金属のナノ液滴でエラストマーを高誘電率に、アクチュエータや発電素子へ応用、Carnegie Mellon UniversityのCarmel Majidiら (Advanced Materialsより) (tpe)

2019年4月18日

https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1002/adma.201900663

●超高速回復・低エネルギー損失の高弾性エアロゲル、University of Science and Technology of ChinaのShu‐Hong Yuら (Advanced Materialsより) (tpe)

2019年4月15日

https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1002/adma.201900651

●伸縮可能なポリマー有機トランジスタの半導体塗布成膜プロセスを開発、Stanford UniversityのZhenan Baoなどの研究チーム (Nature Materialsより) (tak)

2019年4月15日

https://doi.org/10.1038/s41563-019-0340-5

●泡のように薄くて伸縮するe-skin、親水/疎水界面を利用した作製法、University of Chinese Academy of ScienceのTao Chenら (ACS Nanoより) (tpe)

2019年4月10日

https://pubs.acs.org/doi/10.1021/acsnano.8b09600

●反転オフセット印刷による銀ナノワイヤ微細電極の形成、Daegu Gyeongbuk Institute of Science and TechnologyのYoungu Leeら (ACS Appl. Mater. Interfacesより) (tpe)

2019年3月28日

https://pubs.acs.org/doi/abs/10.1021/acsami.9b00838

【Device applications】

●曲げても割れないフレキシブル指紋センサー、JDI開発 (Impress Watch ニュースより) (nez)

2019年5月10日

https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1183672.html

●電流量で発光色が変わるLEDを開発、West Chester UniversityのBrandon Mitchellら (ACS Photonicsより) (nod)

2019年4月17日

https://pubs.acs.org/doi/10.1021/acsphotonics.8b01461

●自己修復するソフトエレクトロニクス材料、デバイスに関するReviewを発表、Stanford UniversityのZhenan Baoら (Nature Electronicsより) (tak)

2019年4月15日

https://doi.org/10.1038/s41928-019-0235-0

【Iot and AI】

●頭のなかを“見える化” ヘアバンド型光学素子を開発、東京大学の開教授ら (TV東京より) (nod)

2019年5月27日

https://www.tv-tokyo.co.jp/mv/you/news/post_178069/

●機械学習により混合された音声信号から話者の信号分離に成功、補聴器の開発に貢献、Columbia UniversityのCong Hanら (Science Advancesより) (nod)

2019年5月19日

https://advances.sciencemag.org/content/5/5/eaav6134

【Others】

●ピクシーダストテクノロジーズPDTが約38.5億円を調達、大学発技術の“連続的な社会実装”加速へ、落合陽一ら (TechCrunch Japanより) (nod)

2019年5月23日

https://jp.techcrunch.com/2019/05/23/pixie-dust-tech-fundraising/

2019/05/07 No. 186 (2019年5月7日)

【Materials and Processes】

●3Dプリンターで「ヒト組織備えた心臓」作製、Tel Aviv UniversityのTal Dvirら (Advanced Scienceより) (nod)

2019年4月15日

https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1002/advs.201900344

●スピンコート法によるエピタキシャル薄膜作製法を開発、Missouri University of Science and TechnologyのJay A. Switzerら (Scienceより) (nod)

2019年4月12日

https://science.sciencemag.org/content/364/6436/166

●脳が見える透明な人工頭蓋骨を3Dプリント、University of MinnesotaのSuhasa B. Kodandaramaiahら (Nature Communicationsより) (nod)

2019年4月2日

https://www.nature.com/articles/s41467-019-09488-0

●フレキシブルディスプレイ用「透明ポリイミドフィルム」を開発、カネカ (press releaseより) (nez)

2019年3月28日

http://www.kaneka.co.jp/service/news/nr20190328/

【Device applications】

●ミリ波レーダーに「60年に1度のパラダイムシフト」、日本電産ら (MONOistより) (nod)

2019年04月15日

https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1904/15/news056.html

●物流資材の位置情報、無充電10年以上を管理するデバイス、アルプスアルパインら (ニュースイッチより) (nod)

2019年4月11日

https://newswitch.jp/p/17251

【Iot and AI】

なし

【Others】

なし

2019/04/03 No. 185 (2019年3月25日)

【Materials and Processes】

●拍動する心筋シートを共同開発、多木化学と大阪大学 (ひょうご経済プラスより) (nod)

2019年3月12日

https://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201903/0012141343.shtml

●22nm世代のロジックに埋め込むReRAMとMRAMをIntelが開発中、福田昭 (Impress PC Watch 福田昭のセミコン業界最前線記事より) (tn)

2019年3月8日

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1173566.html

●赤外線光が見えるマウスの作製に成功、中国科学技術大学のTian Xueら (Cellより) (nod)

2019年2月28日

https://www.cell.com/cell/fulltext/S0092-8674(19)30101-1

●超軽量で耐久性、耐熱性に優れたセラミックス材料を開発、UCLAのXiangfeng Duanら(Scienceより) (nod)

2019年2月14日

http://science.sciencemag.org/content/363/6428/723

●ペロブスカイト太陽電池の変換効率が上がる仕組みを解明、UCSDのDavid P. Fenningら(Scienceより) (nod)

2019年2月8日

http://science.sciencemag.org/content/363/6427/627

●セシウムよりも強力なn型ドーパント効果を大気中で安定なAgとキレート配位子により実現、Tsinghua UniversityのLian Duanら (Nature Communicationsより) (tak)

2019年2月20日

https://doi.org/10.1038/s41467-019-08821-x

●iCVD法によるPTFEエレクトレットフィルム作製法を開発、Christian-Albrechts-Universität zu KielのFranz Faupelら (Scientific Reportsより) (tak)

2019年2月19日

https://www.nature.com/articles/s41598-018-38390-w

【Device applications】

●セルロースを利用して、IoTワイヤレスセンサーを開発、Simon Fraser UniversityのWoo Soo Kimら (SFU Newsより) (nod)

2019年2月13日

http://www.sfu.ca/sfunews/stories/2019/02/collaboration-sparks-sustainable-electronics-manufacturing-break.html

●印刷型有機トランジスタによる低消費電力・高ゲイン生体信号増幅回路を開発、University of CambridgeのArokia Nathanら (Scienceより) (tak)

2019年2月15日

http://dx.doi.org/10.1126/science.aav7057

●光によって発光波長の切り替えが可能な有機発光トランジスタを開発、Université de StrasbourgのPaolo Samorìら (Nature Nanotechnologyより) (tak)

2019年2月18日

https://www.nature.com/articles/s41565-019-0370-9

●フレキシブル透明ナノセルロースペーパーを用いたペロブスカイト太陽電池を開発、NanjingTech UniversityのWei Huangら (npj Flexible Electronicsより) (tak)

2019年2月19日

https://www.nature.com/articles/s41528-019-0048-2

【Iot and AI】

なし

2019/02/19 No. 184 (2019年2月18日)

【Materials and Processes】

●オブジェクト全体を一気に一度でプリントする3Dプリンターを開発、UC BerkeleyのHaydenら(Scienceより) (nod)

2019年1月31日

http://science.sciencemag.org/content/early/2019/01/30/science.aau7114

●寒い冬の低温でも自動車で威力を発揮する水素燃料電池、中国科学技術大学のJunling Luら (Natureより) (nod)

2019年1月30日

https://www.nature.com/articles/s41586-018-0869-5

●インクジェット技術による二次電池の新たな製造技術を開発、リコー (press releaseより) (nod)

2019年1月29日

http://jp.ricoh.com/release/2019/0129_1.html

●wifi帯域を利用したフレキシブル発電器、二硫化モリブデンのレクテナを利用、Massachusetts Institute of Technologyの Tomás Palaciosら (Natureより) (tpe)

2019年1月28日

https://www.nature.com/articles/s41586-019-0892-1

●自発的自己集合するキラル結晶のような液滴を発見、規則構造を崩さずに流動性を有する物質、東京工業大学の福島 孝典ら (Nature materialsより) (tpe)

2019年1月21日

https://www.nature.com/articles/s41563-018-0270-7

●ペロブスカイト型圧電材料の3D印刷、異方性や方向応答性をデザイン、Virginia TechのXiaoyu (Rayne) Zhengら (Nature materialsより) (tpe)

2019年1月21日

https://www.nature.com/articles/s41563-018-0268-1

●カーボンナノチューブ1本の振動をリアルタイムに観察、Cornell UniversityのPaul L. McEuen (Natureより) (tpe)

2019年1月21日

https://www.nature.com/articles/s41586-018-0861-0

●マイクロ流体により酸化グラフェンを整列・配向させた繊維を開発、Rensselaer Polytechnic InstituteのJie Lianら (Nature nanotechnologyより) (tpe)

2019年1月14日

https://www.nature.com/articles/s41565-018-0330-9

【Device applications】

●超電導回路でコンピューターの消費電力1000分の1以下に、横浜国立大学先端科学高等研究院の吉川教授ら (ニュースイッチより) (nod)

2019年2月4日

https://newswitch.jp/p/16359

●オプトジェネティクスによる末梢神経系制御に向けて、小型無線通信を用いた閉ループシステムを開発、University of Illinois at Urbana-ChampaignのJohn A. Rogersら (Natureより) (tpe)

2019年2月2日

https://www.nature.com/articles/s41586-018-0823-6

●塗布型半導体カーボンナノチューブで移動度155cm2/Vsを達成、東レ (press releaseより) (nod)

2019年1月29日

https://www.toray.co.jp/news/chemicals/detail.html?key=7DBFF7B033F925E649258390002FB650

●水中環境で動作する温度・汗センサを開発、University of Illinois at Urbana-ChampaignのJohn A. Rogersら (Science Advancesより) (tpe)

2019年1月25日

http://advances.sciencemag.org/content/5/1/eaau6356

●電池レスなマイクロ流体デバイスにより発汗速度、pH、乳酸、グルコース、塩化物などの汗分析が可能に、University of Illinois at Urbana-ChampaignのJohn A. Rogersら (Science Advancesより) (tpe)

2019年1月18日

http://advances.sciencemag.org/content/5/1/eaav3294

●3次元構造の振動発電デバイスにより2~790mV出力を実現、ロボットや生体インプラントへ展開、University of Illinois at Urbana-ChampaignのJohn A. Rogersら (Nature electronicsより) (tpe)

2019年1月16日

https://www.nature.com/articles/s41928-018-0189-7

【Iot and AI】

●生活を科学的に解析するためのAI、日本と米中の使い方の違い、東京大学の塩見教授と新潟大学の桜井准教授ら (ニュースイッチより) (nod)

2019年02月06日

https://newswitch.jp/p/16386

【Others】

●有機半導体のドーピングに関して、分子パラメータと伝導率の熱活性化エネルギーとの関係を明らかに、Technische Universität Dresdenの Karl Leoら (Nature materialsより) (tpe)

2019年1月28日

https://www.nature.com/articles/s41563-018-0277-0

2019/01/30 No. 183 (2019年1月23日)

【Materials and Processes】

●フレキシブル印刷有機トランジスタをモノリシック3Dに集積化、山形大学の時任静士教授およびPohang University of Science and TechnologyのSungjune Jungら (Nature Communicationsより) (tpe)

2019年1月3日

https://www.nature.com/articles/s41467-018-07904-5

●フッ素化アルキルシランによるドープで有機FETの閾値電圧を制御、Technische Universität DresdenのStefan C. B. Mannsfeldら (ACS Appl. Mater. Interfacesより) (tpe)

2018年12月31日

https://pubs.acs.org/doi/10.1021/acsami.8b12346

●世界初!接着剤レスでフッ素樹脂と金属・ガラスを接着、大阪大学大学院工学研究科附属超精密科学研究センター 大久保雄司助教、精密科学・応用物理学専攻 山村和也教授ら (大阪大学ResOU 記事より) (nez)

2018年12月25日

https://resou.osaka-u.ac.jp/ja/research/2018/20181225_1

●脱水により収縮する3次元印刷物、MIT Media LabのOranら (Scienceより) (nod)

2018年12月14日

http://science.sciencemag.org/content/362/6420/1281

●Agナノワイヤを用いたフレキシブル温度センサを実装し、リアルタイム無線計測システムを開発、Sungkyunkwan UniversityのSunkook Kimら (ACS Appl. Mater. Interfacesより) (tpe)

2018年11月29日

https://pubs.acs.org/doi/10.1021/acsami.8b11928

●フレキシブルマイクロチップの量産に向けたウェハスケールの電極形成技術の開発、University of Applied Sciences KaiserslauternのVivek Pachauriら (Flexible and Printed Electronicsより) (tpe)

2018年11月5日

http://iopscience.iop.org/article/10.1088/2058-8585/aae3b6/meta

【Device applications】

●拍動を妨げずに心筋細胞の表面電位を測定可能なナノメッシュセンサーを開発、東京大学の染谷隆夫教授と東京女子医科大学の清水達也教授ら (Nature Nanotechnologyより) (nod)

2018年12月31日

https://www.nature.com/articles/s41565-018-0331-8

●有機無機ペロブスカイトMAPbX3により高特性なアンバイポーラ型単結晶FETを作製、North Carolina State UniversityのAram Amassianら (Nature Communicationsより) (tpe)

2018年12月17日

https://www.nature.com/articles/s41467-018-07706-9

【Iot and AI】

 ●心電図(ECG)を計測・記録可能な腕時計「Move ECG」、血圧計・心電図・心音計測可能な「BPM Core」などを開発、Withings (CES2019用プレスリリースより) (nod)

2019年1月7日

https://www.withings.com/us/ja/press#press-releases

 ●心電図測定機能を追加した家庭向け据え置き型血圧計「Complete」を開発、OMRON  (CES2019用プレスリリースより) (nod)

2019年1月7日

https://omronhealthcare.com/ces2019/

【Others】

●PEDOTを用いたストレッチャブル導電性ポリマーに関する総説を発表、University of California San DiegoのDarren J. Lipomiら (Advanced Materialsより) (tpe)

2019年1月2日

https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1002/adma.201806133

アーカイブ